フォトdiary

気ままに撮った写真綴ります。

左の光景

2022年09月10日 | Weblog

昨日の机の左側。ガラクタの世界一拡がる。飛行機ならYS11が好き。国産の飛行機で何度かお世話になった。小石も好き。拾ってペーパで磨いたがあまり変わらなかった。まぁ何にか見つけてガラクタの世界を広げよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の前の世界

2022年09月09日 | Weblog

小さな物が机の前に広がる。小さな世界。何があるのか考えたことがないが小さな世界が広がる。まだ今日の写真に写っていない世界がある。小さな小物を主役に。ブログをと密かに思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色ガラス

2022年09月08日 | Weblog

教会の窓辺を飾るステンドグラス。それは、富の象徴でもある。もちろん昔の建物は電気などなく。ロ−ソクやランプ。建物には自然の光を取り入れた。神の栄光が光になって輝いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックあしびきの

2022年09月07日 | Weblog

マックのカ−トンにあった。夕刊マックに[あしびきのやまどりのおのしだりおの ながながしょ ひとりかもねむ]山鳥のような長い夜をあの人に会えずひとりさびしく寝るのかな と遇った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束

2022年09月06日 | Weblog

時折、花束を贈りたい時がある。しかし、花束を持っている自分の姿を想像したら。何だか恥ずかしい。花束はそっと届けよう。戦場に咲く花もあるが。花のある世界は平和だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓辺のアルバム

2022年09月05日 | Weblog

いつも使ってるプリンター。マゼンダのカートジリッジが無くなり。取り替えた。処がマゼンダだけが印刷できず赤みの無い写真が。古い写真で何度か試すが無理。インクが悪いと思い。近くで購入。しかし、結果は同じ。諦めかけたがノズルの洗浄を思い出し。何度か洗浄したら。解決。古い写真の中に広島の写真が。窓辺のカーテンが気になった。カーテンを開けると隣の芝生が見える・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時には遊びも

2022年09月04日 | Weblog

時には遊びも。上に絵が。下に花が。フランスのお城で撮影。どちらも美しい。夏の暑さが何時までも続くので。秋が来るのを。首を長くして待っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲山

2022年09月03日 | Weblog

六甲山は、神戸のシンボル。どこに住んでもついて回る。六甲山を見たくなければ。六甲山に登る他ない。歩かなくても車やケ−ブルと手段もある。山の頂から神戸の街を海を独り占め出来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパン考

2022年09月02日 | Weblog

子供が好きなのがアンパンマン。私が好きなのがアンパン。どちらかと言えば粒あんのアンパン。いつもはコーヒーにアンパンの組み合わせが多いが。アイスミルクにアンパンとした。アイスミルクとは単なる冷たい牛乳。アンパンの味を引き立たせるには砂糖の無いミルクが相性がよさそう。皆様お疲れの際はアンパンをどうぞ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きました

2022年09月01日 | Weblog

前に。一年に一輪の花がと書きました。処が何を思ったのか更に2輪の花が。葉っぱの鑑賞と書いたのが。咲きました。百均の肥料が効をとも思います。少し、元気はありませんが。「ありがとう」黄色いバラさん・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする