山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

怪しいメールの「你的名字 」の尻尾

2021-02-09 20:09:07 | できごと・事件

 この1年、怪しいメールが連日のようにやってくる。発信元はアマゾン・楽天・ぷらら等の名前を詐称している。さらには、複数のカード会社からの怪しいメールが連なる。心当たりと言えば、数年前、怪しいとは思わなかったメールを開きアドレスなどを記入してしまってからのようだ。

     

 その中に、最近「你的名字(ウォ・ダ・ミン・ズウ)」という宛先で来るメールが増えてきた。これは明らかに中国語だ。意味は「君の名」ということらしい。新海誠監督のアニメ『君の名は。』の中国訳と全く同じだった。怪しいメールのわかりやすいパターンを下に抜粋すると。  

弊社のモニタリングにより。普段と違う不審なログインが見つかり。誰かがお客様のいつもお使いになった支払方法を変更しようとしていたそうです。

ログイン日時:2021/2/5 10:46:56
場所: 東京  

 会員個人情報を確認する必要があります。今アカウントを確認できます。なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に勝手ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。どうぞよろしくお願いいたします。メ。   

お客様のセキュリティは弊社にとって非常に重要なものでございます。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。         発行元:楽天カード株式会社

 その後、きょうのメールには「ログイン日時:2021/2/9 星期二 1:54:02」という記述があった。「星期二」というのは、中国語で火曜日のことだ。中国当局も言論統制はしっかりやるがこういうことにはだんまりを決め込んでいる。いやはや、巨額なビジネスになるとはいえつまらない事業を見込んだものだ。今のところ、本来のカード会社がストップをかけてくれているのでフィッシング詐欺の被害者とはなっていないが、いつかは被害者になってしまう危険がある。この事例はすぐわかるけれど、これ以外は巧妙になっていて引っかかりやすい。近々、アドレスは変える予定だが、これからの時代こういうフィッシングはなくなることはないんだろうなー。とぼやくしかないのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする