ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

一足早くハルメクの三月号&「年金生活を楽しく」に載せていただきました

2022-02-08 10:04:19 | 雑誌・マスコミ掲載

寒い、けど春はすぐそこ~~?
いやいや、もう三歩、くらい。

「ハルメク三月号」に
載せていただきました。
発売前(10日発売)ですが、
アップしてもOKということですので、
一足先に春を。


「年金五万円でもおしゃれを
楽しみます」とのタイトル。
少ないからこそ楽しみをいっぱい持つ。

「年金生活を楽しく賢く」
まさに私のテーマですね(笑)

ほかにも夫婦二人で10万円
という方もいて、
少ない年金でも「楽しく暮らせる」ことが
広く伝わるといいですね。



「お金の新常識」では、
これまでとは少し違う節約法を
紹介しています。




例を挙げると、
スマホやネットを使う方法ですね。
クーポンやネットスーパーといった情報から
「無意識に買い物はしない」
スマホの見直しはよく言われることですが、
ここでは
「近所の格安スマホ」の実店舗に相談に。
イオンモバイルならイオンに
ドコモ店舗でもほかの格安スマホとの契約が
可能だとか。

シニアには
ネットやパソコンを使うのが苦手な人も
いるので、私もスマホ苦手、
実店舗で相談できるのはありがたいですね。

夜は格安豆腐を使って肉豆腐。
塩麹や蜂蜜しょうが&豆板醤を
入れることで食べ応えある一品に。
味噌汁&やはりイワシと。(まだあるんかい)



一人暮らしの私が役に立ったのは
「食品保存」のページ。
お米はペットボトルで
野菜室保存がいいとか。
野菜の下ゆではレンジがいい。
葉ものやトマト、なすなどは冷えすぎると
傷むとかで、野菜室の手前や上に。

もう一つの特集「尿トラブル」。
夜にトイレに目覚めることがあり、
でも早めに食事をして
水分摂らず寝ると
目が覚めなくなりましたが。
夜ぐっすりは朝の目覚めが違いますね。

ハルメクは書店では買えない通販です。
⇔こっちで見てね。

⇔こちらは豊かな年金生活。
ようやく?少ない年金にも光が~~?

ということで
「少ない年金で楽しく」のプチプラ生活も
よろしく。
最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする