HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

15/6/27 Soleil

2015-06-27 | クライミングジム
都会は苦手なんですが、京橋へ。
初めて来ました。
オシャレなジムですね~




小さな身体全部を使って全力で登る子どもたち…
これからが楽しみ!

午後からは、いろいろトライして楽しんでます…♪

15/6/24 食べる前に…

2015-06-24 | 
明日一緒に岩場へ行くkwさんが家で前夜泊。
クライミングはしないオットも参加して今夜は焼き肉!

で、サラダ用に庭のキュウリを…

今から冷やしとこ~♪

枝豆はおつまみに!

と思ったけど、少な過ぎ ^^;

15/6/24 「みるく世がやゆら」(平和でしょうか)

2015-06-24 | 世の中のこと
6/23 「戦後70年沖縄全戦没者追悼式」で朗読された詩

「みるく世がやゆら」
与勝高校3年 知念 捷

みるく世(ゆ)がやゆら
平和を願った 古(いにしえ)の琉球人が詠んだ琉歌(りゅうか)が 私へ訴える
「戦世(いくさゆ)や済(し)まち みるく世ややがて 嘆(なじ)くなよ臣下 命(ぬち)ど宝」
七〇年前のあの日と同じように
今年もまたせみの鳴き声が梅雨の終(おわ)りを告げる
七〇年目の慰霊の日
大地の恵みを受け 大きく育ったクワディーサーの木々の間を
夏至南風(かーちーべー)の 湿った潮風が吹き抜ける
せみの声は微(かす)かに 風の中へと消えてゆく
クワディーサーの木々に触れ せみの声に耳を澄ます
みるく世がやゆら
「今は平和でしょうか」と 私は風に問う
花を愛し 踊りを愛し 私を孫のように愛してくれた 祖父の姉
戦後七〇年 再婚をせず戦争未亡人として生き抜いた 祖父の姉
九十才を超え 彼女の体は折れ曲がり ベッドへと横臥(おうが)する
一九四五年 沖縄戦 彼女は愛する夫を失った
一人 妻と乳飲み子を残し 二十二才の若い死
南部の戦跡へと 礎へと
夫の足跡を 夫のぬくもりを 求め探しまわった
彼女のもとには 戦死を報(しら)せる紙一枚
亀甲墓に納められた骨壺(こつつぼ)には 彼女が拾った小さな石

戦後七〇年を前にして 彼女は認知症を患った
愛する夫のことを 若い夫婦の幸せを奪った あの戦争を
すべての記憶が 漆黒の闇へと消えゆくのを前にして 彼女は歌う
愛する夫と戦争の記憶を呼び止めるかのように
あなたが笑ってお戻りになられることをお待ちしていますと
軍人節の歌に込め 何十回 何百回と
次第に途切れ途切れになる 彼女の歌声
無慈悲にも自然の摂理は 彼女の記憶を風の中へと消してゆく
七〇年の時を経て 彼女の哀(かな)しみが 刻まれた頬(ほお)を涙がつたう
蒼天(そうてん)に飛び立つ鳩(はと)を 平和の象徴というのなら
彼女が戦争の惨めさと 戦争の風化の現状を 私へ物語る

みるく世がやゆら
彼女の夫の名が 二十四万もの犠牲者の名が
刻まれた礎に 私は問う
みるく世がやゆら
頭上を飛び交う戦闘機 クワディーサーの葉のたゆたい
六月二十三日の世界に 私は問う
みるく世がやゆら
戦争の恐ろしさを知らぬ私に 私は問う
気が重い 一層 戦争のことは風に流してしまいたい
しかし忘れてはならぬ 彼女の記憶を 戦争の惨めさを
伝えねばならぬ 彼女の哀しさを 平和の尊さを

みるく世がやゆら
せみよ 大きく鳴け 思うがままに
クワディーサーよ 大きく育て 燦燦(さんさん)と注ぐ光を浴びて
古のあの琉歌(うた)よ 時を超え今 世界中を駆け巡れ
今が平和で これからも平和であり続けるために
みるく世がやゆら
潮風に吹かれ 私は彼女の記憶を心に留める
みるく世の素晴らしさを 未来へと繋(つな)ぐ


(みるく世がやゆら=平和でしょうか、という意味)

15/6/23 Sちゃん

2015-06-23 | 日記
大学の後輩Sちゃんが、元同僚のMさんと一緒に家に遊びに来てくれました。

Sちゃんとは学生時代にユネスコサークルで出会い、一緒に地域の子ども会活動をしていました。
大学卒業後、福祉施設に就職、結婚。
そして、息子さんが産まれ、その息子さんも今では父親に。
その息子さん、私の教え子です!
知り合いの子どもさんの担任はしないようにしていたのですが、たまたま担任に…
笑顔がSちゃんにそっくりでした。

そんな不思議な繋がりなんですが、久しぶりに話をしていたら、学生時代に逆戻り…
今でも彼女は、おっとりとしていて優しい笑顔のまま。
私は…
相変わらずセカセカしていて、感情がそのまま表情に ^^;
性格は変わるというけど、気質は変わらないような気がします。
どうでしょう…

楽しい時間をありがとう!

今日もチーズケーキ



15/6/22 蝙蝠谷

2015-06-22 | クライミング(蝙蝠谷)


☆アパガード
☆旅次郎下部

〈メモ〉
左手、右手、左手ガスって右手、左手、クリップ、左手、右手両手マッチ、右手アンダーに持ちかえて、左手縦ガバ、右手上の縦ホールド、左手縦ホールド、左足、右足キョン気味に右手中継して右手ポケット、左手、右手上の丸いホールド、左手アンダー、右足、左足、左手ガバ…かな?

繋がらないな~
足りないもの、いっぱいありますが…痛感。。


気温20℃、湿度高め、登ると汗だく、じっとしていたら快適!な1日でした。

15/6/21 阿武山

2015-06-21 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩


山頂近くにうさぎが…♪


山頂から5分ほど歩くと…大阪市内が一望!


山頂におられた阿武山へほぼ毎日登っている人たちに案内してもらいながら、初めての山道を下山。




途中で竹の子(真竹)を採ってもらったり…掘らずに鎌で!


和紙の原料の「こうぞ」の実を採ってもらったり、

初めて食べました!木苺みたいな味…



アケビの実も!これはまだ食べれません…


今日のおかずは、真竹の煮物~♪


☆今日のコース
家→安威バス停付近の登山口→山頂→健康の里→日赤病院→家
12084歩 8.34km

食べれる植物や山の草花についていろいろ教えてもらって、楽しかったです。

15/6/20 「安保法案」1カ月

2015-06-20 | 世の中のこと
6/13 東京大集会 1万6000人!


6/14 国会包囲 2万5000人!


6/18 瀬戸内寂聴さん国会前へ
「戦争を二度と繰り返してはなりません」
「よい戦争なんてありません。すべて人殺しです」


6/7 保育集会での長谷川さんの訴え


廃案に!

15/6/19 JOYFIT

2015-06-19 | スポーツジム
6/17
☆ヨガ 45分
☆らくらくエアロ 45分
☆ウォーキング 6km/h 30分

6/19
☆ヨガ 60分
前半は太陽礼拝のポーズ
柔軟性がないのでイラストのようにはできないけど…


最後のポーズ、 シャバアーサナ(亡骸のポーズ)

いつものように爆睡しそうになるくらい気持ちよく目を閉じていたら…
突然上から両肩を押さえられてびっくり!
後で先生に聞いたら両肩がヨガマットから浮いている、つまり巻き肩だって…

☆ 巻き肩が原因の不調
頸椎ヘルニア、四十肩、五十肩、肩こり、腕の痛み、手のしびれ、めまい、耳鳴り、自律神経失調症、首の痛み
などを引き起こすと言われている。

ヨガ終了後、いつものジムへ。
いつもより体や腕が軽いような…♪

15/6/18 天然粉末だし

2015-06-18 | 食べ物
最近NHKのあさイチで見て気になっていた「天然粉末だし」
〈作り方〉
1.頭や腹をとって裂いた煮干しを電子レンジで3分(600W)(1回目2分、冷めてから2回目1分)、水分をとばす。
2.煮干しを少量に分けて、ミルかミキサーに入れる。
ミルだと15秒、ミキサーだと30秒。
3.乾燥剤を入れてビンに保存。

☆手抜きして、頭や腹はとらずに作ってみたのだけど…どうやろ?
☆ミルやミキサーの代わりにカプセルカッターで連続プッシュ5秒/回程度、細かくなるまで。
もっと細かくした方が良かったかな。


左が煮干しで、右が干し椎茸で作った粉末だし。
あと、昆布とトビウオがあれば「元気だし」に。