TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

ランチ

2016年07月27日 | ひとりごと
一昨日、職場の近くでランチしました。レディースセットというのをいただきましたが、酢豚、エビの春巻、エビのマヨネーズソース、サラダ、スープ、ミニ焼き飯、デザート、飲み物がついていました。初めてこちらのお店でいただきましたが、大変美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2016年07月26日 | ひとりごと
昨日は、天神祭でした。予報では雨の予報でしたが、昨日の大阪市内は雨が降らず、天神祭の花火が上がる時間帯も曇り空でした。帰宅途中でいつもより大阪城公園に向かう方々がたくさんおられるのに気が付きました。花火を見に行かれたのでしょう。今年もテレビ大阪の天神祭の中継で花火を見て楽しみました。花火を英語でなんて言うんだろうという会話になって調べてみました。Fireworksというそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史秘話ヒストリア

2016年07月25日 | ひとりごと
先週の金曜日に放送されていた歴史秘話ヒストリアは大阪万博の話でした。大阪万博の映像を久々に見ることができて当時の思い出が蘇りました。大阪万博は6400万人以上の人々が訪れたそうですが、あれだけ多くの人々を見かけたことはこの大阪万博が初めてだったような気がします。この番組ではアメリカ館やスイス館、松下館などが取り上げられていましたが、アメリカ館で月の石を見るために3時間も並んだことやスイス館の電球が晩になるときれいだったことや松下館で何十年後の未来にはみんな自動で洗ってくれるようなお風呂に入っているんだなあと当時本気で思ったことなどを思い出しました。ケンタッキーフライドチキンがこの万博で初出店されたこともこの番組で紹介されていました。万博当時には場内で食事をしたことはまったくなく、唯一覚えていたことは当時300円だったかき氷を買ってもらって食べたことでした。お祭り広場でのイベントに参加するためにタイから来た象が40キロも歩いて万博会場に向かっていた様子を見ましたが、このときの象がどうかは覚えていませんが、お祭り広場でたくさんの象を見ていた時に雷が鳴り象がおびえていたことは思い出しました。万博のあったあのころは裕福な生活ではなかったけれど、幸せだった日々が多かったことを思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業部長吉良奈津子

2016年07月24日 | ひとりごと
昨日、録画しておいたドラマ『営業部長吉良奈津子』を見ました。このドラマは、産後復帰した働く女性の奮闘を描いたドラマです。主役の吉良奈津子は久々に連続ドラマに出演の松嶋菜々子さんです。奈津子は、広告代理店の売れっ子クリエイティブディレクターでバリバリのキャリアウーマンでしたが、40歳手前で結婚して出産、育児休暇で職場を離れていました。3年を経て職場復帰したものの、会社の業績悪化や人員の入れ替わりなどで状況は一変。あらたに配属された部署も、クリエイティブではなく営業でした。(ドラマのHPより転載)女性が復帰して元通りの部署に配属されないことはよくあることのようですが、与えられた営業部長の仕事を精一杯頑張りながらも家庭でも頑張る姿が頼もしくもあり、そんな頑張る奈津子を応援したくなるドラマでした。奈津子が雇ったベビーシッターの裏がありそうな雰囲気で、奈津子の家庭にも暗雲が漂いそうな成り行きです。今後の展開が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違う仕事

2016年07月23日 | ひとりごと
昨日は、いつもと違う仕事でした。いつもと違う仕事はちょっと気を遣うせいか、帰宅したら疲れ果ててしまっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハス

2016年07月22日 | ひとりごと
烏丸半島のハスに異変が起きているという記事が昨日のサンケイ新聞の夕刊に掲載されていました。例年なら湖面にたくさんのハスの花が咲いているはずなのに、まったく花が咲いていない写真も載っていました。草津市が「生育、開花の兆しが見込めない」と“ギブアップ宣言”されたそうで、今年はハスの花を見ることはできないということでした。原因は不明だそうです。そんなことがあるのだなあと驚きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス

2016年07月21日 | ひとりごと
さっき、パソコンでメールをチェックしていたら、物干し竿のところにカラスが止まりに来て窓のところでカアカア鳴いていました。大阪の日の出の時刻も5時になったそうで、だんだん明るくなるのが遅くなってきました。窓から外を見たら大きな満月が西の空に出ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑

2016年07月20日 | ひとりごと
18日に近畿地方は梅雨明けをしましたが、昨日は相当暑かったです。昨日、帰宅したら、3階の西日が当たる部屋は部屋の温度が35.5度を示していました。晩遅くまで蒸し風呂状態でした。エアコンがなかったら絶対熱中症になっているかもしれません。昨日の朝、通勤途中、信号待ちをしていたら血液センターの角の桜の木からつんざくようなセミの大合唱を今年初めて聞きました。セミは梅雨が明けたのをよく知っているんですね。先週までの忙しい1週間が過ぎて、今週はちょっとほっとできそうな1週間を過ごせそうですが、仕事場のいつもいる部屋にはエアコンがないので、昨日の日中は、座っていただけで、玉のような汗が流れてきていました。今の職場に来てから今年で3年になりますが、これほどの暑さは初めての経験です。昨年も一昨年も今年ほどは今の時期は暑くなかったです。これからこの猛暑をどう乗り切ろうかと悩みます。昨日の晩、ちょっと前に図書館で借りて読んだ『海の見える理髪店』が直木賞受賞というニュースを見ました。選考委員の宮部みゆきさんが、「圧倒的に読み心地がよい短編集で、一つ一つが心に残る作品集は珍しく、高い評価の理由になった」というコメントをされていましたが、それを聞いてなるほどと思いました。短編集は何回か読みましたが、一つ一つの作品が必ずしも心に残らないことがよくありますが、この小説はどれも心に響いた作品でした。直木賞受賞で図書館では予約が殺到するはずなので、早く読めてよかったなあと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と暮らせば

2016年07月19日 | 映画鑑賞日記
TUTAYAで借りてきたDVDの2本目は山田洋次監督の『母と暮らせば』でした。吉永小百合さんが出演された映画は今までたくさん鑑賞してきましたが、この映画は見損ねていました。このお話は長崎の原爆投下で一瞬のうちに死んでしまった医学生の息子浩二が原爆投下から3年後、母の元に幽霊として姿を現すファンタジーの映画でした。助産婦をしている母親伸子役は吉永小百合さん、息子は嵐の二宮和也さんです。息子の許嫁の町子役は黒木華さんが演じておられました。母と息子が原爆で一瞬のうちに引き離されてしまい、ひとりぼっちになってしまっても生き続けないといけなかった母の悲しみ、残されてしまった許嫁がほかの人と一生をともにすることを決意するまでの悲しみ、母や許嫁を置いて、一瞬で死んでしまった息子が守りたくても守れなくなった母や許嫁を思う悲しみ、それぞれが抱えている深い悲しみが痛いほど伝わってくるお話でした。母の伸子が亡くなる寸前に息子の浩二がこれからはずっと一緒にいられるのだと言われたときの最後のほうのシーンが一番印象に残りました。息子とこれからずっと一緒におられることに微笑む母のシーンは悲しみがどれだけ深いものであったのかがよく伝わってくるシーンでした。この映画の最も訴えたかったものがこのシーンに凝縮されていたような気がしました。掛け替えのない些細な日常生活を送ることが人々の本当の幸福であり、その些細な日常を壊してしまうような行いは決して許されるべきものではないということだということを痛切に感じた映画でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばあぶない刑事

2016年07月18日 | 映画鑑賞日記
TUTAYAで借りてきたDVDで、さらばあぶない刑事を鑑賞しました。テレビドラマは全く見たことがなかったのにこの映画で初めてあぶない刑事のおもしろさに巡り会いました。舘ひろしさんが演ずるタカと柴田恭平さんが演じるユージがすべてのシーンにおいてかっこよかったです。薫を演ずる浅野温子さんがテンションが高いのと、ファッションも奇抜な役柄でちょっとびっくりしました。仲村トオルさんが演ずる課長はいい味を出されていました。全編に渡って映画の醍醐味を楽しめる作品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする