大泉緑地の「かきつばた園」は、日本の古典植物である約1万株のカキツバタを中心とした水辺の風景庭園です。
今が見頃の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/5b10fc932f64b5d125769b5ce083c3a5.jpg)
カキツバタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/0e12321cab6cb06f84737b613e3aede4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ca/30d389e68e16a909db267159ebe67f41.jpg)
見事に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/28/de7d9b47f2a866775d9776d38eb5eb38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/702c17d0d48d593188381d72a80d25cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ac/62e2c5ced482a14041012d0ce3edc0b3.jpg)
これは、カキツバタ以外のコウホネやオモダカの場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/78f6be3c42bb1c3306fd11056a4581e1.jpg)
オモダカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/c223924512c62b6791df47d6e968759b.jpg)
コウホネです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/14e966657f8cc0298845e506d54cb431.jpg)
オモダカに来ていたアシナガバチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/8c1215a05f70d64b5407258227d9d9f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e2/e64084c2efdd5a3c4c43bb8cad105103.jpg)
アナアブです。
アシブトハナアブでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/1899acb85bbbfdc59d37e4cc7d21c956.jpg)
周辺に咲いていたアヤメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/8fbfd359ef9b8d772e3a65bf2edc9a97.jpg)
キショウブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/dd0d18c5ac43987a9fe221bdd0970813.jpg)
庭園には、シオカラトンボが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/f7e0a58c0aa54295a006e048389a59e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/63/625038b73b01e6243f842336f0b0a628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/bcf40d8cf0428a7f974d04ab41af7b85.jpg)
花と緑の相談所にあったアイリス類の見分け方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/96078a75099909000f855dd0f4ce854d.jpg)
この日も、カキツバタ、アヤメ、キショウブが見られましたが、水からの距離が違う様です。
今が見頃の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/5b10fc932f64b5d125769b5ce083c3a5.jpg)
カキツバタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/0e12321cab6cb06f84737b613e3aede4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ca/30d389e68e16a909db267159ebe67f41.jpg)
見事に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/28/de7d9b47f2a866775d9776d38eb5eb38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/702c17d0d48d593188381d72a80d25cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ac/62e2c5ced482a14041012d0ce3edc0b3.jpg)
これは、カキツバタ以外のコウホネやオモダカの場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/78f6be3c42bb1c3306fd11056a4581e1.jpg)
オモダカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/c223924512c62b6791df47d6e968759b.jpg)
コウホネです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/14e966657f8cc0298845e506d54cb431.jpg)
オモダカに来ていたアシナガバチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/8c1215a05f70d64b5407258227d9d9f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e2/e64084c2efdd5a3c4c43bb8cad105103.jpg)
アナアブです。
アシブトハナアブでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/1899acb85bbbfdc59d37e4cc7d21c956.jpg)
周辺に咲いていたアヤメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/8fbfd359ef9b8d772e3a65bf2edc9a97.jpg)
キショウブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/dd0d18c5ac43987a9fe221bdd0970813.jpg)
庭園には、シオカラトンボが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/f7e0a58c0aa54295a006e048389a59e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/63/625038b73b01e6243f842336f0b0a628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/bcf40d8cf0428a7f974d04ab41af7b85.jpg)
花と緑の相談所にあったアイリス類の見分け方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/96078a75099909000f855dd0f4ce854d.jpg)
この日も、カキツバタ、アヤメ、キショウブが見られましたが、水からの距離が違う様です。