INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

LED REAL(68)

2015年09月09日 |    ┣ LEDに位置図
(つづき)
「星ヶ丘線」の側面表示。

当路線は、自治体が運行するコミュニティバスではなく西鉄の路線バスだが、道路が狭くて普通のバスが通れない「バス空白地域」に乗り入れるという意味では、「長丘~高宮循環バス」のような「コミュニティバス的なもの」の先駆けと言うこともできそう…と、以前の記事でも書きました。

   
起点の「西鉄二日市駅東口」。

もし「福工大前駅」がJRではなく西鉄電車の駅だったら(←あり得ない仮定ですが)、「美和台コミュニティバス」もすんなり本格運行に移行していたと思われる。
西鉄バスの「和白」を起点にするなどすれば、復活の芽もあるのでは?と思うのだが、いかがでしょう。

  
五条駅行きと太宰府高校入口行きのバランスはこんな感じ。

 
駅舎の反対側から出る路線には色幕がありますが、


東口から出る路線のうち五条駅行きのバスはこのサイズなので、色幕はなし。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする