ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

生田神社が

2006-02-27 07:43:50 | 神戸にて
いつの頃建てられたのかは知る由もありませんが、webで調べると1800年位前とあります。もちろん現在にような佇まいではなかったでしょうが・・・

この大木、昭和20年の戦火で焼け残ったそうで、樹齢500年とあります。500年しか経っていないのなら、源平の合戦を見てはいないのですね。
この辺りだけを見ると、生田神社も神戸の繁華街の真ん中に位置するとは思えません。



生田神社内の道標ですが、右に兵庫播磨道と書かれていますから、元あったのとは反対向いてることになります。この位置から見ると右は西宮・大阪方面です。

阪神大震災で真ん中から折れてしまったのでしょうか?真ん中で修復してあるように見受けられます。

生田神社の裏側より北、生田の森の北側に立てられてたものと想像できます。