おりょうの万葉浴

おりょうの万葉浴展・ ギャラリー香・2017年12月  

ボラボラ島

2009-12-09 | 




          2000年 の 夏

        はじめて  

           タヒチ の 

               パペーテ という ところから

              1時間 
                
               また 

                       飛行機 に 

                        のって

   ボラボラ島 って 

      いう 名前 の

               ちっ ちゃ~ぃ

                         島 へ 

                            行きました

               周囲 が

        30km の  

          島 の

   ホテルボラボラ に

 1週間 

   滞在しました

           昨日

            柿本人麻呂さま が 

                 万葉集巻第2・220 で

                        沙弥島 に 到着されました 

                         ご様子 を 

                            見ていて

                 この島 に

           上陸 致しました 

               時のこと を 

                   思い出し ましたのです

                  島 の まん中 に 

                    お山 が

             ひとつ

   道 は 

    海岸線 に そって

             阪神高速 の ような

                      環状線 が  

                        ひとつ

               そのころ

         世界一

    美しい と 

     いわれて いまして

            海 の 色 は

          すきとおって 

            清らか

         お魚さん が

          いっぱい  

             珊瑚礁 の 内側 は

                     禁漁区 と 

                       されて いますので

             この 中 に おられる

  お魚さん たち 

    熱帯魚さん

              エイさん

                         おサメさん 

                          も

                    み~んな

                とろり~ん 

                  と

           生きて おられて いて

        人 も 

          いっしょに

        泳ぎます

 カヌー を 左から 

     右 に

            漕いで

                 どこか へ 出かけて 

                     行く少年

            ゆ~ くり 

              進みます 

        万葉人 の 世界です 

 ずっと 

   見ていましたら 

           ぽてちん

        ひっくり 

          返りました

               バランス が 崩れる と

                      こける ことも 

                    ある の かしら って 思いました
 
           バリアリーフ を 

             ちかく で 見ると

        内側 と 外側 では

 海 の 様子 が  

   全然 違っています

             島 は

          珊瑚 で  

           出来ていて

               太平洋 の 荒波 を

                      珊瑚さん が  

                        身 を けずって 

              守って 

                おられるので 

            毎年

                すこしずつ 

   珊瑚さん は  

    なくなって いて

              いつかは

            消えちゃう 

               島 だそうです

             小鳥さん は

                ホ~ロホロホロ  

                  ホ~ホホホ ホホホ

           ク~ククク

  ホロ~ホホホホ  

      ホ~ホホホッ

          コロコロロ  コー ロコロコロ クル ‐

                       と 

                         なきます

               ここ は  小鳥さん も

           おフランス語 で 

      お歌い に なられる のでしょうか

     でも

ニワトリさま は 
 
 コッコッコッコッ

             コケコッコー 

                です

                   現地の人 は

                    ククリッコ− だよ  

                       って

      教えて 下さいますの 

         ですけれども

   どう 

     聞いても

                  コケコッコー 

                   って 聞こえるのです

     パン を 海 に 

       まいて

           お魚さん と いっしょに

                   ご飯 を 

                      頂きました

         ありがとう於良


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。