TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

大晦日

2014年12月31日 | ひとりごと
今日は大晦日です。2014年も今日で終わりです。1年過ぎるのは早いものです。毎年、生きて過ごせる時間がどんどん少なくなってきているんだなあと歳を重ねると感じます。今年も1年、生きて過ごせたことを感謝しないといけないなあと思います。今年は、転勤して、昨年と全く違う環境に身を置かないと行けない自分自身を振り返ってみました。どんな状況に陥っても、落ち着いている自分がいて、案外、柔軟に対応して行けるものなんだなあと発見できた年でした。自分より若い人たちが多い職場で、若い人たちに交じって悪戦奮闘してきた自分にお疲れさんと言ってやりたいです。来年は、どんな年になるかわかりませんが、生きてまた大晦日まで過ごせるようにがんばれたらいいなあと思います。今日は、紅白歌合戦を楽しんで、ゆっくりしたいですね。最後になりましたが、つたないこのブログを見ていただいた方々に感謝致します。皆様、よいお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除

2014年12月30日 | ひとりごと
しようと思っていた我が家の大掃除をほぼ終了しました。年々手抜き度が多くなっていますが、毎年のことながら、もっと早い時期からしとけばよかったと今年も同じ後悔をしました。明日の大晦日はゆっくりしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームにて

2014年12月29日 | ひとりごと
1月4日に放映されるらしいドラマ我が家のCMで、中島みゆきさんのホームにての曲が流れていたのをテレビで見ました。ホームにての曲は中島みゆきさんのありがとうというタイトルのアルバムの中に入っている1曲ですが、歌詞と曲のイメージがぴったり合っているいい曲だと思っています。歌詞がなんとなく好きです。疲れているときに聴くと心が落ち着くので、たまに聴くことがあります。このドラマでは、高畑充希さんがカバーして歌われているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと考える

2014年12月28日 | ひとりごと
ハルカス300の展望台から大阪の風景を眺めてみて思ったことがあります。最近、地震や災害が非常に多くなってきました。びっしり詰まった高層ビルやマンションや住宅を見ると、災害が起こると大変やなあと感じました。大阪都構想が住民投票の結果、推し進められて行ったとして、二重行政解消ということは、浄水場や図書館や区役所や公の施設を今よりももっと少なくするということですよね。やっぱり、それは、災害が起こったときには、あかんなあと思いました。減らして潰してしまったら、また作るのは大変な労力と時間がかかります。災害がないときはいいかもしれないけど、ふたつあるものをひとつにしてしまったら、災害が起こるとそのひとつが機能するとは限らないですよね。そのひとつが機能しなくなったら、複数あれば後のものが機能するというときもあるはずです。その場合、多くの人々が助かるのではと思いました。公明党が方針転換ということで、大阪都構想の実現性が大きく変わりそうです。どうなるんだろう、大阪は・・・・・・。ハルカス300の展望台から、景色を眺めながら、ちょっと考えることが多かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッコロ

2014年12月27日 | ひとりごと
先日、アベノハルカスの12階のピッコロというお店でお昼ごはんをいただきました。オムライス屋さんと思っていて、店頭に並んでいたサービスランチの隣にあったのを適当に注文しました。カレーのルーがかかった半分オムライスとミンチカツが二切れとサラダとスパゲティが乗っていました。カレーだったんです。しっかりと店頭に展示されていたのを見てなかったので、え~と思いました。でも、いただいてみたら、これがすごく美味しかったのです。ミンチカツもジューシーでした。今までに食べたことがなかった味でした。後で知りましたが、カレー屋さんだったんですね。それも知りませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカス

2014年12月26日 | 旅日記
昨日、アベノハルカスの展望台、HARUKAS300に行ってきました。当日券は平日のせいか、すぐに買うことができました。ちょっと前の混雑ぶりに比べたらだいぶんすいてきているのでしょうか。KIPSカードのポイントで値引きしてもらいました。


16階で展望台専用のエレベータに乗り換えました。

展望台の券を見せると16階にあるあべのハルカス美術館に1000円で入場できます。入口付近にあったこの絵はまち針ばかりで作成されていました。

60階まであるエレベータはあっというまに展望台に到着しました。

天空回廊は、クリスマスバージョンで、ツリーが飾られていました。

地上300メートルから大阪の景色を眺めたら数えきれないほどの高いビルやマンションなどの建物がびっしり建っている状態だったんやなあと改めて思いました。

大阪城が見えました。家の近所が見えるかなあと30分くらい粘って双眼鏡で探してみましたが、ロイヤルホームセンターや近所の高いマンションは見えたんですが、家は高い建物に遮られて見えませんでした。

大阪ドームも見えましたよ。


ちょっと雲が多くて遠くまであまり見えませんでしたが、これだけ見えたらいいほうかな。大阪は建物ばっかりで本当に緑が少なかったと実感できました。

天王寺公園は上から見るとこんな風に見えるんですね。

通天閣は低すぎてすぐに探すことができませんでした。


天空庭園にはあべのべあがいました。

ショップでクリスマスバージョンのファイルを買って帰りました。クリスマスの日だったのでいい記念になりそうです。

8階でこの日まで開催されていたムーミン展を見学しました。原画などが展示されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDを聴く

2014年12月25日 | ひとりごと
今日はクリスマスです。クリスマスが近づいてきたら1年に1回しか聴かなくなったCDを久々にかけてみました。朝からカリヨンのCDやハンドベルのCDでクリスマス気分を味わっています。昨日は、ケーキをいただきました。今日の夕飯はクリスマス風の料理でも作ろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びら

2014年12月24日 | ひとりごと
家のポストに維新の候補者からのびらが入っていました。内容は大阪都構想のための住民投票に向けての署名のすすめみたいなことが書いてました。文章だけ読んだらだまされてしまいそうな内容でした。大阪では、どんなことでも署名してもなかったように元通りになることが多々あるのに、今回は署名に重きを置かない風の行政側からその反対の行動を取っているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至の日

2014年12月23日 | ひとりごと
昨日は、冬至でした。寒い1日でした。毎年どおり、南瓜をいただき、ゆず風呂に入りました。日曜日と祝日に挟まれた平日は休みにならないかなあとつくづく思います。日本人は働き過ぎと昔から言われ続けているはずなのに、これくらいの休みがあってもいいのにと思うんですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終回の感想

2014年12月22日 | ひとりごと
見ていたドラマが全部終わりました。『きょうは会社休みます』は結局、花笑と田之倉君がハッピーエンドに終わり、続編があるような終わり方でした。綾瀬さんはどんな役でも無理なくこなす名優さんだなあと思いました。いつもと違ったおとなしい女性の役柄も新鮮でとてもおもしろかったです。終わってしまってちょっと寂しいです。続編が楽しみです。ちょっと思ったことは、東京が舞台のドラマで別れ際のシーンは、だいたいどんなドラマでも電車じゃなくてバスのシーンが多いんだなあと思いました。『ディア・シスター』は、姉と妹の思いやりがジーンと伝わってくるドラマでした。このドラマも姉も妹も結婚してハッピーエンドという終わり方でした。『ごめんね青春!』の最終回は、合同文化祭の日の高校生の楽しそうなシーンでいっぱいでした。あまちゃんの最終回のような盛り上がりかたでした。宮藤官九郎さん脚本のドラマですからあまちゃんのドラマとどこかよく似たところもあったはず。笑いのツボとかが何となく同じでした。合同文化祭の最後にみんなで校庭でフォークダンスを踊っていたシーンは、中学や高校のときのことを思い出しました。青春っていいなあと思えたドラマでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする