生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

石津川沿い~高橋から平岡大橋~

2020年09月27日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

高橋の方から平岡大橋の方に向かって歩いて行きます。

イチモンジセセリがいました。

向こうに見えるのは毛穴大橋です。

この時期、ウラナミシジミが多く見られます。

幼虫はマメ科の花などを食べるみたいです。

イトトンボです。

毛穴大橋を越えました。

ガです。クロオビノメイガの様です。

これもノメイガの仲間かな。

バッタの幼虫です。

コメツキムシです。

平岡大橋の手前のマサキの植え込みです。

ツヤアオカメムシです。

ハエトリグモです。

ヤブガラシにミツバチが来ていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする