ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

京都三泊四日旅の清算と旅ファッション

2023-06-12 10:31:45 | お金について

本日もうっとしい雨です。
孫の調子が悪く、娘の家に。

コロナ以外の子どもの感染症が
増えているそうです。
娘の調子も悪いとのこと、
コロナ?かと心配しましたが、
こちらは体調崩しただけと知り
ホッとしました。

京都三泊四日の旅にかかったお金の
清算をしておきます。
まず肝心のホテル。
こちらはビジネスホテルを使いました。
一泊7千円。
朝食付きです。
ビュッフェで、
とても美味しかった。
カフェオーレやスイーツまであり、
ずっと居たいくらいでした(笑)

で、予約したあとで、
調べたら、同じホテルが一泊5千円で
予約OKでした。


これは、
旅サイトによって値段が変わるんですね。
私は、前日予約で急いでしたので、
二千円、三日で6千円も
損してしまいました。

京都は6月が一番安いそうです。
これは梅雨で雨続きで
行事があまりないせいですね。
神社仏閣は、いつでもあるので
お勧めです。
高いときは、この三倍から~。

初日に着たのは、



こちらです。
この日は一人で


京都和服の老舗「千總」に行きましたが、
残念ながら締まっていました。
コロナ以降、締まっているところ多いです。

骨董屋や美術館に。

二日目はこちら。



息子のパートナーに譲ってもらった
縞のスカート。
これは派手かなと思いましたが、
いいですね。好きです。
上は一日目と同じ。
白Tはチェンジです。

京都通ばかりですので、
安くて美味しい食事ができました。
ここで2千円。

とうもろこしのかき揚げなど。

三日目は着物です。
これは一揃い宅配で送りました。
およそ2千円×2=4千円。
荷物が軽くて、すごく楽。
若い頃は旅にはキャリーバッグでしたが、
いつからか、宅配。




小千谷縮です。
本来は真夏の着物ですが、
麻でシワにならない、
着やすいとこちらにしました。
帯は木綿絞り。
半襟も絞りです。

次の日は、
ゆっくりホテルを出て、
服飾美術館に行くつもりでしたが、
こちらも残念ながらお休み。

ホテルの近くの伏見稲荷大社に行きました。

外国の方々が
レンタル着物。
許可を得ています。
3千円からとありましたが、
どこまでが3千円なのかわかりませんが。

京都では着物通の方と会い、
ちょっと緊張しました。

そんなわけで、
交通費13320円×2=26640円
ホテル 7千円×3=21000円
宅配2千円×2=四千円
お土産 2千円
食事代 およそ1万円
交通費 地下鉄一日切符800円+千円としておきます。
1800円
合計65440円
こちらは帰ってから
直したスカートです。
京都関係ないやん、
一応嶋ベスト持参しましたが、
着なかったので。

ということになりました。
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする