TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

オリンピック、終盤

2010年02月28日 | ひとりごと
バンクーバーオリンピックもそろそろ終盤。
オリンピック中継は早朝か午前3時とか午前4時とかに
生で放映されてるので目が覚めた日は生で見ていた。
いろいろな競技があるのだと知らなかった競技も多かった。
普段見れない日本選手や外国の選手の活躍を
見られて楽しかった。欲を言えば日本選手には
金メダルを1つくらい取ってもらいたかったな。
昨日は朝生中継を見ていたら緊急地震速報が流れて
オリンピック中継が地震の映像に変わった。
沖縄地方で震度5の強い地震があったたため、
緊急地震速報が出たのだった。
初めてテレビで緊急地震速報を見た。
ああいうふうに出るのかと思った。
オリンピックの余韻が一瞬どこかに飛んで行った。
午後にはチリで巨大地震が起こった。
地震はいつ起こるかわからないということを
しみじみ思い知らされた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田真央選手銀メダル!

2010年02月27日 | ひとりごと
昨日の女子フィギュアスケート女子のフリーで
韓国のキム・ヨナ選手が金メダル、
浅田真央選手は銀メダルだった。
安藤美姫選手は5位、鈴木明子選手は8位で
日本から出場したすべての選手が入賞した。
キム・ヨナ選手の演技を見たときは完璧すぎて
とてもきれいで圧倒された。
もう金メダル確実やなと思った人も多かったのではないだろうか。
あっぱれだった。得点の重ね方や見せ所などすべてにおいて
研究し尽くされた上の総合的勝利だったのか。
でもキム・ヨナ選手はもうオリンピックに
今後出ないのじゃないかなとも思った。
今回は今までにないレベルが高い戦いだった。
キム・ヨナ選手と浅田選手との得点差は
23点もあったが気分的にはもっと僅差だったと信じたい。
浅田選手もいろいろな人々の期待を背負って
逃げずに戦う19歳は本当に立派な演技を世界に披露した。
女子では誰も飛べないトリプルアクセルを
全部で3回も認められて
オリンピックの記録を確実に塗り変えた。
表彰台の浅田選手は銀メダルですごく悔しそうで
笑顔も少なかったけれど、日本の誇りだった。
安藤選手、鈴木選手も精一杯がんばってる姿が
とても素敵だったし、みんな本当に立派だった。
暗いニュースが多い中でこんなに多くの人を幸せにできる
明るいニュースを日本中、世界中に届けることができたはずだ。
素敵な演技を見せてもらって久々に力をもらえたと思う。
皆さんお疲れ様でした。真央ちゃん銀メダルおめでとう!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタの車

2010年02月26日 | ひとりごと
トヨタの車の不具合でトヨタに対する信頼が
揺らいでいる。この問題は1企業の運命を左右するだけで
なく、日本の企業の代名詞でもあるトヨタ。
日本の企業に対する信頼をも揺るがす影響は止むをえない。
日本の技術に対する信頼を取り戻すために
誠実に対処してもらわないと後々が大変なことになるのだと
素人判断でもよくわかる。
信頼が1度緩むと立て直すのに相当の時間がかかる。
ここでふんばってもらわないといけないのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シヨートの結果

2010年02月25日 | ひとりごと
フィギュアスケート女子シングルのショートプログラムが
昨日行われ、その結果、韓国のキム・ヨナ選手が
2位の浅田真央選手を5点ほど上回る点数を獲得し1位だった。
4位に安藤美姫選手、鈴木明子選手は11位発進となった。
昨晩に録画のテレビ放送を見たが、真央ちゃんは一生懸命
持てる力を振り絞って素晴らしい演技をしていた。
数日前NHKでやっていた「浅田真央金メダルへの闘い」という
番組で真央ちゃんのひたむきにがんばる姿を見たら
金メダルを取ってもらいたいと願って止まない。
キム・ヨナと真央ちゃんのスケートの素質、才能、
技術、練習量などはたぶんそれほど差がないと想像できる。
村主さんが昨日の真央ちゃんのすべりに少しのびがなかったと
分析されていた。スケートに係わっている人が見たら
よくわかるのだろうな。それにしてもキム・ヨナ選手の
演技はさすがあっぱれだった。
でも真央ちゃんのもっと嬉しそうな顔をフリーでは見てみたい。
安藤選手、鈴木選手ともみんな精一杯がんばっていた。
フリーも精一杯がんばって!そして輝いてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸少年

2010年02月24日 | 読書日記
園芸少年 魚住直子 著 光文社
高校1年生篠崎と大和田と庄司の3人は
学校の敷地内の端のひっそりとした場所、
手入れされていない植木鉢がいくつもある場所で彼らは出会った。
彼らはまったく興味がなかった園芸部員になってしまった。
それぞれひょんなことから同じ部員になったのだが、
一見不良風の大和田、一般的な高校生風の篠崎、
ダンボール箱をかぶって相談室登校をしている庄司の
3人は次第に園芸部員としてしっかりと自覚し、活動を果たしていく。
根はまじめな彼らが園芸部の活動を通して
園芸の知識や花に対する愛情も半端じゃなくなっていく。
3人の純な友情が描かれていてとてもさわやかな読後感が残った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶を買いに

2010年02月23日 | ひとりごと
先週の週末に堺筋本町まで
お茶がなくなってきたので買いに行ってきた。
地下鉄に乗ると往復高いので自転車で行ってきた。
上町台地までの坂は自転車では結構しんどい。
けれども地下鉄に乗って行ったら、安く買っても
電車賃で相殺されてしまうし、あちこち行くには
自転車がとてもいいのだ。
お茶を4袋買って帰る。職場で飲むお茶も少し買った。
カテキンが入っているかおりちゃんのお茶も1缶買った。
たくさん買うと近所のスーパーよりは相当安かった。
この後、自転車を走らせて天満橋へ。
使用済のトナーをリサイクルしてくれるので
電器店まで足を運んだのだ。
OMMの地下の本屋さんが16日で閉店になったそうで、
本棚の撤去などの後片付けをされていた。
最近は何年も経たずに閉店するお店が増えてきたように思う。
あれこの前開店していたのに久々に通ったら
なくなって違うお店になっていたりする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラージヒルジャンプ

2010年02月22日 | ひとりごと
ラージヒルジャンプ、予選で好調だった日本勢も
決勝では風をうまく捕らえられなかったらしく、
メダル獲得できなかった。葛西選手は2回目良かったが、
1回目のジャンプが思わしくなかったせいか
メダルに手が届かなかったが、
2回目のジャンプが良かったので8位に入賞した。
あの低い位置でのスタートがあまりないらしく、
そこから飛んだことがなかった選手も多かったそうだ。
それにしてもスイスのアマン選手はダントツだった。
ノーマンヒル、ラージヒルともに金メダルを取り、2冠に輝いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園梅林

2010年02月21日 | 
昨日、大阪城公園の梅林に行ってきた。
たくさんの人で賑わっていた。
梅は5分咲き位でまだ咲いていない木もあった。
今年は寒いので梅はこれからがまだいいみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園梅林2

2010年02月21日 | 
大阪城公園梅林での今年の梅。
もう1枚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケート男子

2010年02月20日 | ひとりごと
フィギュアスケート男子シングルのフリーで
高橋大輔選手が銅メダルを獲得した。
フィギュアスケートの男子で日本人で初の銅メダルだった。
金メダルはショートで2位だった
アメリカのエバン・ライサチェク、
銀メダルはショートで1位だった
ロシアのエフゲニー・プルシェンコだった。
高橋選手は大ケガを乗り越えての銅メダルで
金メダルをも十分取れる堂々の演技は昨晩の録画放送を
テレビで見てとてもかっこよかった。
4回転が成功していたら金メダルだったかもという
本当に紙一重の戦いだったと思う。
織田信成選手が7位、小塚崇彦選手が8位とともに
8位までに日本人選手が3人も入っているなんて
とても立派で日本人選手のレベルの高さがたのもしい。
織田選手や小塚選手も精一杯戦っていたのがよくわかったし、
とても見ていて立派だったと思う。
銅メダル、7位入賞、8位入賞おめでとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする