TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

2015年を振り返る

2015年12月31日 | ひとりごと
今日は大晦日です。今日で2015年も終わるのですね。毎年、月日が経つのが早いなあと毎年感じるようになりました。大掃除も歳を重ねるごとにしんどくなってきているので、手抜きをするようになりました。2015年はどんな年だったのかなあと振り替えってみました。今年は富士山を何度も眺めることができましたし、各地の桜を愛でることができた年でした。美しい紅葉風景も見ることもできました。地球温暖化で日本では、四季の区別がなくなりかけてきているようですが、この美しい風景を眺めることができる美しい日本であり続けますようにと願います。そして、世界中の平和を願います。今日は年越しそばをいただいて、紅白歌合戦を見てゆっくり過ごしたいです。今年もつたないブログを見ていただいてありがとうございました。皆さま、よいお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDを聴く

2015年12月30日 | ひとりごと
今年は一度もCDをかけて音楽を聴いていなかったことに気が付きました。そこで、早朝からCDをかけてみました。もう、廃盤になっていると思いますが、Screen Music Super MastersのシリーズのうちのFANTASTIC ANIMATION THEMESのCDです。おおかみなんかこわくない、いつか王子さまが、ハイ・ホーなどのメロディーを聴くと落ち着きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除

2015年12月29日 | ひとりごと
昨日は、頑張って自宅の大掃除を丸一日していました。今年は、大掃除を始める時期が例年より少し遅くなったので、ちょっと手抜きの箇所がありますが、なんとか30日までには終えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王寺公園イルミネーション

2015年12月28日 | 旅日記
12月25日、動物園の帰りに天王寺公園で開催中のイルミネーションを見学しました。17時半から点灯されるので、その時間までしばらく待っていました。


17時半になる10秒前からカウントダウンが行われ、17時半に一斉に点灯されました。







真田幸村像







満月が出ていました。








入場料は1000円要りますが、見ごたえがありました。天王寺公園のイルミネーションは来年の1月31日まで毎日開催されています。この日は1万5000歩くらい歩き回ったので疲れ果てて帰宅しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王寺動物園

2015年12月27日 | 旅日記
12月25日の午後、研修で天王寺動物園に久しぶりに行きました。コアラが天王寺動物園にやってきたころに訪れて以来の来園になります。

フラミンゴの脚の関節があるところは膝ではなく、実はかかとであること、鳥のほとんどは脚の構造がみな同じなので、人間で言えば鳥はつまさき立ちしていることになることなどの説明を聞きながら園内を回りました。

2006年に約50億かけて建設されたアフリカサバンナゾーンの風景をはじめて見学しました。



カバがじっとしていました。

クロサイ

エランド、シマウマ、キリン

左がコウヤ、右がハルカス


ライオン

ムフロン




帰りに通天閣を撮影しました。


動物園から天王寺公園に向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丸心斎橋店

2015年12月26日 | 旅日記
昨日、大丸心斎橋の本館が建て替えのため、今月30日で閉店されるということを知り、最後に写真を撮影してきました。

大丸心斎橋店が建設されている様子を祖父が弁当を持ってよく見に行っていたと父から聞きました。多くの方々がその建設風景を眺めておられたようです。

本館は、米国出身の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの代表作で、1933年(昭和8年)に完成した「大正モダン建築」で知られています。


1階の内装は建て替えをしても保存していく方向性が示されています。

エレベーターも大正モダンを感じますね。最後に乗ってきました。

7階では、大丸心斎橋回顧展が開催されています。江戸時代の店舗の模型、昭和時代の宣伝ポスター、本館建築当時の設計図面、内装デザインのイラスト・石膏の建築模型などが展示されていました。




屋上の写真が展示されていました。子供のころ、屋上で母がアイスクリームを買ってきてあげるからとしばらく待っていたベンチがここだったことが記憶に残っていました。あのとき、母が戻ってくるまでの時間が長かったので不安だった心境まで思い出しました。

屋上は現在はこんな感じになっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2015年12月25日 | ひとりごと
今日はクリスマス。クリスマスの日にケーキをいただく習慣は不二家が広めたそうですね。昨日はその不二家のチョコレートケーキを家族でいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田に

2015年12月24日 | 旅日記
昨日は、梅田の阪神百貨店で開催されていた『いいからいいから長谷川義史の世界展』を見に行ってきました。楽しいひと時を過ごせました。この絵本の原画展は今日まで開催されています。

好きな絵本のひとつ、いいからいいからや、おかあちゃんがつくったるなどの絵本の原画や長谷川義史さんのウクレレなどの愛用品などが展示されていて見ごたえがありました。


絵葉書とクリアファイルを買って帰りました。
この後、阪急百貨店に行きました。梅田の歩道橋は今工事中で渡れなかったので、地下を移動しました。地下は方向表示がなかったらどっちに行ったらよくわからないので苦手です。歩道橋のありがたさがよくわかりました。阪急百貨店では、くまのプーさん展を見学しました。



阪急百貨店の祝祭広場をついでに撮影しました。
梅田界隈は人が多くて午前中で早々と退散し、帰宅しました。ちょっと歩き回っただけなのに、疲れ果てました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2015年12月23日 | ひとりごと
昨日は、冬至でした。夕ご飯に南瓜の炊いたのと南瓜のコロッケをいただきました。ゆず風呂にも入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白の曲目が発表

2015年12月22日 | ひとりごと
昨日、大晦日に放送される、紅白歌合戦の各アーティストの曲目が発表されました。今回の紅白で森進一さんが紅白に出場されるのは最後にされると公表されていましたが、最後の紅白では『おふくろさん』になったようです。紅白でおふくろさんを歌われるのは今回で8回目になるみたいです。今回の紅白の曲目は昔流行った懐かしい歌が多いなあと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする