朝方の大雨も遠のき。夕方は夕焼けが山陰をくっきり照らしていた。遠き山に日が落ちて♪口ずさむ私。今日は7000歩近場を歩いてお昼をいただいた。鯛のあら炊き好物でもある。うっかりビールを注文。「ビールは出せません」私「そうでしたね。すみません」遠き山に日は落ちて・・・。
大きなダンボールを処分しようと。ハサミを用意。待てよ何かに使おう。スピーカーがあるのでダンボールスピーカーボックスに使おう。穴を開け少し補強。ネジで留めた。音を出すと少し硬い。スポンジシートを内側に貼った。何とかましになった。テレビのお供やCDでJAZZを楽しんでいる。持てば軽いし、しばらく遊びましょう。
関西も早めの梅雨入り。非常事態宣言と梅雨入りが重なり憂鬱な日が続きそう。考えれば日本国も天気予報で例えるなら「梅雨状態」ジメジメと出口が見えない。「オリンピック止めます。コロナに集中します」と表明すれば梅雨の出口も見つかりそう。私がメガホンで叫んだところで誰の耳にも届かない。
後、2周間。自粛生活が続く。その後の見通しも不明。オリンピックの是非について問われると。ぶつぶつと持論を話す菅首相。ただこの人で大丈夫かとほとんどの人が思う。ワクチンの遅れがこの事態を招いたとぶつぶつ言う私!
ニュージーランドの国鳥は「キーウィ」くちばしと丸い目に特徴がある。キューィの雄が卵を温めることでも知られている。「おいおい」話がどこかに行きそう。今日はキュイのお話。この季節キュイが美味しい。Zespriと書かれたニュージーランド生まれ。渋みが残るグリーンも美味しいがゴールドが好き。半分に割りスプーンで食べるのも有りだが皮を剥いて輪切りで食べるのが美味しい気がする。
非常事態宣言が明日から延長されるが都市によって対応がまちまち。神戸では、体育館も開放される等宣言前に戻っている。気候も良くなりお出かけも増える。オリンピックの開催も迫り。どっちつかずの状態が続く。なんとなくなんとなくのまま時間が過ぎて行く。
住まいからゆっくり歩いて30分。海に近い兵庫運河に出会う。こちらが勝手に出会うので運河は、うんともすんとも言わない。この運河は、神戸の発展に欠かせない。ゆったりとした流れは、今でも市民の憩の場所。先の見えない不安の中、心落ち着かせる場所でもある。