TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

BKワンダーランド

2016年10月31日 | 旅日記
昨日の日曜日は快晴でした。朝から近所で大阪マラソンが開催されていて自宅からヘリコプターが飛んでいたのが見えていました。マラソンの通行規制が解除前の10時頃はランナーの方が誰も通っていなかったのでマラソンコースを横断できたので、自転車馬場町にあるNHKまで自転車で移動し、BKワンダーランドを見学しました。




べっぴんさんのスタジオセットが公開されていましたが、いつものスタジオセット公開よりはちょっと小規模でした。スタジオは建て替え中だそうで、建物の外観だけ公開されていました。


別の場所では衣装が展示されていました。

1階ではあさやさんの靴が展示されていました。
帰りは久しぶりに大阪城公園の中を通ってみました。木々はほとんど色付いていませんでした。今年の紅葉はちょっと遅くなるのかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ

2016年10月30日 | ひとりごと
昨日の日本シリーズ第6戦は日本ハムが広島カープに勝利して、日本一に輝きました。本拠地マツダスタジアムに戻ったら元気になって勝利するのかなと思っていたら、あっさりと負けてしまい、真っ赤に染まった広島ファンが9回裏が終わった瞬間に静かになっていた雰囲気がテレビからでも伝わってきました。甲子園で阪神を観戦したときに阪神が負けそうなときに漂うあの独特の静けさと同じでした。こういう短期決戦はメンタルの強さの差がちょっとしたことで勝利の行方が左右するものかもしれないのかなあと思えた試合でした。日本ハムは10年ぶりの日本シリーズ優勝だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒れる大人

2016年10月29日 | ひとりごと
先日、職場の近所の小学生の登校時の地域の見守りをされている大人の方が、いつもふざけながら登校していたと見られる小学生たちに真剣に怒っておられる様子を垣間見ました。四つ角に立って子供たちの登校時の安全を見守るだけではなく、その付近を通るほかの人々にも的確な判断をいつも行っておられた様子はよく拝見していました。最近は、あまり見なくなった、怒れる大人の方を見かけたのは久しぶりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスチェック

2016年10月28日 | ひとりごと
昨日、職場でストレスチェックの問診票に回答しました。平成27年12月より施行のストレスチェック制度の義務化で今回全員に問診票が配布されました。設問は厚生労働省のこころの耳というストレスセルフチェックができるHPでの質問とまったく同じ内容で、自身のストレス度もそのHPで見ることができました。自分の場合、今は問題ないという診断結果が出ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の後の青空

2016年10月27日 | ひとりごと
昨日は夏を思わせるような蒸し暑かった1日でした。昨日は午後4時半頃雨が降っていましたが帰宅するときは雨が止んで青空がのぞいていました。この頃は午後5時を過ぎると暗くなるのが早くなってきました。日本シリーズ第4戦は日本ハムが第3戦に続いて連勝し、これで広島と日本ハムの勝利数は2勝対2勝で今日の試合が大切になってくる試合展開になってきました。今日勝利したチームは有利になるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光と影で描く戦争の記憶

2016年10月26日 | ひとりごと
先日、真夜中に再放送していたNHK未来のために『光と影で描く戦争の記憶』を見ました。92歳になられた影絵作家藤城清治さんのドキュメント番組でした。藤城清治さんが手がしびれる病気を患われながらも今まで封印されて来られた特攻で散った親友への思いを描いた作品を精魂込めて完成されるまでの道のりがドキュメントされていた番組でした。たくさんの桜の花びらに込めた思いやこびとを入れようか入れまいかと悩まれている映像を見て、平和を願う藤城清治さんの強い思いが伝わってきました。藤城清治さんが海軍におられたことを知り、仲間が次々と特攻兵として出撃していくのを見送っておられたこと、目が悪かったので藤城さんはパイロットになれなかったことなど知らなかったこともたくさんありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向田理髪店

2016年10月25日 | 読書日記
向田理髪店 奥田英朗 著 光文社
半年前に図書館で予約した本でした。ちょっと忙しい時期に読まなければならなくなってしまい、1週間で読まなきゃと思っていたらたった1日で読めてしまった読みやすい本でした。この本は書店で海の見える理髪店と一緒に並んでいて理髪店が舞台の小説は読んだことがなかったので興味が湧き読んでみた本でした。向田理髪店の舞台は北海道の中央にある、昔は炭鉱で栄えた笘沢町。現在は人より牛の数が多い過疎化した町で、床屋を営む53歳の主人公向田康彦と家族や町の仲間たちのお話です。北海道の夕張町をイメージする内容のお話でした。田舎町の悲哀やほのぼのしたところが面白おかしく描かれていて登場する町の人々がいろいろな問題を抱えながらも元気で毎日を送っている姿が頼もしかったです。どこの田舎町でもありそうな事情や問題点などがリアルに描かれていますが、ところどころで笑えるシーンもありました。海の見える理髪店は全体的に切なさが漂う印象が残っていますが、向田理髪店は田舎町で生きる人々のたくましさがいちばん印象に残りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通行止め

2016年10月24日 | ひとりごと
10月29日(土)と10月30日(日)に開催されるNHK大阪のNHKワンダーランドではべっぴんさんのスタジオ公開などがあります。10月29日は仕事なので10月30日(日)にしか行けないのですが、この日は大阪マラソンが開催されるので自転車や徒歩でもコース内を通行することが不可能になる時間帯があるようです。通行止めの時間帯にNHKまで出向こうとしたら地下鉄しか手段はないことに気が付きました。この通行止めの地域内に住まわれている方は通行止めの時間帯に、コース外への徒歩や自転車での移動ができないという不便を強いられるということに気が付きました。火事や救急車の出動が必要になったらそのときは通行止めを解除するんだろうかとも思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ

2016年10月23日 | ひとりごと
昨日は、日本シリーズ第1戦をテレビ観戦しました。日本ハムは大谷投手が先発で大谷投手から点を取るのは相当難しいだろうなあと予想していました。予想に反して、広島は5点も取って初戦に勝利しました。広島の実力はやっぱりすごいなあと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂の塔

2016年10月22日 | ひとりごと
ドラマ『砂の塔』を見ました。このドラマは50階立てのタワーマンションに引っ越してきた家族がこのタワーマンションの住民たちとの関りを通してさまざまな人間関係に絡む悪意や差別を感じながらもこの家族が一生懸命生きる姿が描かれています。この家族のお母さん亜紀役は菅野美穂さんで、久しぶりのドラマ出演だそうです。松嶋菜々子さんが演じる佐々木弓子はなんか裏がいっぱいありそうな怖い人物ですが、回を追うごとにだんだんとその怖さが増している気がします。ハーメルンの笛吹男の絵本がピックアップされていて、このタワーマンションの近所で発生している連続幼児誘拐事件の伏線になっているようです。今後の展開がどうなるのか見当がつかないミステリアスなドラマです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする