HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

15/11/30 鬼岩

2015-11-30 | クライミング(鳳来・豊田天下峰・瑞浪)
昨夜愛知県から帰って、今日も早朝出発して愛知県へ。

やっと気温が下がり、アプローチも汗をかかず。
鬼岩、寒い…
言い訳は出来ないな~

1回目 ヌンチャクをセットしながらテンテンで。
2回目 最高到達点!アンダーを保持して、三角も保持して、右足も上げて、でも右手が出ない…で、1テン。
右足爪先を引っ掛けるのを忘れていた。残念。
3回目 寒いし、冷たいし、3回もトライしたことないし…抜けて回収できるなかな~?と思いながらトライ。
アンダーは保持したけど限界…テンション。

白黒で写してないのに、こんな色合いに…寒かったから?

15/11/28 結婚おめでとう!

2015-11-28 | 家族
甥の結婚式で名古屋へ。
心暖まる式とお祝いの会でした。


尾道の両親、埼玉の息子家族も出席。
あーちゃん、初めての結婚式でゲームにも参加。

ゆうくん、ちづるさん、いつまでも幸せにね♪

15/11/27 台湾・基隆

2015-11-27 | クライミング(台湾)
チェクアウトまでに、基隆市が一望出来る小高い丘の上にある中正公園へ。

坂道、お寺、海、造船所…
実家がある尾道を思い出しました。

基隆市夜市、毎晩お祭りみたいでした。

ビールと激辛、美味い!!

台湾桃園空港を1時間遅れて離陸…21:00関空着。

eさん、hyさん、親切にして下さった皆さん、ありがとうございましたm(__)m

〈費用〉
★往復飛行機代(関空⇔台湾桃園空港)29720円
★宿泊代(4泊・朝食付き)
27716円/部屋×2部屋=55432円
今回は3人だったので4泊で18477円/人
(4人だったら、4泊で13858円/人)
★20000円を台湾桃園空港で両替
1元=約3.8円〈費用〉
余った元は関空で両替

15/11/26 龍洞・Music Hall

2015-11-26 | クライミング(台湾)
龍洞港でバスを降りて、山側から


Golden Value Trailを下って海岸へ。
Golden ValueからSecond Cave→First Cave→Grand Auditorium→


Music Hall エリアへ。



やっと慣れてきたと思ったら、クライミングツアー終了。


帰りは佛祖廟のバス停へ。
今日は、Long Dong Cape Bay Trailを西から東へ…
山と海岸歩き&クライミング。

15/11/24 龍洞・Golden Valley

2015-11-24 | クライミング(台湾)
791のバスで佛祖廟へ。


Back Doorエリア


やさしいルートは濡れていて登れないので、Golden valueへ移動。


4ルート登って終了。
トラッドルートはトップロープで。

帰りは、Back Doorエリアで登っていた人達が車に乗せてくださり、基隆へ帰ることが出来ました。
バス停に時刻表がないので、いつくるのかは?
1時間毎にしか来ません。
親切にして頂いて感謝!!

15/11/23 台湾へ

2015-11-23 | クライミング(台湾)
台湾・龍洞クライミングへ。
関空は雨、空の上は青空、台湾桃園空港
は、曇り時々晴れ。


空港からバスで台北へ。
台北で乗り換えて基隆へやっと到着。


全く理解できない中国語と難しい漢字に囲まれて、疲れました^^;

明日の天気予報は曇り時々雨…
Back Doorエリアへ行く予定。

15/11/22 忙しい1日

2015-11-22 | 日記
午前中は、スーツケースにクライミング用具やら、着替えなどを詰め込んで、準備完了。
荷物が少ない気がするけど4泊5日やから、こんなもんかな…

午後からは、図書館→美容室→docomo shop→郵便局→松坂屋へ。
週末に名古屋へ行くので準備を。
土曜日は、可愛い甥の結婚式!
着物を着るので、それ用の髪型になるようにカットしたら、さらに短くなった^^;

帰りに、大阪府知事選挙の投票へ。
子どもの成長・発達を保障できる行政になりますように…

15/11/21 Soleil

2015-11-21 | クライミングジム
ボルダーの日。
白ボルダーが2つ登れて終了。
でも、1つは少し怪しい ^^;
写真でみたら、少しじゃなくてかなり怪しい…

この課題、ゴールは青ホールドではなく、壁の白テープ。

どの白ボルダーもテーマがあって、私には難しすぎるけど面白い!
180cm以上の人も151cmの人も一緒に楽しめますよ~

15/11/20 打ち合わせ

2015-11-20 | クライミング(台湾)
川西能勢口へ。
宝塚線と神戸線を間違えて大慌て…

打ち合わせで、初めて日程を見てびっくり!
登れる日が、3日と半日しかないんだ~
おまけに月曜日から金曜日までずうっと雨予報


それでも行くけど、登れる日があるかな…

〈日程〉時差1時間
11/23 関空12:40発 台湾桃園空港14:40着
11/27 台湾桃園空港16:55発 関空20:30着
〈共同装備〉
60mロープ、クイックドロー20~30セット
〈個人装備〉
ヘルメット、ハーネス、確保器、クライミングシューズ、長スリング2、ナイフ、ルート図、手袋、チョークバック、環付きカラビナ
〈行動・生活用具・その他〉
ザック、ルート図、ヘッドランプ、雨具、傘、海外保険証書(任意)、時計、メモと筆記用具、テーピングテープ、救急薬、計画書・資料、着替え、洗面用具
パスポート、eチケット、クレジットカード、現金

電子辞書、パスポートコピー、充電器、スマホ、iPodtouch

15/11/18 映画★エベレスト

2015-11-18 | 日記
1996年にエベレストで起きた大遭難事故。
およそ8名の登山家が死亡…


実話と思うと涙がこぼれました。

遭難死した隊長ロブの妻ジャンと娘セラ、まだお腹の中にいた娘サラはその後…
2011年10月、ロブの娘・セラと妻のジャン・アーノルドはキリマンジャロ登頂に成功。サラは父・ロブが遭難死した2ヵ月後に出生し、15歳でキリマンジャロ登頂に成功。

15/11/17 鬼岩

2015-11-17 | クライミング(鳳来・豊田天下峰・瑞浪)
朝起きてすぐに天気予報を見たら…
12時の降水確率が60%、13時~17時が70%。
でも新城市まで来ていたので、行くことに。

今日も 汗だくで、鬼岩へ。
気温も高く、湿度も上昇。

先週より後退(..)
でもトライ出来ただけでもよかった!

ヘッドランプは必要なかったけど、カッパを着て下山。
その後大雨に。

今回も、ありがとうございましたm(__)m

〈メモ〉右足つま先ひっかける


岩場で突然スマホの電源が落ちて、電源が入らなくなりました。
家に帰ってからネットで調べたら、
通常であれば、電源ボタンを長押しすることで電源の入り切りができますが、フリーズしてたり、充電してもランプが点かない場合は電源ボタンだけでは起動できません。
「電源ボタン+音量の下ボタン」を8~10秒以上長押しするとバイブがなり、その後起動が始まります。


やってみたら、電源入りました!
よかった~