HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

20/1/26、28 高槻

2020-01-29 | クライミングジム
1/26(日)午後

たくさんの人
ぽっぽ女子
ボルダーも強い!

1/28(火)
日曜日にテンテンだったアッキー長もの
登りたくて行ったけど
繋いだらダメだ
久しぶりに
苦手なパートを
何度も何度も練習
ムーブは解決したけど、、

家でもムーブが頭に浮かぶ

20/1/25 山本駅~中山~北摂大峰山~廃線跡~生瀬駅

2020-01-27 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
最後に「JR福知山線廃線跡」を歩くコース
楽しみだ

8:02 山本駅から歩く
8:19 西明寺滝

8:41 宝塚ロックガーデニングからの景色

以前歩いた甲山がみえる
歩いた山は名前が分かるようになってきたかな
見上げると岩と青空

9:02 西明寺山頂

9:57 中山最高峰

10:24 気持ちの良い道を下って

北摂大峰山の登山口へ
10:45 この道も気持ちの良い道

11:05 

11:21 大峰山

急な坂道を下ると「桜の園」へ
木々に付いている名前を読みながら公園の中を下ると
12:27 廃線跡親水公園へ

武田尾駅へ向かう廃線跡

生瀬へ向かう廃線跡

12:42 いくつもの真っ暗なトンネルをヘッデンの灯りを頼りに歩く

いくつめかのトンネルを抜けると、、
12:45 対岸の上の方に宝塚の岩場が見える

登っている人とロープが見える
岩を登りながら振り向くと廃線跡が見えていたな~

13:43 生瀬駅


山歩きも
道場駅へ向かう電車に乗っているときいつも気になっていた「廃線跡」歩きも
楽しかった

20/1/19 高槻

2020-01-20 | クライミングジム
17日ルートセット、18日セッション

ドアを開けたら、ピカーン✴✴✴
子どもたちが来る前に登っとこ

子ども教室、盛り上がりました
新しい課題、嬉しいよね!

午後からも

セッション課題に打ち込む人達

夕方のSUタイム

大人でもビビる遠いゴールをスタティックにとりにいく子ども(137cm )
これでリーチないからと言い訳できない

届くけど、、怖すぎるよ😱

20/1/18 大津駅~比叡アルプス~瓜生山~出町柳☆東海自然歩道

2020-01-20 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
木曜日のホールド運び・洗いで金曜日は筋肉痛と腰痛で休養

8:05 大津駅から歩き始める
足首の上の辺りが筋肉痛、大丈夫かな、、
と少し心配になったけど、「逢坂山歩道橋」から山道に入ったら筋肉痛も治まってきた
音羽山とは反対側に歩き始めるとすぐに
8:26 「逢坂の関跡」



8:53 『逢(あ)の道 湖(こ)の道 山歩(さんぽ)道』ピッタリだな~と、感心

こんな道

大津の町へ下りて、しばらく町歩き
9:10 琵琶湖疎水

10:00 大津市滋賀里にある「百穴古墳群」でコーヒータイム

ここからは山道
10:47 琵琶湖

11:05 見上げると、、

長~い木の階段が、
トレーニングと思って立ち止まらずに上がる 
♪せーんろは続くーよーどーこまでも~♪♪の歌しか頭に浮かばない
11:23 一本杉

琵琶湖

京都市内

比叡アルプスの途中で
11:45 ランチタイム

12:42 沢沿いに下るのだと思っていたら、

沢を渡らず、瓜生山への上り道へ
トレーニングと思って、上る
12:47 京都トレイル東山63に合流

12月に歩いた道なのに覚えてない

13:02 瓜生山、ここは覚えている

住宅街へ下りて、
13:51 出町柳の阿闍梨餅屋さん「満月」へ下山

冬場に歩きたい山歩きの一つに東海自然歩道も加わって、楽しみが増えた
山歩きを楽しむために、健康管理をしっかりして、クライミングも山歩きのためのトレーニングと意識を変えてしっかり登ろう、と思った



月曜日に行ったとき売り切れで食べれなかった『満月』

阿闍梨餅と違って皮がかたくて、中は白餡
お店の名前にもなっているだけあって美味しかった☆☆☆

今日も楽しく美味しく歩いた

20/1/16 高槻

2020-01-16 | クライミングジム
早朝からホールドをはずされているナカガイさんとアッキー


はずしたホールドを高圧洗浄機で一つ一つ丁寧に洗うツッチー


物凄い数のホールドを洗っている間にホールドはずしは、ほぼ完了
残っているホールドは、ピンクスラと緑スラの長もの


壁の色塗りが始まる


日も暮れて、ホールド洗いはなんとか完了

まだまだ作業は続く、、、

20/1/13 京都町歩き☆阪急大宮駅~二条城~金閣寺~今宮神社~出町柳~銀閣寺

2020-01-14 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
今日も青空☀
観光と甘味処を組み合わせた町歩きコース

大宮駅から、徳川家の栄枯盛衰と日本の歴史の移り変わりを見つめてきたお城「元離宮二条城」まで歩く
二の丸御殿を観覧、

松の木の緑が美しい庭園を散策

堀川今出川にある甘味処「鶴屋吉信」まで歩く
数寄屋造りの和の空間、目の前でできあがっていく生菓子

繊細で鮮やか!

お抹茶と一緒にいただく、美味しい☆☆☆

金閣寺まで、歩く

屋根の上の鳳凰も美しく輝いている


今宮神社まで歩く
名物あぶり餅、「一和」と「かざりや」で食べくらべ

きな粉をまぶした親指大のお餅をあぶったあとに白味噌のタレをぬった餅菓子

どちらのお店のあぶり餅も美味しい☆☆☆

出町柳にある和菓子屋さん「満月」まで歩く

満月は売り切れ、

お店でまだ温かいモチモチした皮の阿闍梨餅をいただく、やっぱり美味しい☆☆☆

銀閣寺まで歩く

青空じゃないのが残念

庭園を散策
ここまでで約20km、約5時間歩いた

銀閣寺道からバスで京阪三条へ
三条商店街にあるお店は15日までまさかの臨時休業、、
で、錦市場の近くにある京菜味「のむら」錦店まで歩く
やっと、食事

12種類のおばんざいを楽しむ☆☆☆

美味しく、楽しく、歴史にふれながら京都の町を歩いた
こんな町歩き、またしたい

👣歩数 35303歩、21.1km、5時間17分

20/1/11 大谷~音羽山~石山寺☆滋賀

2020-01-12 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
大津市京阪大谷駅近くの日本一美味しい鰻屋さんへ

桜茶を飲みながら

「きんし丼」を待つ

だし巻き卵が大きい!
美味しくいただきました

お腹がいっぱいになったし、、歩きましょう
「逢坂の関」へ


音羽山へ
木の階段を登って気持ちの良い尾根道を歩いて、山頂
琵琶湖

京都市内

石山寺へ下る

途中で松尾芭蕉が元禄年間に4ヶ月滞在した草庵を再現した「幻住庵」へ

趣があります


京阪石山寺駅の向かいは瀬田川、川辺でたくさんの冬鳥を見ながらコーヒータイム



春のような暖かい陽射しと青空、
楽しい一日でした

20/1/9 さんぽ@万博公園

2020-01-09 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩

アイスチューリップ

ロウバイ

ウメ

サザンカ



大好きなクリスマスローズ



ジュウガツザクラ

バラ(ピンクピース)

バラ(アンネの思い出)

なのはな



風景 純銀もざいく 山村暮鳥

いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
かすかなるむぎぶえ
いちめんのなのはな

いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
ひばりのおしゃべり
いちめんのなのはな

いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
やめるはひるのつき
いちめんのなのはな

20/1/7 星ヶ丘医療センター @枚方

2020-01-07 | 日記
半月板損傷と診断(19/9/30)されてから約3ヶ月

手術しなくて良かったね
病院は卒業しますか
…はい、ありがとうございます!
と、ここまでは良かった

中指も診ていただいたら、
腫れと痛みだけじゃなく内出血もしてるから骨折している可能性がありますね
レントゲン撮影

骨折はしてなくて良かったのだけど、、
中指の骨に骨が生えてますよ
…骨が生えてる??
レントゲン写真を良く見ると確かに生えてる!
…骨が生えることってあるんですか?
指を酷使し過ぎたせいですね
指がまっすぐに伸びないのは、トゲのように生えている骨があるからですよ

ストレッチしてもまっすぐに伸びないはずだと、納得はしたけれど…

痛みと腫れが治まるまではグーパーして動かして、痛みと腫れが治まったらクライミングもOKですよ、と
暇なときは✊✋✊✋✊✋、、
頑張ろっ!

今日も病院からの帰り道で涙💧
でも今日の涙は登山もスキーも大丈夫、これからも頑張っての言葉が嬉しくて、涙💧

20/1/5 高槻

2020-01-06 | クライミングジム
初仕事、今年も子どもたちと一緒にスタートできて幸せです


初登り、と思っていたけど
1月1日に家の中で中指挟んで反対側に反って、太く曲がった指が腫れてさらに太ってしまって、、
でも
テーピングしたら何とかなるか
中指使わず登れるかな
…何ともならない、薬指と小指だけじゃ保持できないし痛いだけ

膝の次は指?
もうやめろ、ってこと?
と、悲観的になってたら、
もっと酷い怪我をしなくて良かったじゃないですか
治ったら登りましょ
…だよね

『あけおめ』課題、触ってみたかったな

20/1/2  ハニワ工場公園~ポンポン山

2020-01-02 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
家からポンポン山まで歩くのは初めて
以前歩いたとき(19/6/8)は本山寺の駐車場で引き返した
今日は歩けるかな

9:33 ハニワ工場公園

行きは摂津峡から、この辺りはまだ元気

神峰山寺から弱る、しんど~って呟きながらひたすら歩く
11:37 やっと本山寺の駐車場辺り、青空☀

ヤブツバキ



いつもは一人だと熊鈴を鳴らしながら歩くのだけど、しんどすぎて熊鈴をザックから出す気もおこらない
それでも足は勝手に動いてる

12:35 ポンポン山に着いた
山頂でお握り🍙🍙食べて、休憩

釈迦岳まで行くか行かないか迷ったけど、三好山と阿武山も歩きたいから、ここで引き返す
14:34 三好山へ

阿武山へ行くつもりで奈佐原へ下りたけど、あと1時間歩いたら4時を過ぎるからやめて、上の池公園から
15:26 ハニワ工場公園へ



次回はもう1時間早くスタートして、高槻三山(ポンポン山、三好山、阿武山)を歩いてみよう

20/1/1 新年

2020-01-01 | 家族
明けましておめでとうございます
良い一年になりますように!
今年もどうぞよろしくお願いいたします
🎍🎍🎍

ともこちゃんの実家へ
今年も三家族で神峰山寺へ初詣





おみくじの解説を真剣に聞いてます

福引き

M家のおせち、別に子どもおせちも

ごちそうさまでした
🎍🎍🎍

新しい気持ちで
明日から歩き始めよう
今年もたくさんの山を歩きたい