HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

17/2/28 朝から幸せ!

2017-02-28 | 日記
今朝はnちゃんにいただいたELMERS GREEN & BAKESの美味しいパンに愛媛産のゆずジャムをのせて…



丹波立杭焼のカップ&ソーサーは以前hちゃんからいただいたもの。
優しい手触りにホッとします。
陶器なのに魔法瓶のように冷めないポットも素敵なんです!


お気に入りの器で美味しいものを食べて、幸せです(^^)

17/2/26 JOYFIT

2017-02-26 | スポーツジム
☆HOTアイソレーション(分解運動)
『身体を使って一つ一つの動きを分解しながら身体の使い方を学び、またそれに必要な体幹運動も行う。』
2回目の参加。
1回目よりはマシになったような…
首だけ動かすとか、背中だけ動かすとか、インストラクターさんの動きはカッコいいけど…習得できるのはいつの日やら。

☆ヨガ初級60分
HOTじゃないヨガは久しぶり。
最初に「呼吸を深める度に体がどんどん軽くなっていきます…」とインストラクターさん。
私、呼吸を深める度にどんどん背中と股関節辺りが痛くなっていくのですが…
でも、最後は心身ともに気持ちよ~く伸びて終了。

参加して良かった(^^)

17/2/25 Soleil4周年セッション

2017-02-25 | クライミングジム
午前中の子どもチャレンジセッションも午後からの子どもセッションもオールセッションも、どのセッションも見応えあり!とても良かったです。
オールセッションの男子決勝では、Kくんの大人の強さに感動!!

最後は恒例のボルダーマットをかけたじゃんけん大会、

富山県から参加された女性がゲットされました!

熱い登りに感動した1日でした(^^)

17/2/24 「潮鳴り」葉室麟

2017-02-24 | 本・映画・能楽・美術館など
落ちた花を再び咲かすことはできるのか?

落ちた花は二度と咲かないというけれども、二度目に咲くときにはこの世の苦しみ悲しみを乗り越えて美しく咲くのだ、一度咲いた自分を知っているからこそ

落ちた花はおのれをいとおしんでくれたひとの胸の中に咲く


誰かのために生き直そうとすることが、自らの再生になるのか…
お芳が死んでしまったことが哀しい。
生きて、再び花を咲かせてほしかった。

17/2/23 摂津ジム

2017-02-23 | クライミングジム
寒い中で半袖、素足でホールド洗いをするwくん。びしょびしょ…


未発売のチョークを購入したs夫妻から1つ頂いたので、さっそく使ってみたら…

キメが細かくて良い感じです(^^)
発売が楽しみ!

今日は繋がらないながらも目標の手数はほぼ達成したので、終了。

17/2/22 炊飯器deふわふわ豆腐

2017-02-22 | 食べ物
以前ネットで購入した「手作り豆腐セット」で作るより簡単に美しく?できました。

無調整豆乳2.5カップににがり小さじ1を混ぜて4個の器に流し入れ、蒸し網を入れた内がまに並べて、器の半分程まで水を入れて20分炊飯。
その後20分保温して出来上がり。

おろししょうがとだし醤油をかけて食べたら…
あっさりした茶碗むしのような、甘くないプリンのような食感でした。
また、作ろ(^^)

☆マーマレードパンケーキ

オリーブオイルやバターの代わりにヨーグルトを70g入れてヘルシーに。
マーマレードを大さじ3入れたので砂糖もなしで。

17/2/21 摂津ジム

2017-02-21 | クライミングジム
koちゃんの「大人クライミングタイム」、かなり遅れて少しだけ参加。
久しぶりにaちゃんやtさんと一緒に登りました。
登れるようになるヒントやコツがつかめますよ!

クライミングタイム後、いつもの長ものを。
繋がりました!!
早めにカチカチ11手課題を。
これも登れました!!!

手数は全然足りてないけど…
たまには、気持ちよく終了(^^)v

17/2/20 「人生にはやらなくていいことがある」柳美里

2017-02-20 | 本・映画・能楽・美術館など
『人生にはやらなくていいことがある』の?
と、思ったのがこの本を読んだ動機。

人と人が出会うことは、奇跡みたいなものです。

その瞬間を、イモムシのように感じながら、わたしは「今」を生きていきたい。

わたしの「人生」を振り返った時、自分では「やらなくてはいけないこと」をやり続けてきた気がするけれど、見方を変えたら、そうではないのかもしれない。人間は、意識的な行為よりも、無意識的な行為の方に引っ張られるものだから。


子どもの頃のつらい家庭環境も、自殺未遂を繰り返した思春期の絶望も、大切な人との死別も、人生の地層に。

過去も後悔もすべて受け入れて、今を懸命に生きていたら、「人生にはやらなくていいこと」なんてないのでは…

17/2/19 高槻ジム

2017-02-19 | クライミングジム
今日もちょっとだけボルダーを。
2つ登れたあと、いろいろトライするも3つ目は…
「ボルダーってどうやったら登れるようになるの?」と私。
「ひとつづつ、登れるまでやるしかないですよ!」と、wくん。

弱点を克服する…なんて今更ですが、ぼちぼちやってみようかなと。
ただし体を壊さない程度に。
それぞれのジムでやりたいことが見つかってきたような…(^^)

kさん手作りの指皮ケアクリームの缶入、

頂いて帰りました。
ありがとうございますm(__)m

17/2/18 Soleil

2017-02-18 | クライミングジム
前回登れた奥壁のボルダー、今日は登れず悲しい気持ちになっていたときに、以前よく一緒に登っていた人達が登場。
久しぶりに一緒に道場課題を登らせてもらいました。

奥壁のボルダーと長もの、強傾斜のボルダー、垂壁から始まる長もの…
初めましての若者もいつの間にか参加して賑やかに!
たまには、みんなでワイワイとトライするのも楽しいね(^^)
最後に節分課題も少しトライして終了。

摂津でも高槻でもSoleilでも、みなさんの強さに気後れしてしまう…
もっと登ることを楽しまないとな~

17/2/17 「旅をする木」星野道夫

2017-02-17 | 本・映画・能楽・美術館など
星野さんの文章は優しい。

人間の気持ちとは可笑しいものですね。どうしようもなく些細な日常に左右されている一方で、風の感触や初夏の気配で、こんなにも豊かになれるのですから。人の心は深くて、そして不思議なほど浅いのだと思います。きっと、その浅さで、人は生きてゆけるのでしょう。

私たちはここまで速く歩き過ぎてしまい、心を置き去りにして来てしまった。心がこの場所に追いつくまで、私たちはしばらくここで待っているのです。

情報がきわめて少ない世界がもつ豊かさを少しずつ取り戻してきます。それはひとつの力というか、ぼくたちが忘れてしまった想像力のようなものです。

ひとつの体験が、その人間の中で熟し、何かを形づくるまでには、少し時間が必要な気がするからだ。

私が東京であわただしく働いている時、その同じ瞬間、もしかするとアラスカの海でクジラが飛び上がっているかもしれない。

きっとあの一本のトウヒの木のように、誰もがそれぞれの一生の中で旅をしているのでしょう。そしてもっと大きな時の流れの中で人間もまた旅をしているのだと思います。


何度でも読みたくなる本です。
アラスカ、行ってみたいな!

17/2/16 摂津ジム

2017-02-16 | クライミングジム
手数はほぼ予定通り。
カチカチ課題は、今日も登れず。

レスト中に読んでいたら…

感動!

6年生の国語の教科書に星野さんの作品「森へ」があったけれど、星野さんの思いを伝える授業が出来なかったな~と、今更ですが反省。
『いつのまにか、まるで、自分がクマの目になって、この森をながめているみたいなのです。心が静まるにつれ、森は、少しずつぼくに優しくなってくるようでした。』
心に残る文章でした。

17/2/15 「炊飯器でおいしいレシピ」

2017-02-15 | 食べ物
10月に予約した「炊飯ジャーでスイッチひとつの魔法のレシピ」の本、まだまだ順番がきそうにないので、この本↓を借りてみたら、

美味しそうなレシピが満載!!
その中のひとつ「切り干し大根の煮物」を作ってみました。


切り干し大根や干し椎茸をもどさずさっと洗うだけで煮ることできるのと、煮物なのに放置できるのが嬉しい。
「ひじきの煮物」や「ふわふわ豆腐」も作ってみよう!

★砂糖とバターを使わない「紅茶のパウンドケーキ」

砂糖の代わりに自家製米麹甘酒を使ったので牛乳は減らして、バターの代わりにオリーブオイルを。
紅茶パックを2こ、中身を出して生地に混ぜ込んでいるので、紅茶の香りと味わいが美味しいヘルシーなケーキが完成と思ったけど…
無塩バターは763kcal/100g、オリーブオイルは921kcal/100g(今回は30g使用)!
やっぱりケーキは食べないのが一番やな^^;

17/2/14 摂津ジム

2017-02-14 | クライミングジム
JOYFIT、明日は休館日なので行っとかないと…
と思って、「HOTリンパリフレッシュヨガ45分」に参加後、いつものジムへ。

脱力感いっぱいで行ったら、アカンな~
手数もカチカチ課題も、目標には届かず終了。

いつものジムへ行くときは、JOYFITへ寄らずに行って、帰りに寄ろう…元気が残っていたらだけどね!