![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/88/11709cd149e46158dc4b2cc8dfbe28c8.jpg)
特別顧問 で
歴史研究 という
相談役 の お仕事 を なさっておられる 有名な方 が
大阪 の 高槻市 天神町 の
伊勢寺さま の 近くに
お住まいに なられて いることは 存じ上げて いました
横山氏 は 元々
西宮神社さま の 観月祭の日 に
ピンチヒッター として 来てくださいました
伊賀
さって おられた そうです
その
横山高治さん ご本人 から
お電話 を 頂きました !
伊勢寺さん の ご紹介 だと いうこと でしたので
又 ご先祖様 の 贈り物 かと
喜んで をりま
なんと !
「 みつばち 」筆すさび展 を させて頂いた
生ローヤルゼリー の 竹尾久美子さん が
お住まい に なられている
三重県 津市 芸濃町
椋本 の お生まれ だそうです
私 が
小学校 の 同窓会 に 行って
偶然 見つけた
福川家 の
起こります
以前 には
壱岐の島 の 占部 という
娘 が お世話になりました お礼を申しあげ ながら
又 大阪 に いらしたら
と おっしゃって
数日後 に
ご到着 なさいました !
占部さん は
ぉ骨 で なさって おられたような 家系の方 で
私 の 家の近くに ある
大田( か 太田かも )神社 を 探して おられたそうで
探し ましたら
いつもの 散歩コース に
ありました
そこで
壱岐ルネッサンス の 無事を祈って
春日大社 ~ 石上神社 ~ 三輪神社 ~ 談山神社 ~ 橿原神宮
コース を たどられ
私 も 一緒に
ご挨拶 致しました
後 に
福川家 の 石 と 同じ寸法 の 石 が
見つかって
教えて 頂きました
その後
偶然 河合曾良さま の お墓 を 見つけました !
伊賀 は
松尾芭蕉さま の
生まれた 土地です
芭蕉さん と ご縁 が 深かった
ここ 壱岐の島 で ぉ命尽きて おられたのですね
不思議 !
なるほど そうか !
ありがとう於良