HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

22/1/31 山散歩とヨガ

2022-01-31 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
病院でのリハビリ後、阿武山散歩。

昨日から大股歩きが少しできるようになってきました。
で、今日も歩くのが楽しみで、 ウォーキングを始めた頃を思い出しながら大股で歩いてみました。
ヤマップを見ると、距離は短いですが早く歩いてないのに初めて150~170%!
平地の舗装路はまだ左足がパタパタ、思うように足が出ないのがもどかしいです。

カワセミいました。






帰ってからヨガへ。
左足股関節周りがほぐれてきて痛いから痛気持ちいいに、できる動きが増えてきました。
焦らず少しずつ。。

👣11719歩

22/1/29 釈迦岳・鷲峰山・茶畑⛰️京都

2022-01-30 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
和束の茶畑へ。

バス停から舗装路を歩いていくと、

永谷宗円生家。
コロナのためお休みでした。

お休みでも石段の一段一段にこんなおもてなしが。

釈迦岳へ。
茶宗神社から1時間ほど登ると釈迦岳山頂。

山頂からの眺め。
20分ほど歩くと鷲峰山山頂
金胎寺の休憩所で

昼食休憩、薪ストーブが温かい。
住職さまは一見怖いですが、たくさんの心遣いが温かいです。

茶畑へ下ります。

かまぼこ型に刈り込まれた茶畑とたくさんのプロペラ(扇風機)。


スタジアムのような「円形茶園」。
茶畑を楽しんでから、
バス停へ下山。

遠くから茶畑を見たことはあったけど、茶畑の中を歩いたのは初めてでした。
新緑の色鮮やかな茶畑も見てみたいと思いました。



22/1/28 ヨガ

2022-01-28 | スポーツジム
まだあぐらも正座も出来ないけれど、腰痛のリハビリに4年ぶりにヨガを。

腰痛になってまだ5週間なのに、上半身も股関節周りも、思っていた以上にガチガチで驚きました😱
こんなに固まっているなんて。
インストラクターさんも気遣って下さり、無理がないポーズをアドバイスして下さったり、、感謝です。
腰痛だからと下肢のストレッチばかりしていたけど、上半身のストレッチも大事だなあと思いました。
痛気持ち良くて45分のレッスンがあっという間、やっぱりヨガはいいなあ。

家でもヨガをしようといろいろ探していたら、今の私にピッタリの動画↓を見つけました。
『ガチガチの体を10分でゆるめる』

ヨガもやり過ぎない、物足りないくらいでやめるように気をつけよう。

22/1/24•25 箕面温泉

2022-01-25 | 日記
腰痛のmちゃんと温泉へ。

大阪平野が一望できる天空の露天風呂が素晴らしい、琵琶湖テラスみたい。
お湯はトロトロで美人の湯と同じ感じ。
とろけそうになるまで温泉に入ってから部屋に戻ると、
六甲山辺りに夕日が沈む、きれい。
夕食も美味しく、
夜景も素晴らしく、いつまで眺めていてもあきない。

朝日が昇る。

朝食後もとろけそうになるまで温泉に入ってから、
箕面の滝へ。




プチ湯治で身体がゆるゆるになりました。
mちゃん、ありがとう!

22/1/22 キツネノカミソリ保護区から武士(もののふ)自然道、キャンプ場へ

2022-01-24 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
奈佐原古道からmさんと。
東海自然歩道からキツネノカミソリ保護区へ、そのまま登って行くと武士自然歩道と合流。
地図にない道を歩くのは楽しい。

キャンプ場の展望台からは、

生駒山や、
ポンポン山や三好山が見える。

歩けば歩くほど足が軽くなって、楽しくなっていきます。。

22/1/21 〈朗読と音楽〉のマチネ

2022-01-23 | 本・映画・能楽・美術館など
雪積もる京都、金剛能楽堂で、
ロマン・マロン作「ジャン・クリストフ物語」の朗読と「ベートーベンのクラヴサン曲」の演奏を楽しみました。

『ジャン・クリストフ物語』の朗読を聴くのも、クラヴサン(チェンバロ)の演奏を聴くのも初めてでしたが、
“生”朗読、生演奏を間近で聴くことができて感動しました。
生はいいなあ・・・。

22/1/20 腰痛になって1ヶ月

2022-01-20 | 健康
痛みで目覚めることはなくなり、今は左足の痺れと少しの麻痺。
日々良くなっています。

痺れが治まれば麻痺も治まる?
1ヶ月の間に図書館にある腰痛の本を何冊読んだだろう。

この本のテニスボールを使ったしびれ解消ストレッチがマッサージより気持ちいい。



体が喜ぶことは効果あり。

何歳になっても、腰を含めた関節の健康は取り戻せます。

病院でのリハビリを続けながら、家ではセルフケアと山散歩、、
これからの人生を快適に楽しく過ごすために。

ヨガも再開したいし、スキーにも出かけたいし、花が咲く頃には登山も。。

22/1/16 大吉山・朝日山・喜撰山💠宇治

2022-01-17 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
わが庵は都の辰巳しかぞ住む
世をうぢ山と人はいふなり

喜撰法師が都の南東にある宇治山は「喜撰山」、山頂近くにある洞窟は「喜撰洞」と呼ばれている。鴨長明は『無名抄』に、「御室戸(みむろど)の奥に二十余町ばかり山中へ入りて、宇治山の僧喜撰が住みける跡あり」と記している。

喜撰法師が住んでいたと記してある洞窟「喜撰洞」へ案内して頂きました。

宇治橋からの眺め
仏徳山から朝日山を越えて、

喜撰山ダム湖。

喜撰山山頂近くにある「喜撰洞」。

人が入れそうもない洞窟ですが、
洞窟の中には六歌仙の一人である喜撰法師の像ありました。
言い伝えによれば、喜撰法師は出家して件の山の洞窟に隠者として住み、仙術を学び、最後は雲に乗って飛び去ったという。
洞窟の前からの眺め

しばらく登ると喜撰山。
工事中の天ヶ瀬ダムに下り、
源氏物語ミュージアムへ。

源氏物語は読んだことがないのですが、工夫を凝らされた展示や映像の数々を楽しみました。
知らないことを知る喜び、広がります。


今日もたくさん歩きました。
楽しく安心してリハビリ歩きができました。
感謝です。。

22/1/14 「腰が痛いと思ったらとにかく読む本」福谷直人・伊藤かよこ

2022-01-15 | 健康
30~50代の会社員を対象にした本とは気づかず読んだのですが、参考になります。


①腰痛ケアの基本は「早歩き(有酸素運動)」
・痛みを感じにくくなるという効果が期待できる。
・1日の歩数が上がれば上がるほど痛みが軽減する。
・大股で、少しハアハアいうくらいのペースで歩く。

・楽しんで続けられる工夫。
・「好きなことを楽しんでいて、気づいたら腰痛が軽減していた」が、理想的なストーリー。
・「痛みがあるからこそ、できるだけ歩こう」と発想を切り替える。

②インナーマッスルを鍛えるエクササイズとストレッチ(後屈悪化型の場合)
・板のポーズ、ドローイン
・血流を上げるストレッチを日常習慣に取り入れ、適切に体を伸ばすことで筋肉を柔らかくする。三日月のポーズ、踊り子のポーズ

③熟睡
④栄養素
・ビタミンD、ビタミンCの摂取。

大股で早歩きできるようになるのが目標。
👣10081歩、1:29

22/1/10 竜王山⛰️鍋開き山行

2022-01-12 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
山の会の企画。

奈佐原バス停からバスで中萩谷へ。
東海自然歩道を歩いて、

竜仙の滝、水量が少ない。
岩屋から山頂へ登っていたら、、
レオンちゃん達が!
山で会うのは嬉しいですね、と👦さん。

山頂、展望台からの眺め、

晴れなのに霞んでいて、生駒山しか見えない。
山頂から下って竜王山頂でマスク会食。
鍋ではなくお弁当。
またまたレオンちゃん達にお会いしました。
「レオンちゃん、きれいになったね。」とfさんとsさん。
頑張っている人は美しい✨ですね。

帰りは舗装路を歩いて、車作りから家へ。
ゆっくりですが、たくさん歩けました。

【腰痛22日目】目覚めたら痛くない。
ずっと痛みで目覚めていたので、驚きのあと喜びが。
念入りにストレッチをしてから出かける。
左足つま先が数ミリ上がるようになった、ミリ単位の回復。。

22/1/9 「草紙洗」💠京都能楽紀行

2022-01-11 | 本・映画・能楽・美術館など
初めて能を観賞しました。

以前澤田瞳子さんの本『能楽ものがたり 稚児桜』を読んだとき、能楽に興味を持ちましたが、実際に観ることができるなんて・・・

京都の能楽堂で『草紙洗』を観ました。
ゆっくりした動き、声の出し方、笛や小鼓、大柄な男性が演じる小野小町がだんだんと美しい小野小町に見えてくる不思議さ、、面白いなぁと思いました。
能の前の「歌会と宮廷文化」のお話もとても興味深く、現在の短歌との違いが良く分かりました。
伝統芸能・文化にふれて、心が豊かになりました。

帰りに、

ケーキのような美味しいシュークリームも楽しみました☕️