外は暑いが中は寒い?なぞなぞ。27度にエアコンを設定しているが私の居場所に直接冷気が当たる。長く座っていると半袖では寒い。そこで長袖に着かえる。しばらくすると長袖でも持たない。ベストを着用する。エアコンを切ると途端に熱くなる。とかくこの夏は住みにくい・・・。
神戸北野の異人館には「風見鶏の館」が存在する。今日の風見鶏は新興勢力。地下鉄の総合運動公園駅で見つけた。そう言えば日本のあちこちのパチンコ屋さんの屋上に「自由の女神像」を見かける。パチンコと自由の女神はどんな結びつきがあるんだろうかと暇なときに考えよう。
いつもの「カスケード」でお昼をいただいた。サンドイッチに焼き立てのメロンパン。「ただいま焼きあがりました」この言葉は私に強力な磁場になって聞こえてくる。本当は、サンドイッチだけで済ましているのに「ただいま・・・・」の言葉に引き寄せられて「メロンパン」が加わった・・・。
夏は、ビールの美味しい季節です。私の好きな銘柄は、星のマークの「札幌の黒ラベル」。缶ビールか中ジョッキ一杯で充分です。時に、2杯飲むこともあります。飲む時は、楽しいお酒を心がけています。ビールの後のコーヒーも楽しみます。基本的には、そこまで飲めない私です。それでも外食の折は、つい「生中」と声が出ます。
英語表記なら、「ROYCE ISHIGAKIJIMA」と言える。このことを知ってる人と知らない人がいる。何のことは無いこれはチョコレートをまぶしたポテトチップのこと。ただ、カルビーのポテトチップのようにポリポリと一袋食べてしまうのは、アウト。そこそこ上品な紅茶を入れてきれいな小皿に盛って召し上がる物(私用辞典より)
神戸でのマイカーは「自転車」。神戸は東西のルートは坂も無く歩道も広いので自転車が走りやすい。近場は、もっぱら自転車が主役。ただ、南北はほとんど坂道。往きはきつく自転車を押すことも多い。ただ、下りは坂道を転がるので楽しい。大きな荷物も自転車で運ぶ。昨日あたりから空気がすぐになくなる。(続く)
神戸の西。JR三宮駅から20分くらいの鷹取駅から徒歩10分。ここは、私の憩いの場所。本だけでなく衣類、オーデオや楽器、おもちゃと様々なリサイクルの品物が集う。時間が取れればここで動物的な感を働かせ発掘する。私のオアシス・・・。