TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

いいことがあった1日

2017年08月31日 | ひとりごと
昨日は、清々しい気分になれた1日でした。職場のプリンタが印刷できないのでお昼前に見に来ていただきました。来ていただいた方がとても誠実で親切にしてくださったいい方だったのです。2時間半もかけて動くように設定し直していただいて無事に印刷できるようになりました。今の職場に転勤して以来、こんな誠実な方の仕事ぶりを拝見したのは初めてでした。こんないい方が職場にいてくださったら嬉しいのになあと思いました。プリンタのテスト用紙ももったいないからと何度も同じ紙を使われていたのも印象に残りました。仕事ぶりだけでなく、人を傷つけないように穏やかに話されて、質問したことにもうっとおしいというそぶりを見せられずに的確な回答をしていただきました。その対応のされかたも素晴らしかったです。今までのいやなことを全部忘れることができたほど爽やかな仕事ぶりに脱帽し、これからも仕事をやっていく上でがんばれそうな活力をいただけた1日になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサイル発射の日

2017年08月30日 | ひとりごと
昨日の朝、北朝鮮が弾道ミサイルを発射し、全国瞬時警報システム(Jアラート)が出され、北海道から関東地方などの12都道府県の住民に対し、避難を呼びかけたというニュースが飛び交っていました。頑丈な建物や地下に避難と言われても該当する避難場所がどこにでもあるとは限りませんし、目に見えないし、いつどこに飛んでくるのかわからないし、恐ろしい時代です。毎日録画しておいたひよっこがこの余波で録画されていなかったし、職場の更新されたプリンタで手差し印刷をしようとしたら印刷できなかったし、いいことがなかった1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てられていた物たち

2017年08月29日 | ひとりごと
先週金曜日に出張に行っていた間に職場のいつもパソコンでの登録作業をしている部屋に置いておいた登録作業に必要な自分で買ったいろいろな私物が捨てられていたのに昨日気が付きました。いない間にパソコン機器の更新で部屋の片づけをされていたようです。自分用の箱や缶に作業に必要なものを入れておいたのですが、その箱や缶まで開けて、その捨てた方が要らないと判断されたものが無残にもゴミ袋に捨てられていました。自分用のハサミや筆記具も片づけられていたのにも相当びっくりしました。小物を入れていた箱などは潰されてゴミ袋に入れてあって、わびしくなりました。一言片づけるからと聞いていたら自分できちっと片づけるのになあと思いました。要るものと要らないものの世代間ギャップを常日頃感じていましたが、昨日は、ものに対する世代間ギャップと意識の違いを感じざるを得ない出来事のひとつになりました。なんでも買えて100均で便利なものを売っている時代しか知らない方々にとったら、なぜ空き箱や空き缶を利用していたのかという理由も想像もされないことなんだなあと思いました。要らんだろうと思われたものは私が要ると思っていたものであって、これは捨てても構わないと私が思っていたものは残されていたので理解に苦しみました。そのことを家族に聞いてもらったらやっと自分の中に渦巻いていたもやもやが消えてあほらしくなって笑い飛ばせるようになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スロットマシン

2017年08月28日 | ひとりごと
毎回、1日一人当たるというスロットマシンをしていますが、いつも最後の一つが揃いません。当たらなくてもいい評価についての無作為アンケートはこの前当たったのに、こういうのは全く当たりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト

2017年08月27日 | ひとりごと
昨日、近所のスーパーでトマトを買おうとどれがいいか選んでいたら先に選んでおられた年配の方が、トマトのへたの反対側のおしりのところに星形の線が見えているトマトが美味しいのよと教えてくださいました。何となく選んでいたトマトでしたが、そういう見分け方知りませんでした。昨日の晩は、テレビで生放送されていた大曲の花火を観賞しました。雄物川の増水で一時打ち上げ場所と観覧場所が冠水してどうなるんだろうと思っていましたが、徹夜で復旧された努力が実って花火大会が開催されてよかったなあと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明会に参加

2017年08月26日 | ひとりごと
昨日、職場のパソコン機器の更新されたシステムの説明会に参加するため、会場まで最寄り駅から徒歩で向かいました。普段、職場に向かうときも休みの時の買い物などどこに行くときもすべて自転車で移動していたので、久しぶりに20分ほど歩き、いい運動になりました。足が痛いのも最近は治まってきたので徒歩20分ほどの距離も休むことなく歩けたのでちょっと嬉しかったです。日中の一番暑い時間帯だったので、20分も歩いたら汗だくになりました。説明会の会場に着いたら開始時間の30分前だったので冷房が効いた大ホールでしばらく待っている間に少しずつ汗が引いて行きました。説明会は1時間半ほどで、更新されたパソコンのシステムの変更箇所と注意事項などが説明されました。前の職場の方や10年以上会っていなかった方ともこの会場内で久しぶりにお目にかかることができました。来週の月曜日からはこの更新されたシステムを利用して早速登録作業をする仕事が待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機器の更新

2017年08月25日 | ひとりごと
昨日、職場のIT機器の更新が終わり、今日は仕事で利用しているシステムの説明会に出向きます。4年か5年に1回更新されるのですが、その度に少しずつ変更箇所がありました。今回もデスクトップのパソコンがノートになったり、LANケーブルで2台のパソコンのやり取りができるようになったりと大幅な変更箇所もあり、その説明を受けに行くのです。午後から大阪府の北部から雨が降るかもしれないという予報です。雨が降らないように・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締切日ぎりぎり

2017年08月24日 | ひとりごと
いつもと違う仕事なのですが、一人ひとつ以上提出しないといけない提出物の締切日が昨日ということを昨日知り、速攻で仕上げ、指定されたファイル収納場所に提出しました。もっと早く知っていればもう少しゆっくり考えられたかもしれません。高校野球の決勝戦は花咲徳栄が広陵を14対4で破り初優勝しました。もう少し、接戦かなあと思っていましたが、決勝戦の点差は大差が付きましたね。高校野球が終わると夏が終わるのかといつも思ってしまいます。昨日の大阪は吹田近辺で長時間の停電があったようです。冷蔵庫やクーラーなどが止まってしまって被害は大きいようです。電気がないと困ることが本当に多いということがよくわかりました。また、午後からの雷雨で北部大阪の地域は相当雨が降ったようです。一時京阪電車全線と学研都市線が落雷の影響で動いていなかったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処暑なのに猛暑

2017年08月23日 | ひとりごと
今日は処暑だそうです。昨日の晩のNHKのニュースで処暑なのに猛暑になるという予報でした。昨日の夕方の空は、ちょっと秋めいた空の気配が漂っていました。久しぶりに夕焼けを見ました。セミの鳴き声もほとんど聞こえてこないようになりました。秋が少しずつ近づいてきているはずなのでしょうが、今年は気温的にはまだまだ真夏です。これから今週末に向けて太平洋高気圧が勢力を増してきてしばらく猛暑が続くそうです。昨日の高校野球の準決勝は2試合とも接戦でした。広陵の中村選手が32年前にPL学園の清原さんが打ち立てた1大会5本の記録を塗り替えて大会新記録となる1大会6本塁打を記録したようです。熱闘甲子園でも放映されていましたが、中村線選手の意識の高さが褒められていました。今日の決勝戦はどちらが勝つのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ柄

2017年08月22日 | ひとりごと
日曜日に見た志村魂の先生と小学生のお泊りのコントの中で、志村さんのパジャマの柄がかわいいューリップ柄だったのに気が付きました。チューリップが好きな私は一人で喜んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする