磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

平塚沖 怪しい?ボートも

2005-06-02 23:38:50 | 船釣 ・磯釣・投釣など
1週間前の画像です。水上バイクかと思ったらボートでした。ただ それだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯沖から高麗山

2005-06-02 23:35:07 | 船釣 ・磯釣・投釣など
2週間前の画像です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯沖から富士山

2005-06-02 23:33:42 | 船釣 ・磯釣・投釣など
2週間ほど前の画像です。暇なモンで・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の実を蒔きました

2005-06-02 14:18:13 | 花や木々など
親戚から送ってくれた「蕎麦の実」を指定された方法で蒔きました。数日後には芽を出して更に数日後には食卓に上ってくれることを楽しみにしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧井戸 由来書き

2005-06-02 14:15:00 | 風景 風物など
「そもそも化粧井戸とは何か」の由来書き看板が立ってます。旧東海道のこの辺は緩い坂道でして化粧坂(けわいざか)と呼ばれておりますが、ここに昔は遊郭があったらしく、遊郭に勤務する正社員さんや派遣社員さんがお化粧に使った井戸だそうです。
曽我兄弟の内、五郎さんだったか十郎さんだったかと懇意であった虎御前という超美形の方も頻繁にこの井戸を使ったようです。 今ならペットボトルに入れて売れるほどの素晴らしい水が出る井戸だったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧井戸_旧東海道沿い

2005-06-02 14:06:24 | 風景 風物など
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧井戸と紫陽花など

2005-06-02 14:05:40 | 風景 風物など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧井戸と紫陽花2

2005-06-02 14:04:32 | 風景 風物など
これが鎌倉時代以前から続く古井戸「化粧井戸」だそうです。ここも海に近いですが、高麗山付近に降った雨水が沁み出すので塩辛くないそうです。しかし、すくって舐めるには勇気が要ります。
まもなく紫陽花が満開になるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松葉菊_旧東海道

2005-06-02 13:59:21 | 花や木々など
近くの旧東海道に季節に応じた花が咲きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松葉菊_旧東海道

2005-06-02 13:56:36 | 花や木々など
ビッシリと咲いてました。花の数を数えようと思っていたら雨が降り出しましたので止めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松葉菊_旧東海道

2005-06-02 13:54:50 | 花や木々など
旧東海道にも松葉菊が咲いてました。我家は白ですが、これは紫系でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のトランペット:きばなおだまき

2005-06-02 13:53:07 | 花や木々など
歯医者さんの駐車場に黄色い花が咲いてました。ラッパの様な格好をしているのでトランペットフラワーと命名しました。名前は追々調べます、と書きましたところ、花好きな関西の畏友MIさんから、「トランペットような花は“エンジェルトランペット”いう花がおますんやけど、それは下向いてまんねん。あんさんが写した花は元気なんやろか?花の形も写真とはチョイト違うかも」との暖かいコメントを頂戴しました。 エイ、それならと「天使のトランペット」と命名しました。
間違っていたら、弾力的に変更して参る所存です。

遊木民Mr.Fさんから→正式名称=きばなおだまき(きんぽうげ科)。有難うございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紋白蝶が飛んでました

2005-06-02 13:50:46 | 花や木々など
紋白蝶が飛んでましたのでシャッターを押しました。確かに撮っているのですが角度の具合で葉っぱに同化してます。さて、どこに居るでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金宝樹 ブラシの木

2005-06-02 13:48:18 | 花や木々など
通院している歯医者さんの駐車場に変な花が咲いてました。木から出ている花です。
タワシの様な、壜洗いブラシの様な? 駐車場にあるのでブラシ花と勝手に命名しましたが、ホントの名前は追って調べようと思いながら、歯医者の玄関に入りました。今日はレーザー治療です。

☆名前が分かりました。遊木民Fさんのお母上から「金宝樹」別名「ブラシの木」だそうです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボトルブラッシュ和名 金宝樹 2

2005-06-02 13:44:13 | 花や木々など
これは何という木の花でしょうか? とブログに載せましたところ、関西方面でブイブイ言わせている友人I氏からメールを頂戴しました。「すーさん、この花は、しばらくして赤くなれば、北米西海岸でも良く見られる“ボトルブラッシュ”かも?正式名称では無いかも知れんけど、ロスに遊びに行った時、現地のおばちゃんに聞いたら、そう言うてたね」とのことでした。 有難うございました。 赤くなるまで待つのも面倒なので、取敢えず、その様に表示させて頂きました。

金宝樹です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする