HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

20/4/24 休業から

2020-04-24 | 日記
閉店に
クライミングを始めた頃にオープンした
PUMP大阪店
何度も登りに行った

1998年オープン以来23年間、クライミングを楽しめる場所を提供する志を持って営業してまいりましたが、
コロナウィルスによる休業に加え今後の見通しが立たないことから2020年5月31日(日)をもって閉店することにいたしました…………

悲しい

これから悲しいことが増えてくるのだろうか


20/4/17 キエビネの花

2020-04-17 | 
やっと花が開いてきた!

ずいぶん前に、野草ラン園(今の神峰山の森自然園)で買ってきて地植え
毎年咲いてくれる

昨日は、神峰山の森自然園まで散歩
でも休園中
神峰山寺

垂れ桜

マルバスミレ?


花を見るとほっとする

20/4/16 グミの花

2020-04-16 | 
満開

グミの実も子どもの頃に食べた思い出が呼び起こされる

モッコウバラは咲き始め
コデマリも


昨日の散歩で見かけたチューリップ

こんな可愛らしい色合い、初めて見た!

20/4/14 「聊斎志異」(上)浦松齢

2020-04-14 | 本・映画・能楽・美術館など
もう一度読みなおしたい本、6冊目

神仙、狐、鬼、化け物、不思議な人間に関する話。怪異の世界と人間の世界を交錯させながら写実的な小説にまさる「人間性」を見事に表現した中国怪異小説。

日本の怪異小説と違う
狐や幽鬼が人間らしいからか
霊界と人間界に区別がないからか、、

図書館が完全休館に
手元にある本が、「聊斎志異」(下)と「聊斎志異の怪」の2冊だけになった

20/4/12 「雨月物語」上田秋成

2020-04-12 | 本・映画・能楽・美術館など
もう一度読みなおしたい本、5冊目


図書館が予約制なので出版社と発行年月日だけみて予約
本を借りて開いてみたら
高校の授業以来の古文だ
黙読では読めないので 
音読しながら、注釈も読む
情景が途切れるから物語に入り込めない

それでも妖気ただよう作品を読みながら寝落ちした夜、金縛りにあった

荒ぶる先帝の怨霊、命を賭した義兄弟の契り、帰らぬ夫を待つ妻の悲しき末路、男にとりついた蛇性の女の執念…。

執着、執念は怖い

『雨月』は、この世とあの世の境界を曖昧にし、この世界を向こうの世界にいつのまにか変えてしまう「雨」と「月」である