ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

やってまった!娘家族と花火大会・祭りのあとの夢の跡

2018-08-05 09:48:59 | 家族

 

花火大会に行きました。

今年は娘の家族(もう籍は入れているので)と

一緒です。

 

娘が浴衣着せて欲しいというので、

娘の部屋に。

しかし~~、いざ着せようとすると、


やってまった!


帯揚げ、帯締めなどの小物がない!

持ってくるの忘れた。


そのせいで、


 

後姿はともかく、

前は~~、ヒドイ


 スッピンだし~。

 

帯締め?見て!

その辺にあった紐を~。

帯揚げは手ぬぐい。

あとから押し込んだの(笑)


帯締め、もう少しマシな紐探せば

よかったけど、娘が「花火の時間が~~」

というので。


夜だし、誰も見ないからこれでいいやと、

それでも懲りずに記念撮影。

パチリ。

 

ふたり。

 

娘、帯の形がイマイチ

気に入らないって。

少しご機嫌ナナメ。

娘、雑な母親と違って細かいの~~。


来年は自分で結んでね。


 

博多帯の半幅結びを

人に結ぶのは難しいのよ。

パートナー、浴衣4千円で買ったんだって。


 

恒例の花火大会。

ドカン、度間,土管。

 

 

いつもと同じだから~~。

こちらを見てね。

今年は静かな花火大会」

昨年は「原爆記念日」と同じ日だった。

 

で、今年は趣向を変えて、

花火大会終わったあとの景色。


祭りのあとの夢の跡。


 

いつもと違っていたのは、やはり。

 

救急車!

熱中症。


曇っていたからいつもよりマシだったけど、

それでも暑かった!!


花火が少ない代わりに、

サービス!?ショット。


 

スッピン紫苑アップ。

こちらも祭りのあとの夢の跡。


いや、まだまだ。


見なければよかった!?

もう最後のスッピン写真だと思うので、

自分記念?に。


失礼いたしました。

 

応援ポチ、

したくないよね。

はい。


にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする