おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

いつもの普通の助産院ごはん

2019年10月11日 16時35分54秒 | 助産院のごはん
岩手から帰ってくると、普通のごはんのありがたさを実感します。

今日はのどごしのいいごはん。

・生姜茗荷のご飯 枝豆入り
  お寿司ではなく、酢と薄口しょうゆを炊き上がったご飯に混ぜたものです。
  あらかじめ、酢に生姜、茗荷のみじん切りを30分漬けておきました。

・するするにんじんと豆腐のお汁
  にんじんは、スライサーで細く薄くスライスしました。
  絹ごし豆腐とねぎで。

・大根柿なます
  この季節の楽しみ。
  柿が大好きです。料理に使うのもいいです。

・春雨のさっぱり煮
  にんじん、油揚げ、えのき、きくらげ。
  あっさり味の春雨の煮物は好評です。

・わかめ、らっきょう、きゅうりの柚子こしょうあえ

・梨

あっさり、するする食べられますが、野菜たっぷり17品目ごはんです。

朝、見た嬉しいもの。

金木犀のつぼみです。
私は今年は見逃したのかと思っていました。
昨年は10月6,7日が満開だったのです。
これから金木犀の姿と香りを楽しめるのです。
温暖化で気候がかわり、花の咲く時期も変化しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする