TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

ハッピーフライト

2009年05月31日 | 映画鑑賞日記
昨日ハッピーフライトをレンタルDVDで鑑賞。
矢口史靖監督の映画はスィングガールズを見たことがあるけれど、
とてもおもしろいという印象を持っていた。
この映画もとてもおもしろかった。
飛行機の仕事に携わるいろいろな仕事が違った角度から描かれていた。
飛行機が舞台の映画やドラマはたくさんあるけれど、
いつもパイロットやCA中心のものがほとんど。
この映画を見るとそれぞれの仕事に一生懸命がんばる人々の姿が
ストーリーのおもしろさの中にもちゃんと描かれていて好感が持てた。
この映画で綾瀬はるかさんはとてもキュートな女優さんなのだと発見した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらく本を読んでいない

2009年05月30日 | ひとりごと
最近しばらく本を読めていない。
2~3週間の間隔で書店にも出向いていたが、
この3月から行っていない状態だ。
これも3月から4月にかけて転勤した影響だと思う。
職場が変わると人間関係が変わるだけでなく、
それまで築いてきた仕事内容も変わることになる。
環境が変わると知らない間にストレスがたまっているのかもしれない。
本を読もうという気分が湧いてこないのだ。
もう少し落ち着いたら本を読めると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の空気入れ

2009年05月29日 | ひとりごと
ダイソーで100円の簡易自転車の空気入れを買った。
はたして空気を入れられるのかと疑問に思いながらも
買ってみた。100円だからあきらめもつくかと思っていた。
やはり自転車に空気は入れられなかった。
東急ハンズでたまたまみつけたナショナルの空気入れを買った。
2000円くらいだった。軽いのでこれならいいか。
職場まで通勤で使っている自転車用の空気入れを買っておきたかった。
100円はいいときもあるけれど、100円で損するときもあるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配信メール

2009年05月28日 | ひとりごと
インターネットで旅館やホテルを予約すると
以前宿泊した旅館やホテルから宣伝の配信メールが送られてくる。
この前、最近予約した東北のホテルから送られてきた配信メールに
新型インフルエンザの影響で修学旅行の学校がキャンセルしたため、
3日間貸切だったのが予約がゼロになってしまったそうだ。
その空きを何とか埋めようと既定の料金より
幾分安い料金で宿泊できるようなプランを示されていた。
新型インフルエンザは東北地方まで影響を及ぼしていたのだ。
京都や神戸、大阪などの修学旅行や団体旅行などがキャンセルされ、
損害額は観光全体で京都で20億円と新聞にも書かれていたが、
この余波は予想以上に各地に及ぼしているのだろう。
大阪では今週月曜日から電車の中でのマスク着用率が先週に比べると
すごく減少した。大阪で流行が下火になってきたと発表したからなのか。
マスクがどこにも売っていない状況でもあるからかもしれない。
宝塚でマスクを500箱販売するのにたくさんの人が
並んで混雑していた様子が昨日ニュースでやっていた。
みんな秋から冬にかけて再流行するときに備えるために
今のうちに買っておく人が多いらしい。
今後各家庭でマスクが相当蓄えられるのは間違いないのだろう。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年05月27日 | ひとりごと
雷は嫌いだ。雷が鳴ると絶対外に出ないようにしている。
先日、甲子園球場で光と同時に雷鳴がし、
急に雨が降ってきた様子がテレビで映し出されていた。
金本選手が打席に入っていた頃だった。
金本選手はこわくないそぶりをしていたが、
選手の中にはこわい人もいるはずだ。
観客席も高いところにあるので落雷率が高い危険地帯にいるはず。
いくら避雷針があると言っても自分だったらすぐに屋内に
逃げているだろう。
毎年1回はすごい雷が鳴る日が多くなったと思う。
昔は夏に限られていたが、最近は春でも秋でも冬でも雷が発生する。
迫力も凄みを増しているように思う。
雷があんな近くに鳴っていてもどうどうとしておれる人がいるが
自分には絶対真似できない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車ご難

2009年05月26日 | ひとりごと
職場と最寄り駅の間の通勤用の自転車が
この土日の間にご難にあった。
1ヶ月1500円の自転車置き場にいつも
止めておくのだが、屋根なしで夜間は係りの人がいない。
大阪市でも一緒の条件だが、この破損状態は今までなかった。
自転車ごと何者かに鍵を壊されて捕られたことは2回あるが・・・。
月曜日、自転車の前かごがえらくゆがみ、
ベルが上だけ取れて地面に落ちていた。
修復不可能な事態になっていた。
しょうがないのでそのままの状態でにして自転車をこいで職場に行った。
誰かが急いで自分の自転車をこかしたとしか考えられない。
あそこまでかごがゆがんでベルまで取れるのは
よっぽどきつく倒したのだろう。
昨日は朝のテレビでやっている占いがよくなかったのが
当たってしまった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で過ごした日曜日

2009年05月25日 | ひとりごと
昨日の日曜日は家のテレビで相撲と野球を見ていた。
昨日の千秋楽は日馬富士が優勝した。
外国から来たお相撲さんしか優勝しなくなって
もう何年になるのだろう。
甲子園球場では大阪は晴れていたのに同じ時間帯にすごい
雷雨があってノーゲームになっていた。
昨日は雨が降る天気予報だったが大阪は
ほとんど雨は降らず日中は晴れていた。
今日から学校が再開されて
子供たちが町中を歩く姿を見ることになるのか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え

2009年05月24日 | ひとりごと
新型インフルエンザにどこで感染するかわからないので
不要な外出はしないほうがいいということでこの週末もおとなしく
近所に買い物に行く以外は家でおとなしくしていた。
もうすぐ6月なので夏服と春服を入れ替えた。
毎年出しても着ることがないまま終わる衣服も多い。
それでも一応出しておく。
そうしないと春服が全部しまえないという理由もある。
出しておいてもたぶん着ることはないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田界隈

2009年05月23日 | ひとりごと
先週用事があったので梅田に行った。
マスク着用率が梅田界隈は特に高いと感じた。
大阪府も兵庫県に負けないくらい感染者が多く、
感染しても軽症で済むとは言うもののやはり誰もかかりたくない。
マスクを買おうとしてもどこも完売状態のところばかりで、
備えがそれほどないので使い回しをしないといけない。
読売テレビで辛坊治郎さんが何度も
「マスクをしてもそれほど予防にはならない」と言っていたが、
家族にハイリスクのある人にとったら感染しそうな要素を
できるだけ家に持ち込みたくないはずだ。
マスクひとつに関しても考え方や捉え方で
利己主義と捉えられることにもなる。
それにしてもこの日はとてもむし暑かった。
こんな暑い日にマスクをしたことが今までなかった。
いつも冬から春先にかけたことしかなかった。
暑いときのマスクがこんなに苦痛だったと実感した。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メール返信

2009年05月22日 | ひとりごと
知人からのメールを返信した。
手紙文を自筆で書くようにキーボードで文章を打つのが
違うだけだが、手書きで書くわけではないので
文章の主語と述語がおかしかったり、
打ったつもりの文字が欠けていたりする。
手紙と違ってメールをもらうと
早い時期に返信するほうがいいみたいだが、
平日にもらうと返信が結構しんどいので、
休日にゆっくり返信した。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする