磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

フカヒレの醤油煮

2007-05-22 00:00:06 | 食べたり飲んだり

台湾美食ツアーに行った縁者から「フカヒレの醤油煮」が!
賞味期限に余裕があるので安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼顔?

2007-05-22 00:00:00 | 花や木々など

朝顔の様な花ですが、昼顔でしょうか? ご近所の垣根で見つけました。


分かりませんが、昼顔だろうと思うことにしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひいらぎなんてん

2007-05-21 22:52:15 | 花や木々など

柊南天に青い実が付きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサ

2007-05-21 10:08:41 | 花や木々など

物干し場の横にピラカンサの花が咲き始めました。

純白ではないですが、小さな白い花がびっしりと咲いております。



秋には真っ赤な実をつけるので楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰カレー 一夜干

2007-05-21 10:07:40 | 食べたり飲んだり

島根県浜田沖で獲れたカレーの一夜干を焼きました。
間違えて焼き過ぎましたが 美味しいカレーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大衆魚 骨センベイ

2007-05-21 00:16:29 | 食べたり飲んだり

大衆魚イワシとアジをフライで食べましたが、一番美味かったのは、アジの骨とシッポの唐揚でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀牌 処分・・

2007-05-21 00:00:00 | 麻雀、誘われた時だけ

手持ちの麻雀牌、場所を取っているのでそろそろ始末しなければなりません。
これはケースが壊れてしまったものですが、全部揃っております。

これは現役で比較的良いものですが、最近は全く出番がありません。

こちらも竹を使った昔の牌ですが、当時は良いものでした。
昔は象牙牌や骨牌もあったのですが、手入れが悪くて黄ばんでしまったので、
実用にはならず、数年前に「不燃ゴミ」に出してしまいました。
今思うと勿体無いことをしたかも・・・?

こちらは「半自動用の牌」でスイッチを押すと裏返るようになっております。
やや大きくて重いですが、慣れれば使い易い牌です。

これは「全自動用の新品牌」ですが、全自動卓を廃棄したので出番がありません。

目下の手持ちはこれだけです。
この中から1セット、日頃お世話になっている某所に寄贈予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいやき

2007-05-20 23:58:57 | 食べたり飲んだり

今日のおやつは鯛焼きでした。やや小ぶりなのがかえってうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所の花畑

2007-05-20 10:39:38 | 花や木々など

すぐ近所にお花好きのお宅があり 何時も花で一杯です。



近寄って撮らせて頂きました。

いつも丹精込めていらっしゃいます。嬉しいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス停

2007-05-20 00:50:39 | あっちこっちウロウロ

ついつい車で出掛けることが多いのですが、今日はバスに乗ることにしました。
パス停の横に現代の一里塚が立っておりました。

バスに乗るのは何年ぶりでしょうか。バス停の時間表が珍しく感じました。

時間帯によっては、一時間に2回しか来ないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスで平塚へ

2007-05-20 00:22:44 | 風景 風物など

バスに乗って平塚へ行く途中の高麗山、座席が高いのが嬉しい。

花水川は逆光で上手く撮れませんでした。

国道1号線、平塚の入口です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雀荘探索 平塚

2007-05-20 00:00:00 | 麻雀、誘われた時だけ

関西の先輩から、「久しぶりにそっちへ行くから、近くの雀荘を探しておけ!」
と命令が下りました。
大磯には その種の遊技場は全く無いので隣の平塚まで探しに行きました。
10数軒あるようですが、取敢えず ここが近いのかなと思いました。

中に入って 予約をしようと思ったら、「有難うございます。大丈夫です。
その日は空いてますので予約は不要です」とのことでライターをくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花

2007-05-19 14:11:10 | 花や木々など


道端に野草が咲いております。名前は忘れましたがきれいです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭の一種

2007-05-19 13:59:17 | 花や木々など

咲き始めてから30日ほど経ちますが、まだ咲いております。

自然のままにして、何も手入れをしない方が良いのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジ、イカ、ホウボウを捌く

2007-05-19 00:00:06 | 食べたり飲んだり

最近はアジ釣に行く機会が少なくなっておりましたが、丁度頂いたアジを
開いて一夜干にしようと思いました。

イカの開きは簡単です。内臓を抜いて開けば完成! 一夜干にします。

ホウボウは高級魚です。淡白な白身の分厚い身です。
吸物用に ぶつ切りにしました。

三種混合の内臓です。見方によってはグロテスクですが、胃袋は食性調査に
なりますし、イカ墨は香ばしいので多用途に使えます。
そして、その他の内臓は庭に埋めると良い肥料になって自然に帰ります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする