昔、竹の子生活と言う言葉があり。自分の持ち物を一枚売り二枚売り糊口を忍んだ。今のメルカリ生活は、その逆でありあまるものをメルカリを通して売りさばく。私も最近ハマっている。あちこちに置かれた物を売りさばく。さばくだけで収まらず買うこともある。今日の写真のカメラもその一つ。完動と書かれていたがファインダーがくもって見えづらい。メルカリの買い物も見えづらいたけに難しい。
動物と人間の分かれ目は、二足歩行だと物の本に書かれていた。特にコロナ以降近所をよく歩く。歩くことによって見えてくるものがある。普段見落としているものが見えてくる。二足歩行に戻るが動物と人間の分かれ目を彷徨っている人も見受けられる。私もそのひとりかも
ハイキングの友だちと久しぶりに会った。コロナ以来の出会い。二人ともそう変わった訳でないが懐かしい思いが膨らんだ。何か食べようと三宮を彷徨い。地下街のお店で海鮮丼をいただいた。この店の料理は文句のつけようがない。ビールをお供に楽しい時間を過ごした。
布引の滝を二度訪ねた。一日目は、「新神戸」のタイトルでアップ。今日は、「布引渓流」とした。コースは布引貯水池までは同じ。そこから急な階段は登らず。池に沿って迂回。歩いて降りる力がなくロープウエイのお世話になった。少し汗ばむ天気だが二度目のコースで楽に回れた。新神戸から北野元町と散策を楽しんだ。その後もほぼ毎日歩いたので少々足が痛い・・・。
今日あたりから学校の夏休みが始まった。今年は、何日夏休みがあるか地域によって異なる。ほんの数日で終わるとテレビが伝えていた。今年は、夏の思い出も複雑。あんなことこんなこと有ったねと思い出の中に消えて欲しい。
今日からGoToキャンペーンが始まる。小市民の私は、MACの割引クーポンを持参して近くのMACへ。1枚は、飲み物の割引クーポン。アイスコ−ヒを注文。処がこれは炭酸系の割引クーポンですと言われコ−クに変更。次がポテトの割引クーポン。ここは上手く注文出来た。お金を払ったら後門の虎が出てきた。この割引クーポンは、10時30分からの使用出来ます。まだ時間が来ていない!返金してもらう破目に。