HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

14/9/30 国際免許証

2014-09-30 | 日記
初めてモノレールで門真へ。運転試験場まで歩いていたら途中道に迷って門真警察署へ到着
仕方ないので、警察署で道を教えてもらって、やっと試験場へ。
申請から交付までは30分、 30分のために往復3時間以上…疲れました。

申請用紙の記入欄に生まれた県を記入するんだけど、なんでなんやろ??

のどかそうな島なので、レンタカーがオートマ車だったら運転してみたいな!


その後、お仕事→いつものジムで登っています(^^)

14/9/29 焦ってきた…

2014-09-29 | 日記
土曜日に出発なんで、そろそろ焦ってきました
Sさんが作成された計画書の〈装備 その他〉を見ながら足りない物をチェックして、買い物へ。
                   
〈装備 その他〉
70mロープ( )、60mロープ( )、クイックドロー20セット以上( )、クイックドロー(20セット以上)( )、カム( )、ハーネス、シューズ、チョーク、手袋、捨てビナ、テーピングテープ、ロープシート(必携)、ザック、サブザック、ルート図集、足拭き用タオル(必携)、ビーチサンダル、銀マット(ヤギの糞)、長袖1枚くらい、

カメラ、替え電池、日焼け止め、ローぺ、ウエットティッシュ、帽子、日本手ぬぐい2本、Tシャツ3枚、半ズボンまたは長ズボン3本、テルモス、サングラス、双眼鏡(自由)、虫除け、蚊取り線香(適宜)、消毒薬、湿布、メンタム、ウエストバッグ、温度計(自由)、

かゆみ止め、胃薬、葛根湯、新ラクトーンA(整腸剤)、喉の薬、のど飴、紙テープ、目薬、スキンミルク、ボディータオル、爪きり、首枷

計算機(自由)、コンセント、USB(自由)
洗面用具、シャンプー、石鹸、液体洗剤、歯ブラシ、歯磨き、細紐、髭剃り、マスク、洗濯挟み、はさみ、タオル

計画書、筆記用具、パスポート、パスポートコピー、航空券、現金、手帳、名刺、コップ、ヘッドランプ、長袖シャツ(寝巻き代わり)、時計、辞書、Dsnap(自由)、下着3セット

今回は、ザックではなく普通の海外旅行用のスーツケースに、いつもの装備といつものザックとその他を入れて持って行く予定。

細々した準備は、苦手やな~

14/9/28 旬の味/オクラ・シシトウ・カボス

2014-09-28 | 食べ物
昨日、道場駅前広場で買った10円/本のオクラで「オクラの梅肉ソース和え」を作ってみました。

〈材料〉
オクラ 10本
梅干し 大2個
麺つゆ 大さじ2
水 大さじ1

オススメです!

シシトウ100円/袋を使って、

「手羽元とシシトウのさっぱり煮」

頂き物のカボスを使って、

「さつまいものカボス入り甘煮」

美味しかったですよ(*^^*)

14/9/27 烏帽子&駒形

2014-09-27 | クライミング(不動・烏帽子・駒形)
烏帽子で2本登って、駒形へ移動。
どのルートも人がいっぱいでした。

最後に駒形に来たのはいつ?

ずうっと前に登ったことがある「サイレントティアーズ」…やっぱりムズイね

アケビが…
烏帽子岩で

今日も楽しかった!
岩場でも大北商店前でも、クライミングを始めた頃にお世話になった人達にお会いできてよかったです(^^)

14/9/26 こわすぎて…

2014-09-26 | クライミングジム
体調が悪かったので、3日間じっとしていましたが、登らないのもストレスになるので水曜、木曜といつものジムへ行ってみました。

水曜は、いつものメニューを。

木曜は、水曜のコンペルート1課題目をトライしてみました。
最後の登り、「無理やな!」と一回触ってすぐ諦めた情けない私。mちゃんは諦めずに何回もムーブを探って「できましたよ!」さすがに強い
教えてもらいながら、やってみたけど怖過ぎて

その後、違うルートの怖くてできないパートを一緒にやっていたら、mちゃん、また何回も探ってムーブ解決!
で、そのムーブでやってみたらこれも怖過ぎて
中継ホールドを足すことに…中継ホールドにしてはデカ過ぎなんだけど、とりあえずね…

mちゃんありがとう(^^)


今日、こんな可愛い案山子発見!

