NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

きょうのお昼は北斗七星、だって日替り今月イチオシ!だって。。(^_^;)

2015年08月21日 | 手のりたまちゃんのお散歩
ってことなんだもん、トーゼン行くわなぁ。

きょうは一口ステーキと美味しい北斗の唐揚げ。

13時回る頃だったけど満席でしばらく待ったのだ。

みんな月間メニュー表見てるんやろか?

ナイスなタイミングとしか思えないのだが。。

甘めのソースに柔らかな牛ステーキ。

サックサクの唐揚げ。。



やっぱ北斗だに!と改めて思ったのです。

コーヒー付いて税込800円。

そりゃぁ、あなた、、行くでしょ?!



外食は肉が多いからでしょうか。

相変わらず部屋飲みのアテは魚です。



ハマチの切り身。特売で二切れ120円ほど。

ずいぶん厚い身で食べ応えがありました。



ハーブソルトとレモンソースでまいうー!

愛媛の魚は安いっすー!



ランチはダブチン亭でみそ煮込みうどん!

2015年08月20日 | ダブチン亭
朝にはやや涼しくなったものの

まだ日中の暑さは半端なく襲ってまいります。

その暑さに熱い鍋焼きうどんで立ち向かうのら!


ってことで毎度お馴染みスガキヤのみそ煮込みうどん。





土鍋で煮込むのだ!

あっと言う間に完成よ。




具材は白ねぎ、ぶなしめじ、味付きお揚げさん。

カマボコ、玉子にレタスなのねん!



ややヘルシーなスタイルになったかも。。

味は完璧!インスタントとは思えぬ仕上がりです。

一袋60円くらいですから原価も控えめでしょう。

居酒屋のメニューにインスタントと告知したうえで

400円くらいで提供してくれたなら

オイラは〆にいただくかも。。。



民酒党とか、300円でやってくれんかな。。



永遠不滅のすけろくハンチャン!

2015年08月19日 | 手のりたまちゃんのお散歩
某喫茶店のマスターからお呼びがかかった。

待ち合わせは中華のすけろく。

中央通りのお店にAM11時って、、

ランチタイムにしてはちょっと早い気もしたが、

あっというまに満席だよ。

みんな美味しいものよく知ってるよね。


一番大好きなすけろくハンチャン。

すけろくラーメン最高!!

この独特なスープが美味しくてヤミツキに。

麺の食感もイケてますー!



そして、この唐揚げも美味しくてたまりません!



サッパリとして甘酸っぱい付けダレもありがたい。


そして、なんといってもこのチャーハン。



パラパラ加減が良いのよ。

味もしっかりついて完璧!

それがすけろくハンチャンの素晴らしさなのねん!



*トップの写真の野菜サラダは

メニューに含まれません。

ランチタイムサービスのバイキングです。


五右衛門の肉うどん。。

2015年08月18日 | うどん
松山に来て3日目。

久しぶりに大街道へ遊びに出て、

お昼を迎えることに。

ワンパターンのオイラは五右衛門のうどん。

肉うどん並サイズ、税込450円なり。

美味しいですよん!

女性客も結構訪れているお店なのです。

3玉いっちゃう女性もいらっしゃるらしいですぞ!




キッチン・ファミーユ 今月の丼。

2015年08月18日 | 手のりたまちゃんのお散歩
ファミーユの今月の丼を食べてきた。

今は夏! 夏といえばBBQ。。

ってことで今月の丼はバーベキュー丼なのだ。



野菜もたっぷり。

ピーマン、カボチャ、タマネギとBBQぽいベジタボー!



お肉は3種類。4切れずつあったような。。

左から牛、豚、鶏。。



とってもボリューム、味満点な税込900円。

サラダも付いたバーベキューな丼だったのでした。。



久しぶりにらぐまん行ってきた。

2015年08月17日 | ラーメン
自分が好きなラーメンのひとつ、

宇和島のらぐまんらーめん行ってきました。



小さな20席足らずのお店でいつも満席だったりします。

宇和島の港の方角でしょうか、かど屋さんやマックがあって、

ベイなんちゃら言うパチンコ屋さんのすぐ隣です。

宇和島行ったら調べて寄ってみると良いかも。。

味はきっと満足されるはず。


30種くらいあるラーメンのメニューから

毎回いただくのはトマトと青シソが入った塩味のラーメン。



美味しいですよん!

トマト、ぶつ切りで入ってます。




白菜を薄めに削ぎ落としてるのがいいなぁ。

スープが染み込んで美味しいです。

薄切りの豚バラも良い仕事してますにゃー!




最後にご飯投入したらきっと美味しいはず。

らぐまんリゾットなんちゃって。。(^_^;)


知り合いの家に寄ってみました。

アメショのジルちゃんが両手をついて迎えてくれます。



知り合いが実家から分けてもらったという

イノシシの肉を調理したものを出してくれました。



臭いんじゃないかな?などと失礼なことを考えましたが

とんでもない、、いっさい臭みのない

やや甘めなマイルドな味に仕上がってました。

ゴボウも大きい役割を果たしているかと。。

タッパーに入れてもらい持ち帰ったのですが、

今夜の酒のアテに楽しみです。


ドリンク&ダイニング TRAD

2015年08月16日 | 飲み会^^
池上郵便局の近所。

先日みそ煮込みうどんを食べた

泰平の向かいに最近できたお店だ。




まずはジャックダニエルのお湯割り。



お通しはチキンチキン!勝手に命名。。

ササミとシーチキンをバジルとオイルで和えて

作ってるのかな?

実際のところは分かんないけど。。(^_^;)

いずれにしてもバーボンに合って美味しかったなり。



ターキーちゃんをロックで。

アルコールがかなり効きますにゃー




マスターの趣味でしょうか渋いこだわりの内装。

バック棚のボトルが迫力!




エアコンもダイノックでしょうか木目のシート貼り。



ボックス席も良い感じ。。

落ち着いてお酒が楽しめそうです。



〆に茄子とミートソースのチーズ焼き。



トマトも入って美味しくボリューム満点。

リピート確定ですにゃー!




夏の故郷。。

2015年08月13日 | 
今年の夏も氷見市に訪れました。

毎度まいどの磯波風イソップです。

民宿の前は富山湾の海。。

遥か昔の風景とは大きく変わりましたが

田舎の海の匂いは今も同じです。


道路下の消波ブロックに降り立ちました。

透明度の高いきれいな磯、、






小魚にまじってコレ!



あっ、写真の写り、、分かりにくいですね。

ぼんやりと見えるいくつもの丸っぽいのはコレ!

ウニちゃんです。



食べたくなるって?

目の前に何十個も転がってますから

かまん、ちゃぁ、、かまんのやけど、

とりあえず逃がしてやりませう!


さて、磯波風の晩ご飯です。

いつものように海の幸満載!

昆布を混ぜ込んだ氷見うどんも美味しかったです。

食したものから一部を貼ってみましょいー!

富山湾の白い宝石からスタート!


















夜に朝に天然温泉にどっぷりと浸かり、

大広間でいただく朝ご飯。








ご飯の後は恒例の市場見学!

氷見漁港にやってきました。






この時期、例年になく水揚げが少ないそうです。


市場の中を通して阿尾城址を撮ってみました。



市場内の人がシルエットになって

何か渋くない?なんて、、

こんなシーンでも自画自賛だったりするわけです。


あっ、いつも食べてるサワラだ。



とってもビッグなサイズを一尾、

卸業者の人から分けていただいたりして、

持ち帰った名古屋でも捌いて真空パックにしたオイラです。

身内がびっくりしていました。(^_^;)


続けて素麺、やっぱり揖保の糸。。

2015年08月10日 | 食事
山陽道龍野西上りSA。



手っ取り早くフードコートで食事などと考えたのだが

奥のレストランを覗いてみると興味深いメニューが。



夜は限定メニューだったのだが、

この地は素麺の有名処。。

即席のチャンポンめんで有名な

イトメンもこの辺りじゃなかっただろうか?

遥か昔、ヤンマーラーメンの名で売っていた。

ヤンマとはトンボのことだ。

ヤンマーディーゼルから名前でクレームを付けられ

イトメンに変更されたとか、以前記事に取り上げた記憶。

今もパッケージにトンボのイラストが入っているのが

唯一の名残りかもしれない。


話が逸れたがここのレストランでも

揖保の糸を使ったメニューがある。

まさにご当地食材。。

これは食べんとあかんでしょ?!


揖保の糸の普通の素麺は部屋で食べたばかりだし、

今回はコレ!

五目あんにゅうめん。税込880円なり。




筍をはじめ野菜たっぷりで、

おろし生姜も良い仕事してました。


ちなみにSAのレストランにしては

安くて美味しいかもしれませんぞ!

ちなみに松山道くだりの豊浜と石鎚のSAも

この会社が運営しているそうです。

定番メニューを載せてませんが、

ちらっ!と見せていただくと長崎のブランド豚を使った

ロースかつ定食が1280円とか、、

ちょっと興味を持ったりしました。

お店の責任者?男性の従業員さんの感じも

すごく良かったです。

これはきっとリピですにゃー!