1月8日の成人の日、前から行きたかった備前市の閑谷学校(しずたにがっこう)を見学しました。
上郡の家から40分ほど車を走らせ、到着。
岡山藩主 池田光政が建てた学校で、孔子の教えなどの儒教で、若者たちを教育したところ。
国宝の講堂など、一見の価値ありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/90e854a40a1b979d6b42f6f8bbb1a28d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/6f6b9160aa3f8d28284af5e12264466e.jpg)
石垣が素晴らしく、曲線で隙間なく積まれた石は、マチュピチュ(実際にはみてませんが^_^)以上では!
そのあとで、カキオコを食べに日生(ひなせ)に。カキオコは牡蠣の入ったお好み焼きで、日生はカキオコで町おこしをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/51ca4d4eec8164fc5cc5773c1cf5c34c.jpg)
牡蠣が新鮮なので美味しくいただきましたが、かみさん曰く「家でも作れるよ」とのこと。確かに!
上郡の家から40分ほど車を走らせ、到着。
岡山藩主 池田光政が建てた学校で、孔子の教えなどの儒教で、若者たちを教育したところ。
国宝の講堂など、一見の価値ありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/90e854a40a1b979d6b42f6f8bbb1a28d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/6f6b9160aa3f8d28284af5e12264466e.jpg)
石垣が素晴らしく、曲線で隙間なく積まれた石は、マチュピチュ(実際にはみてませんが^_^)以上では!
そのあとで、カキオコを食べに日生(ひなせ)に。カキオコは牡蠣の入ったお好み焼きで、日生はカキオコで町おこしをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/51ca4d4eec8164fc5cc5773c1cf5c34c.jpg)
牡蠣が新鮮なので美味しくいただきましたが、かみさん曰く「家でも作れるよ」とのこと。確かに!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます