HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

16/10/30 タイヤ交換

2016-10-30 | 日記
車ではなく、電動自転車なんですが…
購入して、4年7ヵ月。
後ろのタイヤ、パンク2回目で交換に。

今日も快適に走っていたら、
ガタンゴトン、ガタンゴトン…
自転車を止めて見てみると、空気が全部抜けてる👀
でも、自転車屋さんまでは遠い。
仕方ないので、ガタンゴトン、ガタンゴトン…と音をたてながら乗って行くことに。
やっと自転車屋さんについたら、
「これは、タイヤ交換するしかないですね…4600円です。」
高~い😵

次、パンクしたら自転車屋さんまで乗らずに押して行くぞ!!

16/10/29 Soleil

2016-10-29 | クライミングジム
ホールド替え後、初めてのSoleil。
私「大仏さんのホールドがあるよ!」
子ども「ちがうで、それ七福神やで~」

そういえば…
ご利益がありそうなんで、しっかり頭を撫でときました😄

午後から、ボルダーと長ものを。
yちゃんと一緒にセッション課題も…フラフラになりました😵🌀

16/10/25 「教誨師」堀川惠子

2016-10-25 | 本・映画・能楽・美術館など
tさんのブログを読んで、図書館へ。
小説のコーナーにはなく、 宗教のコーナーに置いてありました。

半世紀もの長い間、死刑教誨師として生きてきた渡邉普相さんの死刑を執行された人への深い思いに、胸が詰まりました。
死刑執行のリアルな場面には、許すことが出来ない悪人とは分かっていても、涙がこぼれました。


考えぬことの気軽さが心の平穏に繋がるかどうかは、また別の問題だ。苦しみや悲しみを追い払い、口に出さないでも、胸の中ではどんどん増殖し、澱み、充満していく。それは、人間が生きていることの証でもある。たとえ堂々巡りでも、何度でも考え、そして残された時間にすべきことを語り合うことの意味はきっとある。…

カレンダーは今日しかない日めくりがいい、そう思った。

人間として深い業を背負っていても、自分次第で人生は変えられる。「因」を越える力があれば「果」は変わりうる。だからこそ、大切なのは「ただ今」をしっかり生きることであり「平生業成」なのだ。

教義を教え込むことより、自分自身に向けて考えるための「空間」を作ることが大切だ…

16/10/24 レンジdeりんごバタージャム

2016-10-24 | 食べ物
ヨガに行けず暇なんで…
鳳来の岩場に一番近いコンビニで買ってきたりんご(大きくて甘い)で、「りんごバタージャム」を作ってみました。

りんご 1個
三温糖 30g
蜂蜜 20g
レモン果汁 小さじ2
バター 50g

①りんごは4等分して芯だけ取って、皮はむかずに、すりおろします。
すぐにレモン果汁をふりかけて変色をふせぎます。
②耐熱容器に①を入れて、三温糖を入れて軽く混ぜ、ラップをして600wで4分チン。
③ラップをはずして混ぜ、ラップなしで2分チン。
熱いうちにバターを加えて混ぜ合わせます。
★水分が多いりんごだったので、鍋で少し煮つめました。

約10分で完成!
試食したら…美味しかったです(*^^*)

16/10/23 「Y&Yビレイグラス」

2016-10-24 | 健康
私のめまいの主な原因は、首と肩のこりと痛み。
めまい対策の一つとして、「ビレイグラス」をかけることにしました。

滋賀県の「グッぼるオンラインクライミング通販」で…
金曜日に注文して日曜日に届きました。
★Y&Y VERTICAL
世界一軽い!アルミ製の超軽量ビレイグラス。ヨーロッパで発売後に人気爆発。首が痛くなるのでビレイが嫌な人も多いはず。故障も危険も同じレベルで行ってこそクライマー。ビレイ中の姿勢の影響で首が頚椎症になり肩や指がシビれるといった事例もこれで防げます。痛みのあるクライマーには必需品。

★頚椎症とは
頚椎症になると首に痛みが生じます。また首を後ろにそらすと痛みが強くなるため、上を見ることやうがいをするなどということが不自由になることがあります。さらに頭痛やめまいの症状を伴うこともあります。

16/10/23 蝙蝠谷

2016-10-23 | クライミング(蝙蝠谷)
前回と同じで、1回目と2回目は下部のトラバースで足が迷子に。
核心部と上部のクリップ、マシにはなってきたけど…まだまだ怖いです^^;

