HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

14/11/30 2歳!

2014-11-30 | 家族
11月27日で2歳になったあーちゃん、


D-Bikeデビュー!

昨日の夜「できるのか、できるのか」と言いながら、家の中で練習している動画も届きました(^^)

あと1ヶ月もしないうちに大阪へ帰ってきます

14/11/29 6回目→ジムへ

2014-11-29 | クライミングジム
背骨のゆがみ矯正、昨日5回目、今日6回目で一応終了したのですが、しばらく週1~2回ぐらいのペースで続けてみることにしました。まだ怖いけど
1回目のときは、首が回らなかった…のが回せるようになり、筋肉もかなり柔らかくなりました!

めまいも治っているのですが、運転はまだ不安…なので、今日も自転車でジムへ

2時間メニュー、レストの時間を短くしてもう一つ長ものを増すかな。。

14/11/28 2015年お正月の壁画飾り

2014-11-28 | 壁画飾り・モビール・パネルシアターなど
クリスマスもまだだけど、来年のお正月飾りを作りました。

来週から12月、光陰矢の如し!


今日もお昼から、もうすぐ2歳になる男の子とお散歩。近くの公園で、
ブランコに乗ったり、滑り台を滑ったり、動物の乗り物に乗ったり、チョウチョ?ガ?をゆっくり観察したり…
1時間ぐらい遊びました(^^)

14/11/27 時間制限

2014-11-27 | クライミングジム
運転が不安なので、自転車でいつものジムへ。

今日は2時間と決めて登りました。
時間制限をしないと、つい登り過ぎてしまうので^^;
時間制限するのもいいかも。


ストレッチが大事ですよ!とひろばの利用者の作業療法士のママからのアドバイス。
登ってる合間に腕を回したりストレッチしたり…帰ってからもストレッチポールしておきました。。

14/11/26 4回目

2014-11-26 | 日記
痛い、怖いの前に図書館へ。

入り口の紅葉、今年も綺麗です

4回目。
疑り深い私は、先生に質問。
何で筋肉を押すんですか?
圧迫した後、血液がスッと流れて血行が良くなるからですよ!

確かにめまいの薬は、血行を良くする血管拡張剤…ということは、血行が良くなればめまいも解消する?

分かったような、分からんような…

図書館で借りた肩凝りや首凝りの本を読んでたら、また肩が…

14/11/25 3回目

2014-11-25 | 日記
背骨のゆがみ矯正3回目。

背骨は、少し左に歪んで、
腰はカチカチで、
背中、肩、首の深~いところがガチガチに固まってるなって…自分でも分かるようになってきました。

身体だけじゃなく、心も固まり気味なので、気をつけよう

14/11/24 楽しかった!

2014-11-24 | クライミングジム
午後から、ジムへ。

前回、ルーフを登ると軽いめまいが起きたので、今日は恐る恐る登り始めた…ら大丈夫でした
とても嬉しくなって、たくさん登り過ぎてしまいました
最後にKちゃんとリードもして、楽しかったです。

明日の朝が心配やけど…
多分、大丈夫!な気がします。

家に帰ったら、庭の洗濯干し場に床ができていました

14/11/22 不思議なことに…

2014-11-22 | 日記
午前中は、B&M背骨のゆがみ矯正2回目。
腰と背骨のボギボキは、怖くてたまらない
筋肉の治療は、痛くてたまらない
でも、不思議なことに、朝起きたときのめまいは、治った
15年間めまいが起きるたびにいろんな病院へ行ったり、怪しい治療も含めていろんな治療を試したり、薬を飲んでも効果を感じたことがなかったのに。

午後から、あーちゃんの2歳の誕生日プレゼントの下見に。
最近流行りのペダルなしの自転車。

ひろばの利用者のママ達推薦のD-Bike。
色違いのピンクのミニーちゃんの方がいいかな…

帰り道の無人販売のコスモス畑で、



6本摘んで帰りました。

14/11/21 備中2ルンゼ

2014-11-21 | クライミング(備中)






2ルンゼは、貸し切り。

かぶったエイト 
やさしいフェイス 
半分バナナ(手も岩も冷た過ぎと言い訳しながら、テンテンでTR回収)

7年前?にトライしていた「濡れた豆」をTRで登ってみましたが、やっぱり核心のポケットが…


Kbさんのビレイをしてから、急いで回収…どんどん日が暮れていく。
急いでじゃろう岩へ
Uくん、ヘッドランプを点けてトライ
あっという間に、真っ暗闇に

今日も一日楽しかったです。ありがとうございましたm(_ _)m

14/11/20 B&M

2014-11-20 | 日記
以前から健康診断のたびに注意されていた背骨のゆがみ。
初めてB&M背骨ゆがみ矯正治療を受けました。
腰も背中もボギボキっと音が!
首はめまいが起きそうなので止めたけど、したかったな~

筋肉の深い部分の治療は、冷や汗が出るくらい痛かったけど、スッキリしました。
症状が良くなっていくと痛みも楽になる…
ということなので、今後の治療が楽しみです。

身体も定期的にメンテナンスしないとね!

14/11/19 心斎橋

2014-11-19 | 日記
Apple Storeへ。


修理の順番待ち約30分、修理に約30分…
初期化されて、データーはすべて消えた状態でしたが、使えるようになりました。
とても親切丁寧な対応で、購入してから2年以上?なのに修理費も無料でした。

家に帰って再設定していたら、バックアップをした覚えはないけど、9/23にしていたみたいで復元できました!
バックアップは、大事ですね(^^)

心斎橋まで行ってよかった~

14/11/18 今日のアドバイスは...

2014-11-18 | クライミングジム
いつものジムへ。

久しぶりにTkさんにお会いしたので、
500手登ったら身体(頭も)が壊れましたよ~
と言ったら、
700手は登れますよ~
と、アドバイスが(*_*)

もう一つのアドバイスは、
豆乳を飲んだ方がいいですよ~

更年期障害に豆乳のイソフラボンが効果があると聞いたことがあるけど...
せっかくのアドバイスなんで、明日から飲みますね(^^)
700手の方は...忘れます。


キツくて1年半ほど履いてなかったシューズ、

そのうち大きくなるかな...

14/11/16 壊れた?

2014-11-16 | 日記
愛用していた、

ipod touchが...
昨日からこの状態...起動しません。

で、いろいろ不自由しています。
心斎橋のApple Storeまで行くしかないのかな~
心斎橋って、行ったことないんだけど(^^;

14/11/14 布おもちゃ・金魚釣り

2014-11-14 | 壁画飾り・モビール・パネルシアターなど


カラー軍手の指の部分の残りを使って作っています。
シッポをレースにしたら可愛らしくなりました
口にクリップを縫い付けて、割り箸の釣竿に糸、餌(茶色)の中に磁石を入れています。


頭位性めまいを起こさないためには、優雅な生活(動き)をすること!
と利用者の内科医のママからアドバイス。
バタバタせんと、優雅な生活を心がけよう…