嵐山でぜんざいを食べた。久しぶりのぜんざい。歩き疲れた身体を癒してくれた。店の隣で餡の無い桜餅を売っていた。同行の友が薦めてくれた。餡ころ餅と餡の無い桜餅のセットを求めた。餡の無い桜餅は、この店の看板商品。上品な甘さが心に残った。嵐山は豊かな自然と美味しい食べ物に恵まれた桃源郷・・・。
紅葉がだめなら黄葉があるでしょう。言葉遊びになってしまった。御堂筋の銀杏も今年はまあまあ。暖かい日が続いたことが影響したのかと思う。冷えが作る美しさがあるのだと納得した。取りあえずの銀杏で我慢してください・・・。
嵐山に行った。いつも嵐山に行くとか嵐山で遊んだと話しているが「嵐山」という山の話はほとんど出てこない。本当は裏の山の名称を「嵐山」と言うそうだ。100mくらいの山で30分ぐらいで登れるそうだ。私たちは「嵐山」の周辺を嵐山と思っていることに気づかされた。話が変な方向に行ったが、今年の紅葉はいまいちとかそれでも天下の嵐山は見どころ一杯。
今日は冬の天気。気温も下がった。寒い時は鍋物が美味しい。時折、帰る九州はうどんが美味しい。今日の写真のうどんは、肉うどんに焼いた餅をトッピング。これだけ食べても400円はしない。おつゆの味もしっかりしている。この季節になったら思い出す郷里のうどん・・・。
ふと、外に目をやると曇り空の中からやさしい光が射していた。慌ててカメラを取り出した。ちょうど神戸空港に向かって飛行機が降りて来た。取りあえずシャッターを押した。ピンボケ。落ち着いて又、撮り始めた。しかし、飛行機は画面から消えていた。そこにたおやかな空気感を感じた・・・。
奈良には、「新薬師寺」と「薬師寺」があって混乱する。「薬師寺」は朱塗りのきらびやかなお寺。「新薬師寺」は、古い感じの伸びやかな本堂(唐招提寺に似ている)を要する。先回は「薬師寺」を訪ねたので今回は、「新薬師寺」。
地味な外観の本堂を入ると国宝の仏像(干支の名称を持つ)12体が安置され、その荘厳さに圧倒される。写真禁止であるが一度この体験をお薦めしたい・・・。
地味な外観の本堂を入ると国宝の仏像(干支の名称を持つ)12体が安置され、その荘厳さに圧倒される。写真禁止であるが一度この体験をお薦めしたい・・・。
お寺を一回りし、光の届く方向を見ると奈良盆地が広がっていた。遠くに二上山、葛城山が見える。又、興福寺の五重塔や奈良を代表する東大寺も眼中に入った。奈良市内は盆地で平坦な道が多くほとんど高い場所が無い。しかし、寺社仏閣を始め、奈良町と有数の観光地に恵まれている。その街を一つかみにして眺められることは最高の贅沢と言えよう・・・。
久しぶりに「白毫寺」に行った。五色椿の寺として有名。又、高い場所にあり、奈良盆地が一望できる。奈良の隠れた名所。椿はまだ早かったがゆっくりとくつろげる場所であった。残念なことに知り合いの住職が昨春亡くなられたと聴いた瞬間、言葉が詰まった。不順な天気が続いたが雲一つない青空。奈良市内から近い場所。足を延ばしてもらいたい・・・。