TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

陥没

2009年09月30日 | ひとりごと
新聞に大阪城公園の外堀のベンチ周辺などに
最大10センチほどの陥没が見つかったと掲載されていた。
あの付近を早朝ウォーキングしていたときに
あそこのベンチのところに危険と貼られていたのは
なぜかなと思っていたらそいうことだったのか。
表面は10センチ程度の陥没でも、
舗装の下は土が失われて空洞になっているかもしれないらしい。
恐ろしい。あの付近は早朝からたくさんの人々が
行きかうところだ。
危険とだけ貼られているだけで
見ただけでは何ともないように思われるかもしれないから、
もう少し書き方を変えたほうがいいんじゃないかな。
あの辺はしばらく歩かないほうが無難だと思う。
公園を管理する公園事務所は修復を急ぎたいとしているが、
一帯は国の特別史跡のため、石垣への影響などを調べる必要があるそうだ。
すぐに工事に着手できないらしい。
そんなことを言っているあいだに
数十メートルの穴があくかもしれない。
早急の解決が望まれる。



もっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原監督

2009年09月29日 | ひとりごと
巨人が3連覇を果たしたが、
今年のプロ野球は原監督で始まり
原監督で締めくくるような1年になりそうだ。
WBCの快挙といい、セリーグでの優勝と言い、
いい選手たちに恵まれていい結果を残したのは
原監督の持っている天性みたいなものが
きっとあるのだろうと思った。
高校野球時代の栄光や巨人にすっとはいれて
数々の栄光を手に入れたのも
やっぱり何かを持っているからなのだろうと思った。
今年の巨人は若手と選手とベテランの選手が
うまいことかみ合ってとてもバランスのいいチームに
なっていると誰もが評している。
各球団の監督はうらやましいだろうな。
阪神の真弓監督も采配が悪いとかバッシングをよくされているけれど、
監督就任1年目はそんなにすぐうまいことできないよな。
野村監督は最終的に3位以上になっても来年はもうやめるのだろうか。
果たして日本シリーズはどことどこが戦うのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5連休の後

2009年09月28日 | ひとりごと
5連休は日帰りで浜松に出かけたが、
朝いちばんの新幹線の自由席で出かけたが、
新幹線はすいていた。
帰りも先に買っておいた指定席を浜松駅で2時間早い新幹線に
変更したが、このときもどの新幹線の指定席も結構空いていた。
ニュースで見ると高速道路が渋滞したらしいが、
1000円の効果なのだろうな。
高速道路を無料化したら一体どうなるのだろう。
5連休のうち4日はどこにも出かけなかったので
ゆっくりできたが、5連休の後の仕事日が結構疲れた。
休みすぎると次の仕事日がなぜかしんどかった。
5連休もあるとその後仕事に行くのがいやになってしまう。
でも5連休はありがたかった。
今度の9月の5連休はずっと先になるそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市楽器博物館

2009年09月27日 | 旅日記
浜名湖立体花博は3、4時間もあれば、
隣にある動物園もゆっくり見学できたし、
展示作品も十分に一通り見学できたので時間が余ってしまった。
そこで浜松駅の近くにあった浜松市楽器博物館に寄って見た。
浜名湖立体花博で延々歩き回って結構くたびれていた。
浜松駅から650メートルと書かれていたが、
浜松市楽器博物館まで動く歩道がずっと完備されていたので
あまり歩かずに済んだので助かった。
楽器博物館には今まで見たことがないくらいたくさんの楽器や
世界中の珍しい楽器が展示されていた。
1200点も展示されているらしい。
楽器の演奏を体験できる体験コーナーにはコンガや
ハンドベルなどたくさんの楽器が自由に演奏できるようになっていた。
入口にある売店で楽器を演奏しているガラスの鰻などの
お土産を買って帰った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマ

2009年09月27日 | ひとりごと
9月19日に乗鞍の畳平でクマが出没して、
ケガをした方々がたくさん出てしまったが、
あんなところでクマに会うとは
誰もが想像していなかった出来事だったのだろう。
畳平は何度か行ったことがあるのでテレビのニュースに
映る映像にはぞっとした。
魔王岳も1回登ってみたことがあった。
畳平の駐車場から魔王岳の頂上へはちょっときついけれど
5分から10分で登れる展望台みたいなところだった。
クマに襲われたらどうするかなんていう本も読んだことがあるが、
なかなか書いている通りにはできないものだ。
各地を旅行しているとそこでクマが出ましたから注意してくださいと
書かれている立札をよく見かけることが多いが出ると思っているところは
それなりに用心するが、まず出たことがないところにも
出没することがあるということを肝に命じておくのがいいのだろうな。
今度旅行に行くときはせめてクマよけの鈴を持って行こうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2009年09月26日 | 
浜名湖立体花博が開催されていた
はままつフラワーパークに
彼岸花がたくさん咲いていた。
写真は浜名湖立体花博で撮影した彼岸花。
ここでは先週セミもまだ鳴いていた。
大阪は今週は日中夏みたいな暑さだった。
夜も結構暑かった。
大阪城の彼岸花もあちこちに咲き出している。
もうすぐ10月。
この暑さも9月一杯ぐらいまでかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖立体花博その5

2009年09月25日 | 旅日記
北九州の作品。
松本清張氏の特徴がよく出ていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖立体花博その4

2009年09月24日 | 旅日記
温室クリスタルパレスの中にあった
ブランコに乗った女の子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖立体花博その3

2009年09月23日 | 旅日記
愛知県の作品。
愛地球博のモリゾーとキッコロだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖立体花博2

2009年09月22日 | 旅日記
木を植えた男の後ろに
花畑の中を馬が走っているのは中国の瀋陽市の出展作品。
この作品も力作だっだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする