へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

本当に寒い❗筑豊の冬🎵

2017-12-08 07:59:53 | 日々雑感

 初めて九州の地を踏んだのは、東京に暮らしていた時だから、今から二十数年前の冬のコト...

 那覇に行くのに、経由した福岡で乗り継ぎの時間があって、空港ビルの外に出た。

 思わず、身をすくめた。

 「暖かい」九州のイメージが、即座に崩れた。

 電光掲示板の外気温は「4度」

 意外と知られていないが、福岡は東京とほぼ変わらぬ緯度に位置している。

 それなのに、東京より寒く感じるのは何故か?

 それは、福岡県は、九州でも数少ない、日本海側に面した県だからである。

 私の生まれ故郷、小樽の冬の空と同様、福岡県では、12月から2月の間は、ほぼほぼ曇天に見舞われる。


 写真は、今月のナショナルジオグラフィックに掲載された女性写真家によるモノだが、舞台は小樽🎵

 ねーこは、コタツで丸くなる🎵

 でも、小樽港の野良たちは、コタツで丸くなるコトは出来ない。こうして、今にも泣き出しそうな冬空の下、仲間で寄り添って丸くなるのが精一杯🎵

 この、「今にも泣き出しそうな空」が冬の日本海側の特徴だ🎵

 二十年余り、冬はこのような空しか見て来なかった私が、初めて東京で暮らすことになった。

 ナント、冬空の晴れているコト🎵

 寒いのに変わりは無いのだが、太平洋側では、冬は晴れるのが当たり前🎵というコトを知った。

 今まで、曇天しか経験して来なかったので、なんだか人生、損をしたような気になり、老後は鎌倉に住もう❗ナンテ思ったものである(笑)

 九州には、その福岡市よりまだまだ寒い所がある❗

 私は、日々の寒暖の差が激しい季節の変わり目は、必ず天気予報をチェックするようにしている。

 「福岡市」の気温より実際の気温が低く感じて、疑問に思っていた。ひょっとして、加齢と共に、気温の認知もおかしくなってきたのか?と疑った。

 今朝、何気に朝刊の天気予報欄を見て、思わず、あっ❗と声をあげた。

 ナント、今住んでいる「筑豊」は、福岡市より東に30kmしか離れていないのに、最高気温は2-3度、福岡市より低いコトがわかった。

 そして、ナントナント、山口より低い。さらには東京よりも...(^_^)

 つくづく、九州の人は「暑さにも寒さにも強い」と北海道出身の私は思うのである。(^_^)

#welovegoo
#ホントは寒い福岡の冬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする