ラジオ!時間です。広島の家に帰り秘かな楽しみは、写真のラジオ。今回フェスブックのオ−デオマニアに。このラジオは、何時頃の物ですかと尋ねて見た。ヤフーでググっても出てこないので。すると昭和32年製造と分かった。レコードプレイヤ-も接続出来るとのこと。既に六十数年経っている。それでもスイッチオンで数秒待つと元気な音が聞こえてくる。毎朝起きてスイッチオン。次に来るまで元気で待っててね!ラジオの時間です。一年間拙いブログにお付き合いいただきありがとうございました。良いお年を
広島4日目。だいぶこちらの生活に慣れてきた!伸びきった芝や雑草との戦いも。今日は一休み。氷雨の朝。持参した食料もそろそろ切れてきた。近くへ買い物に行こう。帰って驚いたことがある。JRの最寄り駅がすっかり建て直されエレベーターやエ−スカレータが設置されていた。重たいカバンの移動が楽になった。不思議なことにすっと平行移動で改札に出れていたが一旦2階に上がりまた1階に降りないと改札に行けないことが不思議なことだと思えた。
隣の家が売りに出ていると聞いていたがまだ売れていない。日常が変化していくことが不思議な気がする。挨拶に行ってそれとなく聞いて見よう。寒さは少し和らいだ。庭の雑草が伸び放題。明日あたりから手を付けよう。
昨日広島へ。とにかく寒い。給湯器も上手く作動しない。風呂を諦めたが。何とか動いた。今朝は、周りが雪の世界。深々と冷える。もっと暖かい時に来れば良かったと後悔。3日までこちらで過ごします。写真は、もつと西の柳川です。悪しからず!
途中で昨日のブログを挟んだが大阪駅の続き。駅の3Fから奥のビルに移動。サントリーのウイスキーハウスでお昼を。何かウイスキーを注文しないといけないかなと思ったが大丈夫。モルツとランチプレートを注文。奥の奥の建物なので人もそこまでいない。ゆっくりと楽しめた。また、歴代のウイスキーも展示され。喉から手が出そうな光景が見れた。
大阪駅3F改札前のベンチ。カタツと音がした。目を上げると白い杖が見えた。隣の席に移動して椅子を譲った。まだ学生風。どちらからと問うと近場とのこと。学生さん?いいえ社会人2年生とのこと。私にお仕事ですか?久しぶりに友だちと会うと話した。そのうちに友だちが現われヒョイと肩を下げた肩に手を伸ばし人混みに消えた。