HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

15/9/30 鬼岩3日目

2015-09-30 | クライミング(鳳来・豊田天下峰・瑞浪)
最終日。

4~5年前?にがっかりエリアで同じルートをトライしていた地元のKさんと、また同じルートで再開!

3日目の今日は体も気持ちもくたくたで、1回だけ触って終了。



このルート、続けるか諦めるか…


ツアーに参加させていただいて、ありがとうございました。
次回もよろしくお願い致しますm(__)m

15/9/25 はにたん

2015-09-25 | 家族
スタジオアリスで写真撮影。
その後、M百貨店の屋上で遊んでから…


S百貨店へ。 
5F屋外に高槻市のゆるキャラはにたんがいました…でかい!


15/9/22 尾道へ

2015-09-22 | 家族
あーちゃんと二人で尾道の街を散歩。


たくさん歩いたので、ひと休み。




実家で…


尾道の街は人も車もいっぱい!
観光地やな~

15/9/20 野見神社

2015-09-20 | 家族




あーちゃん、11月27日で3歳になるので、神社でお祓いを受け祝詞をあげてもらいました。

これからも健やかに成長しますように。
100年先も平和が続いていますように…

15/9/19 成立後も

2015-09-19 | 世の中のこと
2015年9月19日(土)5時10分国会前
成立後もデモ続く



安保関連法が参院で可決・成立後の明け方まで、国会前で抗議の声を上げる人たち=関田航撮影

作家の室井佑月さん9/18
「今回の戦いは、勝つか負けるかではない。長時間かかっても勝たなければならない。来夏には参院選挙がある。それまで、こつこつと続けることが大事。一緒に頑張りましょう」

15/9/17 強行採決

2015-09-17 | 世の中のこと


朝から国会中継を見ていました。
あっという間に可決。
審議が尽くされたとは思えません!

国民の声が国会の中まで聞こえていたはずなのに…


「安保法案では平和にはならない」
『積極的平和主義』とは、戦争の原因となる貧困や差別、抑圧といった構造的暴力・社会的不正義をなくすことにある。

「平和学の父」ガルトゥング博士の言葉

15/9/16 収穫の秋

2015-09-16 | 
庭の下の水路沿いに植えている栗の木。


地面に落ちる前に長~いハサミで実を収穫…

したのはオットですが。。


昨日埼玉から帰ってきたあーちゃん、
M家の畑で芋掘り。


クライミングでも収穫の秋になりますように…甘いか^^;

15/9/15 やまぼうし陶芸教室

2015-09-15 | 陶芸
お皿とサラダボール、焼き上がりました!


今日は、半乾燥したお茶碗の側面や高台(底の台)を削りました。
電動ろくろで成形したので、電動ろくろを使って削りました。
1.芯出し
電動ろくろの中央に器を逆さまにおいて、右手の指で器を軽くたたいて移動させて中心を合わせる。
とても難しくて何度やっても中心が合わないので、M先生に合わせてもらいました。
2.電動ろくろを回して手を固定し、針で高台を削る目印(線)をつける。
3.薄く仕上げるために底ら辺の厚い側面部分を掻きベラで削る。
4.高台の外側を掻きベラで削る。
5.高台の内側を削る。

3時間、ずうっと削って削って…
削り過ぎると、穴が開くので慎重に。

やっと完成!
次は、素焼きです。