14/9/24 旬の味/栗・秋刀魚・ズイキ

2014-09-24 | 食べ物
家で収穫した栗で、栗ご飯。


秋刀魚の梅煮


ズイキの酢の物


秋刀魚100円/匹
ズイキ100円/盛り

秋刀魚の梅煮は、圧力鍋を使ったので骨まで柔らか…旬をまるごと味わえますよ。
栗も圧力鍋で煮ると、鬼皮はむきやすくなりますが、渋皮をむくのはやっぱり手間 ^^;

14/9/23 M’s Café

2014-09-23 | 日記
昨日はひどいめまいで、ほぼ寝たきり状態。何にも食べれなかった

今日はマシになったので、





爽やかな風を感じながら、美味しいブランチを頂きました

元気じゃないとアカンね!

14/9/20 サイクリングがてら…

2014-09-20 | 日記
いつものジムへ。
安威川のジョギングコースのスタート地点は、まだ立ち入り禁止なので、左岸の堤防スタート。




やっと到着。

1時間ぐらい登って、2時間ぐらい休憩?してから、帰りました^^;


ジョギングコースを走って帰っていたら、立ち入り禁止の看板が…かなり引き返して堤防の道へ。

やっとスタート地点へ。

きれいな夕焼け空でした!

14/9/19 手作り指人形「てぶくろ」

2014-09-19 | 壁画飾り・モビール・パネルシアターなど
カラー軍手を使って作りました。
「てぶくろ」は、季節的には冬のお話なのですが、可愛いので作ってしまいました!

キツネ、クマ、カエル、
オオカミ、ウサギ、ネズミ、イノシシ

「雪の上に落ちていた手袋にネズミが住みこみました。そこへ、カエルやウサギやキツネが次つぎやってきて、とうとう手袋ははじけそう……。」

作っていると可愛さで癒されますが、肩が凝ります^^;


肩凝り解消も兼ねて、いつものジムへ。
行くたびにホールドの状態がよくなりまますよ。
赤Vも紫スラも少し進歩(^^)

14/9/18 秋ですね!

2014-09-18 | 日記
今年は水路に落ちる前に、長~いハサミで収穫。


田んぼのあぜ道に咲いているコスモス



〈メモ〉U家で…

冷蔵庫の扉に貼ってありました。
68歳の彼女は、輝いています。美しさの秘訣は、これだね!

ダンスの先生なので、筋肉も凄い

14/9/17 いつもと違うメニュー

2014-09-17 | クライミングジム
安威川堤防に咲いている昼顔…


もっといろんな花が咲いていたら、楽しいのにな…

今日もサイクリングがてら、いつものジムへ。
2日目なので、いつもと違うメニューで。
黄色ボルダーサーキットと水色でアップしたあと、赤Vと紫スラ(足自由)をやってみたけど…
紫スラも最後の登りは登れる気がしないけど、そこまでのムーブだけでも十分面白い!

久しぶりにSマンの登りを鑑賞、よかった~

14/9/16 10月の壁画飾りと小麦粉粘土遊び

2014-09-16 | 壁画飾り・モビール・パネルシアターなど
10月の壁画飾り、作りました。


もうすぐ3才になるSくんが、薄力粉から作る小麦粉粘土が大好きなので、一緒に作りました。
薄力粉と水をコネて粘土になったら、大好きな青の絵の具を入れて、さらにコネコネしたら青色粘土の出来上がり。

サメです。
左がSくん、右が私の作品(*^^*)
Sくん、一人で作りました。
花マルです!
お迎えに来たママにも褒められてニコニコでした。

箱に入れて大事そうに持って帰りました。また、作ろうね!


今日の安威川、カモの中に白い水鳥が一羽…

いつものジムで登っています。

14/9/15 リトル比良

2014-09-15 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
たくさん歩き過ぎて、記憶が…

9時頃、高島駅着。
ノーマルルートではない、赤い線の方の登山道で登る予定で高島駅から歩き始めたのに、1時間半近く山の中をさ迷っても見つからず。
結局、ノーマルルートで登ることに。

11時頃、大炊神社登山口。
しばらく歩くと、白坂が見えてきました。花崗岩のスラブ?登山道から少し見学。



オオム岩で、お昼ご飯と休憩。

岩阿砂利山


近くに終了点がついている岩が…

フィックスロープがあったので下りて、岩場見学。スラブのルートが何本かありました。
また、登山道に戻って…寒風峠へ。

下山していたら、いい感じのせせらぎが…

さらに下って行くと、見覚えのある滝に着きました。懐かしい~




北小松の駅に着いたのは、4:30頃?

今日の歩行履歴 31370歩

下山しているとき、転んで打った左のお尻の骨が痛い^^;

14/9/14 打ち合わせ

2014-09-14 | クライミング (ギリシャ)
一度はキャンセルしたつもりだったギリシャ・カリムノスクライミングでしたが、キャンセルされてなくキープされていたので行くことにしました。
仕事は、交替してもらって(交替なのでギリシャ前後は毎日仕事)休みも取れました。

初めてのギリシャ、楽しみです。
岩場も観光も

今日は、打ち合わせのために道場へ。
不動岩まで歩くつもりはなかったけど、岩場の近くまで往復。

〈メモ〉
日程
10.4(土)
関空22:30発(トルコ航空)
     
10.5(日)
イスタンブール5:35着 
イスタンブール7:40発
アテネ9:05着 
アテネ13:10発(オリンピック航空)
カリムノス島14:10着
             
10.13(月)
カリムノス島15:45発(オリンピック航空)
アテネ16:45着
アテネ泊

10.14(火)
アテネ21:50発(トルコ航空)
イスタンブール23:20着

10.15(水)
イスタンブール00:50発(トルコ航空) 
関空17:55着 
   
宿泊
朝食つきのホテル 。

その他
島の中の移動は徒歩、バイク、もしくはレンタカー(遠いエリアへは乗り物が必要)。
小さいお店はあるのでパン、飲み物は買える。
夕食を自炊したいときは、ちょっと足を延ばせば自炊出来るものが買える。
港に行く途中に大きなスーパーがあり チーズ、ワインが揃ってる。

紫外線が強い 要注意

持ち物
パスポート
現金&カード(コピーも)
国際免許(たぶん運転はしないけど)
顔写真

クライミング用具
 
液体洗剤・洗濯紐・洗濯バサミ
着替え(長袖・半袖Tシャツなど)
洗面用具・タオル・固形石鹸
日焼け止め、サングラス、帽子
薬、爪切り
ボールペン、手帳、辞書、ガイドブック
海外用プラグ
携帯、タブレット、カメラ、充電器
などかな??

ROCK&SNOW2013/061


打ち合わせ後、家に帰ってからいつものジムへ。少し登って終了。

14/9/13 ポンポン山

2014-09-13 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
ポンポン山は、耐寒遠足で登って以来…
9:10発の川久保行きのバスで川久保へ。
9:40頃川久保登山口から、

川久保尾根コースで、



12:00頃、山頂へ。

たくさんの人でした。
大阪市方面
休憩していたら寒いくらいで、快適(^^)
12:30過ぎに、本山寺→神峰山寺方面へ下山。
途中でリスが…でも残念ながら私は見逃してしまいました。
2:30頃?上の口のバス停へ。

川久保尾根コースは初めて歩きました。
いろんなコースがあるので、まだまだ楽しめそうです!