TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

もうすぐオリンピック

2018年01月31日 | ひとりごと
平昌オリンピックが始まる日まで後9日ほどになりました。9日(金)の晩に開会式があるそうです。実際は緯度が違うので、30分ほど、韓国のほうが日本より遅いみたいですが、韓国と日本の時差はないことになっているそうです。実際に競技が行われているときに生で見ることができるので、楽しみです。メダルの期待へのプレッシャーに負けずに皆さん頑張ってほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の塔

2018年01月31日 | ひとりごと
大阪の万博公園にある太陽の塔の中を3月から観覧できるそうですが、その人気がすごいらしくて空いている日が少なくなっているようです。1秒に1万回もアクセスされて、サーバーがダウンして、その予約ができない状況だったので、もっと強力なサーバーに変えたらしく、太陽の塔のHPは、今は普通にアクセスできます。1970年に開催された万博の当時1回だけ入ったことがありました。当時は小学生で、奇妙なものがいっぱい展示されていたのを覚えていました。今でも岡本太郎さんの芸術的センスは、相当人気あるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉造が舞台のドラマ

2018年01月31日 | ひとりごと
今度、大阪の玉造界隈が舞台のテレビドラマ『大阪環状線part3ひと駅ごとのスマイル』が2月6日(火)の深夜0時25分から関西テレビで放映されるそうです。この前、ロケしていたのを偶然見かけたので、どんなドラマになっているのか見届けたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年01月30日 | ひとりごと
もうすぐ節分です。毎年節分にいただく鰯をスーパーで買いますが、柊鰯を飾るための柊はちょっと前まで売り場の近くに置かれていたのですが、最近は置かれていないことも多くなりました。職場の庭を見渡したら今の職場にはたくさん柊がありました。今まで気がつかなかったです。節分のために少し拝借しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園梅林2018その1

2018年01月29日 | 
昨日の午前中、大阪城公園の外周道路を通っていたときに下の方向から梅林の方向を眺めてみたら、木々がいつもより赤く見えました。そこで、咲いているのかなあと思い、梅林に寄って見てきました。

蝋梅はいつも早く咲いていますね。



少し咲いている木もありました。

全体的にはこんな感じでした。

つぼみが膨らんでいた木もありました。

水仙も少しだけ咲き始めていました。

梅林にはつぐみがいました。

この日は大阪国際女子マラソンと大阪ハーフマラソンがありました。梅林からは濠の向こうの太陽の広場に集まっておられた市民ランナーの方々が見えていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪国際女子マラソン

2018年01月29日 | ひとりごと
昨日、午後、玉造筋で、マラソンを少しだけ観戦してきました。



上の3枚はハーフマラソンのランナーの皆さん


上の写真は女子マラソンの先頭集団のランナーの皆さんの写真です。松田瑞生選手が2時間22分44秒という記録で初優勝という結果になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火祭り

2018年01月28日 | ひとりごと
先程NHKのニュースで昨日、本州最南端の潮岬の火祭りが行われた模様が放映されていました。潮岬の10万平方メートルの広大な芝に串本高校弓道部の高校生の皆さんが火のついた矢を放って芝を焼く行事です。この行事は、害虫の駆除や新しい新芽を育てるのを目的にこの時期に毎年行われています。以前、1度だけですが、この場所でこの光景を見学したことがあり、懐かしかったです。テレビの画面で見ると、今年は冬でも温暖な串本も寒そうに映っていました。昨日は、奈良の若草山の山焼きもあったようです。この山焼きは1度も見たことがないので1度は見たい行事ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠いなあ

2018年01月28日 | ひとりごと
友人と出かけるはずだったツアーの催行中止になったということで、自力で行くことになり、昨日、バスの時刻などを調べ、友人に連絡しました。高速バスに乗ってもやっぱり遠いので、できるだけ早めに帰りたいと友人の希望を組んだら、その場所だけ見学して雰囲気を味わったら即効帰るというパターンにしてみました。花の時期があるので、日は選べないし、長期の天気予報では、今のところ雪が降るかもという予報です。どうなるのでしょう?雪が積もるとたぶん閉園になるかと思うので、当日雪が降って積もらないのを願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張

2018年01月27日 | ひとりごと
昨日の大阪市内は、終日、時折雪が吹雪いていました。午後から、以前いた職場に仕事で出向いてきました。受入物品の確認、受入物品の選定と箱詰め、文書記入などの事務的作業を3時間ほど休むことなくずっとし続けていました。その作業をしていたときも窓をふと見ると雪が相当吹雪いていたのが見えていました。一緒に出向いてしんどい作業を快く引き受けていただいた今の職場の親切な同僚とともに終業時間ぎりぎりまで休むことなくし続けました。作業していた部屋の鍵を開けていただいたり、ストーブをつけていただいたり、作業が順調に運ぶようにと、親切な元同僚が到るところの手助けをしていただき、お蔭で作業が順調に捗りました。以前自分が仕事をしていた部屋に、この作業のため、異動後、9年ぶりに再度入室することになり、そのときにしていた仕事の遺物をところどころに発見しました。9年前、自分なりに一生懸命、仕事をしていた頃のこと、あまりにも違う環境に置かれて戸惑いの繰り返しだったことなど、いろいろな思い出が蘇ってきました。作業後、仲良くしてくださったもう一人の元同僚がおられる部屋に伺い、私が当時いた頃、パソコンが苦手だった元同僚と一緒にいろいろとパソコンで作ったものがまだところどころに貼ってあるのを拝見しました。元同僚はその後ぐんぐんとパソコンの腕を磨かれて、今ではいろいろなものをパソコンで作られるおられるご様子でした。椅子に置かれていた手芸が超得意な彼女が作られた座布団は奇麗を通り越したセンスある素晴らしい作品でした。仕事を終え、天王寺駅まで移動し、元同僚と3人でアベノハルカスで食事をしました。食事をしながら、いろいろな会話をし、素敵な方々に出会えてよかったなあとしみじみ思いました。とても懐かしかったです。元同僚、今の同僚もすべて50代の女性ですが、みなさん親切でいろいろなところに心配りや気遣いをされる素晴らしい方々です。私が、もし管理職の立場にあって、評価をする人間ならば、このような目に見えないことも誠実に取り組まれている素敵な方々に、絶賛の評価をしたいと思います。素敵な方々に感謝した1日でした。帰宅するときも吹雪いていました。昨日は1日寒かったですが、心はなんかほんわか温かくていい1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.9度

2018年01月26日 | ひとりごと
只今の我が家の部屋の気温は4.9度です。昨日の朝は3.4度しかなかったのでそれに比べたら少しだけ気温が高いですが、今日も冷え込んでいます。この寒さは今週くらいまでで、来週は寒さが少し和らぐらしいので嬉しいです。昨日も風が相当強かったですが、今日の朝も風が強く吹いています。先日、職場の部屋にいたときに海に近いせいか、汽笛が聞こえていました。今日は汽笛がもっと聞こえていたところに午後から出張で行くことになりました。今日は晩まで予定があるので、寒さ対策をしっかりして出かけようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする