山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

ハナモモをシンボルツリーとする

2021-02-27 18:01:19 | 屋外作業

 茶畑跡のシンボルツリーは枝垂れハナモモにすることにした。一本のモモに白と赤の花ができる「源平桃」や赤花の「相模桃」などの枝垂れハナモモを少しずつ植えてきたが、きょうは4本追加して9本となった。

                 

 今年はもちろん花見はできないがなんとか生き続けていってほしいものだ。ここ数年、知り合いの庭から頻繁に盗掘されることが起きているのであまり派手な花木や山野草は植えられない。

                 

 一本だけ通直の「矢口桃」の八重咲も植えたので、合計10本となった。これからは真っ直ぐのハナモモはもう少し増やしていくつもりだ。植えてから暴風と防寒を兼ねた行燈仕立ての肥料袋で囲い込む。そのため支柱だけでも50本近くにもなった。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする