
昨日は、ZUMBA®ゴールドの更新のため、山口へ🎵
実は、この資格を取得したのは、カレコレ数年前🎵
まだ、ZUMBA®インストラクターとして誰もが通るB1の資格を取得する前のコト🎵(当時は、B1受けてなくても取れたんだよね?(^_^))
当然、イントラとして活動もしてないし、何が何だかわからぬまま受けていた(笑)
先月、全くZUMBA®が初めての方々にZUMBA®のクラスを進めるうちに、ノンバーバル・キュー(口頭での指示を出さず、身ぶり手振りで動きを指示するコト)の限界を感じ、初心者と高齢者を対象としたゴールドクラスに変換した。それと合わせて84歳の方が入会され、ゴールドに変換して正解だったと思っている🎵
問題は、クラスの展開方法だ。
どうしても、左右の空間認識を含めて、ちょっとした動作でも、通常のクラスの方々が出来る動きが難しくなる。出来る動作が限られてくる。そうなると、昨日、先生が言われていた「ラテンの音楽を使用したジジババビクス」になってしまう。
こんな動きなら、フツーに○○ビクスをしていた方がいいんじゃないか?わざわざZUMBA®の曲をかけて、「はーい、ズンバ・ゴールドでございまーす🎵」というコトに何の意味があるのだろう?
と、事実、私自身が疑問を感じはじめていた。
数年前に受講した時のテキストには、クラスの展開法が詳しく書かれていなかった。いや、書かれていたのかもしれないが、あまりに時が経ちすぎて、その時習った内容のほとんどを忘れかけていた(^_^)
ちょうど、今回、山口でゴールドのワークショップが開催されたのは、私にとって実にタイムリーだった。
DVDは、数年前には1枚だったのが5枚に増えていた🎵コレだけで一気にレパートリーが増え、さっそく水曜日から使えそうだ(^ー^)❤
そして、私の一番のお悩みだった「如何にして参加者にカンタンで安全で効果的な動きで、やりがいと達成感、充実感、そしてハッピーな時間をお届けするか?」という、一見、矛盾しているような?ゼイタクな課題が、この一日のワークショップで一気に解決された🎵
具体的には、基本の4つのステップのモデュフィケーション、つまり、サルサのステップでいうなら、いきなりサイドや前後のクネクネ動きを見せられても、まーったくわからない。あー、私には無理❗と拒絶されてしまう(^_^)
だから、ゆーっくり、サイドに右チョン、左チョンのタップから始めて、それがステップになり、123の足踏みになり、手をつけて腰を入れて、初めてラテンのムーブメントが構成されていく🎵
コレを一つの曲の中で当て込んでいく。
選曲も大切だ。ノスタルジックなラテンから、この世代が好きなロックンロール🎵等...
確かに、マスタークラスでは、そんなに動いていないのに、身も心も満たされた感じがした🎵
色々と足りないモノを吸収出来た一日でした。

数年前、まだ、カチコチの器械体操のような?(^_^)動きをしていた頃の私を知る先生と(^ー^)❤
少しは成長したでしょ?私(^ー^)❤

終わって防府へ移動🎵
会場からは湯田温泉が近いのだけど、宿が全て満室、お隣の山口市内もダメで、約30分かけて移動🎵
それでも、明日もまた同じ会場で受けるコトを考えると、いちいち福岡県に帰っている場合ではない。
午後9時前、ようやく晩飯にありつく🎵
住宅地にある、フツーの住宅のようなイタリアンの店🎵

この店の良いところは、料理とワインの味もさることながら、たとえ「いちげんさん」の一人客でも、ちゃんと見ていて、そろそろ飲み物、頼もうかな?と後ろを振り返ると、必ず、キッチン越しにいるスタッフと目が会うこと💖
コレは、驚きだ❗ちなみに、客は私の他に、飲んべえで肉を喰らって大声で喋るオバサン二人と、女性の10名近いグループが頻繁に注文している。通常、フツーの店だと、スイマセーン、と声高々に呼ぶところを、この店では声を張り上げるコトは無かった(^_^)
そして、帰りがけ、クーポン券をお作りしましょうか?と聞かれ、もちろん、福岡県から来ているのでお断りした。
すると、「コレは、当店が7周年を迎えたお礼です🎵」と自家製のドレッシングをくれた(^ー^)❤

もう、二度と来ることは無いかもしれないのに...何だか、また、来たくなっちゃったヨ💖
ふと、思った。
人は誰しも、自分を「特別扱い」して欲しい🎵そう思っている。
特にサービスを提供してもらう場所では💖
フィットネスも同じだ🎵
この日の先生ご自身の課題は、受講者全員の名前を覚えるコト🎵だった。
名前を覚え、名前で呼ぶ🎵
初めてなのに、名前で呼ばれるのは、正直、嬉しい😃💕ちょうど、振り向いたらそこにスタッフがいて、次の飲み物のオーダーがスムーズに出来るように(^ー^)❤
ちゃんと、私を、私のコトを見ていてくれる(^ー^)❤
そんな喜びがある🎵
コレって、ものすごく大事なコトなんだね(^ー^)❤
今日は、ZUMBA®プロスキル🎵
文字通り、プロとして、如何にしてお客様と接するか?クラスをどのように進めるか?その他、あらゆるシェアをします。
何回受けても好きだな~、このクラス🎵
#welovegoo
#ZUMBA®ゴールド