HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

19/1/29 雪山ハイク②・宮の町~尾根道(京都北山)

2019-01-29 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
・曇り、たまに晴れ間
・京都駅~宮の町~P702m~P790m~P809m(往復)~P801m~宮の町
の計画でしたが、雪が深過ぎて尾根に上がったところで、引き返しました。


凄い雪!   
病み上がりの身で大丈夫?と思ったけど、今のところ大丈夫。



9:07 雪が予想以上に深いので林道を歩くことに。

ワカンを忘れたのでお借りしました。
軽くて歩きやすい。
登山靴も忘れたのでアプローチシューズで。
スーパーの袋をシューズの中に履いてます。深い雪にズボズボはまっても大丈夫でした。
雪山に登山靴もワカンも忘れて行くなんて…

青空と雪と…美しい!









12:12 腰まで埋まりながら急斜面を這い上がって尾根道へ、尾根道は約70cmの積雪。
引き返すことに。

日差しが暖かい。

無事下山して、林道を歩く。

朝より雪がとけてました。

雪山は楽しい♡
本日もありがとうございました。

19/1/27 高槻

2019-01-27 | クライミングジム
朝起きたら雪積もってる!
歩いて行く予定だったけど、まだ降ってるし…車で行くことに。

2週間ぶりのクライミングジム。
寒い、エアコン入れても冷え込む。
子ども教室が始まる前に少し登ってみたら、すぐに疲れる…

でも、教室が始まると元気になってきた。
やっぱり楽しい!

午後から、NEWロングボルダー紺スラをしてみることに。

登れた!

もう一つのNEWロングボルダー青×もトライしてみた。
こちらは、下りるところのムーブが出来なくて、出来なくて…

で、本日は100手課題は50手しか登らず終了。
手数は少なかったけど口数が多すぎた。
久しぶりに皆さんにお会いして、嬉しかった。。

19/1/13~14 鍋開き・白砂山~沢山(京都北山)

2019-01-26 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
・晴れ
・京都ー大森キャンプ場ー9:17三寶寺~10:45白砂山~仏栗峠~ 12:43沢山~13:20沢ノ池~仏栗峠~15:35三寶寺ー 京都

倒木のため急斜面を登って登山道へ。

10:45 白砂山

11:27~12:00 尾根見晴台でランチタイム



13:30 今回、一番良かった場所『沢の池』、美しい池だった!


ここから仏栗峠へ登って下山。
下山も大変だった。
でもここまでの大変は、大変と言うほどではなかった。

帰りの車の中から咳が出始め、翌日から39.7℃の高熱が続き、何にも食べれない日が10日も続くとは…
(インフルエンザではなかった。)

明日からお仕事に行くつもり。。

19/1/12 樹氷は…@高見山(奈良)

2019-01-12 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
・曇り/雪/曇り
・7:21JR茨木駅ー近鉄鶴橋ー榛原 9:15霧氷バスー9:50高見山登山口~小峠~大峠~高見山山頂~高見平野(約10km)

関西のマッターホルン、初高見山へ。
10:00 高見山登山口から歩き始める、雪ないし…

小峠…まだ、雪ないし。

11:30 大峠…雪降り出した!



もうすぐ山頂…

12:30~1:00 高見山山頂

避難小屋で昼食と思ったら満員、少し待ってからランチタイム。
そして、いつの間にか…誰もいなくなった。

軽アイゼンをつけて下山。

残念ながら目的の樹氷は見れなかったけど、雪山歩きは楽しいね♡

大杉

15:00 たかすみ温泉発のバスに。

榛原駅前の茶店珈琲でコーヒータイム、

可愛すぎでしょ!

