TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

5月17日

2024年05月18日 | ひとりごと

5月17日、終日快晴のお天気でした。午前中、用事を済ませてから、午前11時頃、郵便局へ向かいました。今日、亡き父の四十九日の法要を営むのでその前に通夜式と葬儀に参列いただいた親戚や友達宛に簡易書留や小包を出してきました。その後、大阪城公園に寄ってみました。キビタキはいたから撮影してきました。ローソン横ではアジサイが咲き出してきてました。もうすぐ6月になるのを忘れてました。季節はどんどん進んできていたんだなあと思いました。

大阪城公園のチューリップが咲いていた花壇ではまだつぼみのユリを見掛けました。後少しで咲きそうです。

お昼前まで大阪城公園で休憩しました。昨日はお弁当を持って来なかったので、どこかでお昼ごはんをいただこうと思い、晴天で暑くもなく寒くもない丁度いい感じの気温でもあり、天満橋方向まで自転車で走って行きました。

天満橋まで行く途中、テレビ大阪の場所に開業したホテルで高そうだけど御飯いただこうかと思って覗いてみました。こちらのホテルは駐車場はあるけれど、駐輪場はないらしいということで、川沿いにあったこの付近を素通りして、天満橋方向まで走って行きました。

天満橋の京阪シティモールの中にあるレストランでいただこうと思いましたが、もう少し行ったところにお寿司をいただけるお店があったなあと思い出し、そのお店に入ってみると、正午過ぎだったこともあって、5グループ待ちでした。そんなに待つのしんどいなあと思ったので止めました。

そのお店の側ではカシワバアジサイが咲いてました。お天気がよかったので中之島方向まで自転車で走って行きました。数日前に天満にあった事務所に用事で行った後、中之島バラ園を見学する元気がなくなったので素通りしていたのを思い出し、天神橋から下に下りることができるスロープを自転車で下って、中之島バラ園まで走ってみました。いつも難波橋からバラ園に向かうのですが、この日は自転車でバラ園まで辿り着き、いつもとは反対方向から丁度見ごろになっていたバラ園を散策しました。見頃なので、バラ園を散策されていた方々がものすごく多かったです。自転車でバラ園の中まで降りてきたので、そのまま大阪市役所がある場所付近まで走ってみました。お昼ごはん時はどこも混んでいたので、大阪市役所の地下の食堂でお昼ごはんをいただくことにしました。それほど混んでなくすんなりお昼ごはんをいただくことができました。お値段もリーズナブルでお腹が満腹になるほどのごはんが多かったですが美味しかったです。この後、御堂筋を南方向に走って難波の高島屋まで向かうことにしました。高島屋でアリスの展覧会とイギリス展をしているのを知って見に行こうと思ったからでした。御堂筋は歩道脇に自転車道が整備されていたのでその道を走ることができました。まだ途中工事中の場所もありました。心斎橋も道頓堀もその賑わいにびっくりするほど歩いておられた方々がものすごく多かったのに気が付きました。梅田の繁華街も人出が多いけれど、難波界隈はその3倍から5倍くらい多いような気がしました。

道頓堀付近で撮影

久しぶりに難波まで自転車で走ってきました。難波の高島屋前はこんな風に変わってたのですね。駐輪場ないかなと探してみました。あったけど、難波は外国から来られた方々がものすごく多かったですし、なんやかんやで人が多過ぎるほど歩いておられたので、なんか疲れてきたなあと思って、高島屋に寄るのを止めて引き返すことにしました。蓬莱の豚饅を買って帰ろうと高島屋からすぐ行ったところに確かあったなあと思って行ってみたら蓬莱のお店は見当たらなかったです。昔そこにあったと記憶していたけれど、なかったです。見当違いの違う場所だったかななどと思ったけれど、それ以上探さず、帰ることにしました。お供えの和菓子を百貨店で買おうと思っていたのを思い出し、難波から上本町6丁目にある近鉄百貨店に寄ってみようと思い付き、宗衛門町付近を自転車で走って行きました。難波からまっすぐ上本町まで向かうと上り坂がしんど過ぎるので横道にそれながら走って行きました。

走って行くと神社が見えてきました。高津宮はこんな場所にあったのですね。知らなかったです。その前を横切って行くと谷町4丁目付近まで辿り着きました。空堀通りを走って進んで行くと上町筋に出てきました。やっと上本町4丁目まで辿り着きました。もうここまで来たら後少しで近鉄百貨店がある上本町6丁目までは数分の距離でした。難波からまっすぐ坂道を上がっていくと早いけれどその坂道は勾配がものすごくある長い坂道が延々と続きしんどいので、その坂道を回避するためにうろちょろ寄りながら走ってみるとそれほどしんどさを感じなく自転車で走って来ることができました。寄り道したらいろいろな発見もありましたし、楽しかったです。近鉄百貨店の地下の売り場でお供え用の和菓子やご住職にお出しする和菓子やこの日の晩御飯の総菜と豚饅を買いました。この後、仏壇の供花などを近所のスーパーやお花屋さんで買って午後4時半頃帰宅しました。この日は自転車で大阪市内を走り抜けた日になりました。ちょっとした運動になったかもしれないです。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福岡タワーに上がる | トップ | 大阪城公園でアジサイとキビタキ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。