HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

20/5/30 ポンポン山

2020-05-30 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
25日に再開した神峰山寺Pから歩く

見上げたら、あんなところに、、

コアジサイの花!
青空と愛宕山

ササユリの蕾

東尾根から

森の案内所を過ぎて

西尾根へ

釈迦岳から川久保尾根
モチツツジも終わりかな

尾根道は、風が吹くと爽やか

川久保渓谷沿いに歩いて、東海自然歩道に戻る

かわいい花


長めの山歩(さんぽ)
長めの黒ヘビ1匹、長い青ヘビ1匹に出会う
リスとかウサギに出会いたいよ

20/5/28 青空が

2020-05-28 | 
きれいで
気持ちの良い朝

ユスラウメの次は、

グミ

ランタナ、可愛らしい色合い

紫陽花、ダンスパーティー

ミニバラ

鉢植えを買って、地植えしてから23年
毎年咲いてくれる

20/5/27 鉢伏山自然歩道

2020-05-27 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
地図を見ていると、、
茨木市北部の自然歩道、鉢伏山自然歩道と山脈自然歩道が残っている

歩いてみよう

スズランみたいな花、この木何の木?

粟生岩阪集落


鉢伏山



ササユリの蕾

免山へ



コアジサイ





免山から佐保へ

佐保から粟生岩阪へ歩いていたら、、
お洒落なファームが

少し見学して、

粟生岩阪集落
ここからは歩いてきた道を引き返して、、
子どもの頃、カンカン草と呼んでいた
スタート地点のアルプラザへ

少し長めの散歩

比良のコアジサイとササユリの道を歩きたい

20/5/24 北山自然歩道

2020-05-24 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
北山自然歩道を歩くか、ポンポン山を歩くか、、
迷いながら歩き始める

摂津峡の道、人が多い
で、白滝から萩谷へ
コアジサイ!甘いにおい



初めての道で

萩谷へ

萩谷から竜仙の滝へ

竜仙の滝から北山自然歩道へ

清阪辺りを歩いていたら、、
Kbちゃんに会った!!
嬉しい出会い
この先はほとんどが舗装道路だよ、
教えてもらったとおり、ほとんど舗装道路なんだけど自然歩道



目の前に、

キリシタン自然歩道から竜王山へ
コアジサイ

宝池寺で法螺貝の演奏を聴く

どこかから私を呼ぶ声が、、

またまたkbちゃんに会えた
嬉しい
穴仏方面へ下る

負嫁岩から北山自然歩道へ行くつもりが、
反対方向へ

車作大橋から竜仙の滝、萩谷、

下の口へ

これで茨木市北部の気になる道、終了かな

長めの散歩

20/5/23 限定再開

2020-05-23 | クライミングジム
クライミングジムは自粛対象からはずれたため
昨夜遅く、限定再開決定の連絡が
午前中、開店準備のお手伝い
出来る限りの感染対策を
午後、再開

密にならないように、、
登らず帰る

皆さんと一緒に登れる日がきますように

20/5/22 ユスラウメ

2020-05-22 | 



金柑食べて、ユスラウメ食べて、、ビタミン補給
グミはまだ青い

ツルバラの次はミニバラ


昨夜の散歩の1枚

緑に輝いているのは万博公園の観覧車
黄色や赤に変わりませんように!

20/5/20 見山の郷

2020-05-20 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
今日から営業再開
久しぶりに車で出かける

見山の郷は17℃
まだレンゲが咲いている

スーパーより人も少なくて安心
採れたて野菜と花を買って、、
キリシタン自然歩道から

見山の郷を見ながら歩く



コアジサイ?



竜王山へ

展望台、ここで引き返す



このコースも歩いてみよう

花が萎れないように急いで帰る
ビタミンカラーのヒマワリ


野菜も花も新鮮で元気!