レシピは簡単。①普通に納豆にタレや辛子を混ぜる。②細めにピーマンを刻む。③溶けるチーズを準備。パンに納豆を乗せる。ピーマンとチーズを乗せるてトースターで好みに焼く。焼けたらタバスコを振る。以上で納豆パンのできあがり。栄養バランスも良く美味しいです。
西宮の甲山に出かけた。雪情報もあり。着込むだけ着込み。阪急電車仁川駅下車。途中。震災の資料館へ。30年を迎えた大震災の痕跡を訪ねた。一瞬で多くの命が奪われ。家が消えた。甲山森林公園で休憩し。帰途についた。寒さは凌げたが。心に重たい物が残った・・・。
昨日の写真も。今日の写真も。NikonのD40X。2007年発売。10.2メガピクセル。ISO100~1600と今では地味な数値。しかし、写りは面白く濃厚。景色も一変する。400mmの望遠を付けると600mmの超望遠になる。又、軽いのも魅力。処分しようと思っていたが。しばらく楽しむことにした。
思案しても始まらない。寒さの中。出かけよう。幸い神戸市内に雪は見えない。ただ、大雪の中。多くの人が働いている。たまたま雪がほとんど降らない空間で生きてきた。数年前。一番寒い日にエアコンが壊れた。小さな電気ストーブが唯一の暖房機。新しいエアコンが来る一週間が長かった。
今日の神戸。気温最高5度。おまけに風も強い。須磨離宮公園の写真になったが。こんな寒い日は。ほとんど人がいない気がする。それでも出かける人は、鳥の写真を撮るのか。寒さの中可憐に咲く花を愛でる人かなと勝手に想像している。家でゴソゴソと過ごそう。
トレアドール トレアドール。カルメン闘牛士の歌が口から自然に出てきた。昨日悲しい連絡をもらった。中身は秘密。口から出てきた。トレアドールの歌が。自分を励ましているようだと。客観的に自分を見つめた。トレアドール トレアドール・・・。
寒波襲来。西日本で大雪。暖かい地方で育つ身は。こんな言葉に身構える。神戸の北部や六甲山に降ることがあっても、神戸市内はほとんど雪が降ることが無い。恐らく市内に雪が降ったら。交通が麻痺してしまうのではた思う。雪国の苦労を思うとのんびりしたものだ。
ティ-タイム。静かでゆったりした時間が過ぎて行きます。昔、バングラディッシュのダッカで見たお茶の光景は今でも心に残っています。場所は、銀行。午後3時になると一斉にお茶の時間が始まりました。入り口に立つ守衛さんまで美味しそうに紅茶を楽しんでいました。バングラディッシュはイギリスの植民地でした。その名残でしょう。