神戸の「南イオン」へ。出かけた。ほぼ徒歩圏。今回はバスで。買い物を終えて昼食。いくつかの店を物色。パスタが目につき「タリーズコーヒー」へ。広い空間に席がゆったり。今回は、ミートソースをオーダー。ホットをお供に。パスタもコーヒーも及第点。又、来ようと店を後にした。
確か大阪の御堂筋も銀杏並木があったと思う。落葉の掃除大変かも!さらに実はどうしてるのかと気になる。銀杏を見ながら歩くのは楽しい。熊本も銀杏並木が売り。熊本地震で踏みとどまったお城は、復活したかな?もうすぐ寒い冬到来!
昨夜は、蓋付きのガラスの器を中身ごと落とし見事に割れた。硝子の破片がチラバリ大変な思いをした。今朝もあった。何かの弾みで食器棚に収めようとした茶碗を割った。今朝は、寝不足が原因かも。少し休んで出かけよう!
六甲山の魅力は、山がそこにあるから。表現が足り無いけど。街場と山が近い。高台の住宅地を抜けると山に入りいつの間にか登山道を歩いている。山から有馬温泉や宝塚に繋がる。初心者からベテランまで楽しめるコ−スが準備されている。何よりも山と海が一体化していることに尽きよう。
六甲山は、最寄りの駅からスタスタ登るコースと乗り物に頼って上るコースがある。汗水の消費が多いか少ないか。登る楽しみか時間の節約かと選択肢がある。今日の写真は、ケーブルの六甲山上駅と隣接している。展望台「天覧台」。きっと天皇陛下が景色を楽しんだので命名された場所だろう。まぁどちらでもよいが確かに景色は抜群。パノラマの光景が楽しめる。朝早かったのでスウモークな写真になった。