〈メモ〉
右手ポケット、左足上げて、左手縦ホールド、左足をフックして左手カチ、右足上げて、右手薄い右ホールドを中継して上にある薄いホールド、左足を上げて左手斜めカチホールド、右足上げて、右手縦カチ、左足を少し高めのカチに上げてクリップ。
右足上げて、左足も上げて、左手縦カチ、右足上げて、右上ホールド、左足を高めのホールドに上げて、左手ガバ、クリップ、大レスト。
左足に乗り込んで左手縦ガバ、右手アンダー、左手ガバ、大レスト。 
右上に乗り込んで右手、左足に乗り込みながら左手クロスでクリップホールドに、クリップ。
右手右下のホールドでバランスを整えてから、右手縦カチ、左手カチを中継して左手横ホールド、右足上げて、右手縦カチを中継して上の縦カチ、左上を上げて左手横カチホールド、左足を下ろしてから、右足を上げて、乗り込みながら右手横ホールド、左足上げて、左手横ホールド。


マメオさんにビレイグラスをお借りしたので、首に負担なく安心してビレイができました。
ありがとうございましたm(__)m

家に帰ったら、注文していたビレイグラス届いていました(^^)

16/10/21 米糀de甘酒

2016-10-21 | 食べ物
めまいが不安で、JOYFITも読書も諦めて…
昨日の車中で話題になった甘酒を作っていたら、揺れる、揺れる。
めまいじゃなくて、地震でした👀

私は、いつもこの作り方で。
〈材料〉
米糀 300g
玄米(白米) 1合
〈作り方〉
1.炊飯器と温度計を用意します。
2.炊飯器で、お粥を炊きます。
玄米1合に対して水は4合の目盛りまで入れます。
3.お粥を混ぜ60℃位に冷まし、米糀を入れて混ぜます。
4.炊飯器のフタを開け、布巾をかけて50℃~60℃位に保ち、時々混ぜながら約5時間で完成です。
6.麦茶用の1L容器に入れて冷やします。


自家製ヨーグルトに入れると、美味しいですよ!
豆乳に入れると、美肌効果がアップする…らしい。
ぜひ、作ってください(^^)

16/10/20 鬼岩

2016-10-20 | クライミング(鳳来・豊田天下峰・瑞浪)
左ムーブ、テンションを抜いて思い切ってトライしようとしたんだけど…

アドバイスのメモ
今は我慢の時、
忍耐って、希望を持ち続けるのも大切な技術…
核心部は、あえて少し手前からテンションを抜いてトライ、
タイミングを最大限利用するのと、思い切って行く…

希望を失わず、次回もガンバろっと✨

16/10/18 JOYFIT

2016-10-18 | スポーツジム
「ホットリンパデトックスヨガ」45分と「やさしいエアロ」30分を。

ホットプログラムが始まって約2か月。
暖かいスタジオでヨガをするせいか、身体がやわらかくなってきたような…
今日も大量の汗と一緒に毒素も出して、心身ともにスッキリ!

次のプログラムがo先生の「やさしいエアロ」だったので参加。
o先生は、どんな動きのときも必ず「体幹を使いながら重心移動をするように…」と言われる。
クライミングみたいやな~と、先生の説明を聞きながらいつも思う。

難しい動きはないけど、きっちり動くので心拍数がかなり上がる。
音楽に合わせてスムーズに動けたときが、楽しいんです(^^)

o先生、音楽に合わせて歩いているだけでもかっこいいんだな。。


最近生まれたメダカ

16/10/17 「山専ボトル」&保温カバー

2016-10-17 | ソーイング・手作り
寒くなってきたので、uさんオススメの冷めないテルモスを購入。

 
日曜日に蝙蝠谷で使ってみました。
残念なことにこの日は暑かったので性能は??ですが、カップ麺とコーヒーには良い感じでした。

暇なんで、アルミシートの保冷バックを解体して保温カバーを作ってみました。
その上から暖か靴下を履かせて、完成。
これで保温力が、さらにアップするはず。。

置き忘れていたら、教えてくださいね(^^)

16/10/16 蝙蝠谷

2016-10-16 | クライミング(蝙蝠谷)
1回目も2回目も下部のトラバースで足が迷子に。
3回目で、やっと前回と同じところまで…
上部で1ヶ所少しだけ進歩。。

かっこいいな~
私もいつの日か…


oさん、kさん、RPおめでとうございます!

〈メモ〉
8ピン目、ゲート左向きにセット
左膝上にサポーターを