霧氷バス乗車記念に頂いたお箸…

樹氷、見たかった。。

19/1/10 スキー@国境

2019-01-10 | スキー
家族で一番よく通ったスキー場、

あかりちゃんと雪遊びには来たけど、ここで滑るのは22年以上ぶり…

リフトに乗ってると、谷風が冷たく寒い。

1時間ほど滑って早めの昼食。
昼食後は、右側のゲレンデで。




プライベートゲレンデ状態でした。
滑りは…まだ不安定です。。

19/1/9 里山ハイク・ぽんぽん山①

2019-01-09 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
・小雨/たまに雪/たまに晴れ間も 
・9:06川久保行バス停-9:45川久保バス停~川久保林道 ~ー本杉~釈迦岳~ポンポン山山頂~一休道~14:32出灰バス停ー高槻


台風直後に歩いて以来の川久保林道、整備されています。ありがとうございます!

ヤブツバキ

 





一本杉

釈迦岳



12:00~12:22 ぽんぽん山山頂

一休道で下山



13:55 出灰バス停へ。

新雪でした!
雪山歩きは楽しい♡

19/1/7 スキー@箱館山

2019-01-07 | スキー
今年初めてのスキーは、初箱館山で。

昨年21年ぶりに再開したスキー。

今日は、いったい何本滑ったのか?
10時頃から12時まで滑る、滑る!
昼食後、また滑りまくり!!

2時頃、スキースクールに入っているKさんの滑りを見学しながら、コーヒータイム。

3時までまた滑る。
やっとスキーに慣れてきたところで、終了。

たくさん滑れて楽しかったです。次回も楽しみにしています。
本日もありがとうございましたm(__)m

19/1/6 高槻

2019-01-06 | クライミングジム
1/5 摂津
今年初めての摂津、まずは新年の挨拶を。

極寒の中、半袖の子ども達も… 
最近ステージ1に仲間入りした男の子、11bをOS!
私、このルート何回トライしたか…
強いな~

1/6 高槻
高槻も新年の挨拶からスタート。

年末の子ども教室で初めて会ったまだ小さい男の子、今日は自分から積極的にトライ。
良いですね~、見習わなくては!

午後から100手課題をトライしていたら、摂津ステージ1のKaちゃんが…

一緒に「あけましておめでとう」課題や100手課題やみそうちゃん課題や大人課題をトライ。

良い初登りになりました☆☆☆

19/1/4 冬山ハイク①・ぽんぽん山(大阪・京都)

2019-01-04 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
・快晴
・8名
・JR高槻北市バス乗り場ー出灰バス停~P594m~ポンポン山~東海道自然歩道~P275m出灰~原大橋バス停


10:15 出灰バス停から歩く。
昨年の台風の被害は甚大だ。



ショートカットコースで西尾根へ合流。
西尾根を気持ち良く歩く。



12:10~12:30 リョウブの丘でランチタイム

12:52? 山頂

倒木も多く予定より時間がかかったけど、

赤い点線通り無事出灰へ。

乗る予定の2時32分のバスには間に合わず。
次のバスは5時14分。
原大橋まで歩いたら1時間30分かかるけど、歩くしかないよね。

久しぶりに足が棒になりました。
でも、たくさん歩けて良かった。
35252歩…今までで一番たくさん歩いたかも。
苦しい上りが、まだ苦しいけど楽しく感じるようになってきました。。

19/1/3 初詣@神峰山~本山寺

2019-01-03 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
神峰山で寅の張子がついた福笹を。
たまにはと思って、住職さんが解説して下さるおみくじを引いてみたら…
人生二度目(一度目は20歳のとき、京都八坂神社の初詣)のまさかの『凶』だった。でもその年は、今思えば人生の転機になる良い年になった。

住職さんの解説は、
「今年は油断したらダメですよ!とくに詐欺に気を付けるように」と。
オットが、
「(息子を名のるおれおれ詐欺に)すぐ引っ掛かりそうや。凶のときは、もう一度引いたらいいとTVでお坊さんが言ってた」と。
下りたところでもう一度引こうと思ったら、誰もいない…
で、本山寺へ行って引くことに。

山道を歩くこと約1時間、



おみくじを引いたら、『吉』だった!
良かった~

今年も良い年になりそうです。。