(全国図)
(地方図)
(拡大図)
① 台風の中心は必ずしも予報円の中心を結ぶ線に沿って進むわけではありません。
台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
台風72時間進路予報は、1日4回(04時頃、10時頃、16時頃、22時頃)発表します。
台風5日進路予報は、72時間進路予報発表の40分後までに発表します。このため、5日進路予報が表示されない時間帯がありますので、ご注意ください。
なお、台風が熱帯低気圧または温帯低気圧に変わり、3日先以降は台風でなくなると予想される場合も5日進路予報は表示されません。
台風情報の内容や発表スケジュールについては、「台風情報の種類と表現方法」をご覧ください。
単位について: ◾1海里(NM)は緯度1分(60分の1度)の長さ(約1.85km)。1ノット(kt)は1時間に1海里進む速さ。
② ""平成30年 台風第7号に関する情報 第29号""
平成30年7月1日16時43分 気象庁予報部発表
★ (見出し)
台風第7号は、暴風域を伴って発達しながら、2日未明から明け方にかけて
沖縄地方にかなり接近する見込みです。沖縄地方では暴風に厳重に警戒し、
高波に警戒してください。奄美地方や九州南部、九州北部地方でも暴風や高
波に警戒してください。
★ (本文)
[台風の現況と予想]
台風第7号は、1日15時には那覇市の南約180キロにあって、1時間
におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は985ヘク
トパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メー
トルとなっています。
台風は暴風域を伴って発達しながら、2日未明から明け方にかけて沖縄地
方にかなり接近するでしょう。その後、台風は東シナ海を北上し、3日朝に
かけて九州北部地方に接近する見込みです。
★ [防災事項]
<暴風・高波>
沖縄地方では非常に強い風が吹いており、2日未明から明け方にかけて海
上を中心に猛烈な風が吹く見込みです。九州北部地方と九州南部では海上を
中心に2日夕方以降非常に強い風が吹くでしょう。
沖縄・奄美では、海はすでに大しけとなっており、2日にかけて大しけの
状態が続く見込みです。九州南部と九州北部地方でも2日夕方以降3日にか
けて、大しけとなる見込みです。
2日までに予想される最大風速(最大瞬間風速)は
沖縄地方 30メートル(45メートル)
奄美地方、九州南部 23メートル(35メートル)
九州北部地方 22メートル(35メートル)
2日までに予想される波の高さは
沖縄地方 8メートル
九州北部地方、九州南部・奄美地方 7メートル
です。
沖縄地方は暴風に厳重に警戒し、高波に警戒してください。
九州北部地方と九州南部では暴風や高波に、奄美地方では高波に警戒して
ください。
★ <大雨・雷・突風>
沖縄地方では1日夜のはじめ頃から2日朝にかけて、奄美地方では2日朝
から夕方にかけて台風周辺の発達した雨雲がかかり、1時間に60ミリ以上
の雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる見込みです。また、西日本
では台風周辺の湿った暖かい空気が流れ込むため、2日にかけて局地的に雷
を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
2日18時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で
沖縄地方 250ミリ
四国地方 200ミリ
九州南部、奄美地方 150ミリ
九州北部地方 120ミリ
その後3日18時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で
四国地方、九州南部 300から400ミリ
九州北部地方 200から300ミリ
奄美地方 100から200ミリ
沖縄地方 50から100ミリ
の見込みです。
大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意し
てください。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要です。発達した積乱雲の
近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてくださ
い。
★ <高潮>
沖縄地方では、台風が接近する1日は潮位が高くなる所がある見込みです
。海岸や河口付近の低地では、高潮による浸水や冠水に注意してください。
★[補足事項]
地元気象台が発表する警報や注意報、気象情報、台風情報に留意してくだ
さい。次の「平成30年 台風第7号に関する情報(総合情報)」は、1日
23時頃に発表する予定です。
③ 現況と進路予報
台風第7号 (プラピルーン)
平成30年07月01日20時45分 発表
★ <01日20時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 那覇市の南西約130km
中心位置 北緯 25度20分(25.3度)
東経 126度55分(126.9度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 60km(30NM)
15m/s以上の強風域 南東側 430km(230NM)
北西側 260km(140NM)
★ <01日21時の推定>
大きさ -
強さ -
存在地域 那覇市の南西約130km
中心位置 北緯 25度25分(25.4度)
東経 126度50分(126.8度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
★ <02日06時の予報>
強さ -
存在地域 久米島の北約70km
予報円の中心 北緯 26度55分(26.9度)
東経 126度50分(126.8度)
進行方向、速さ 北 20km/h(10kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 130km(70NM)
★ <02日18時の予報>
強さ 強い
存在地域 屋久島の西約330km
予報円の中心 北緯 29度40分(29.7度)
東経 127度10分(127.2度)
進行方向、速さ 北 25km/h(14kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 150km(80NM)
暴風警戒域 全域 220km(120NM)
★ <03日15時の予報>
強さ -
存在地域 対馬市の西北西約90km
予報円の中心 北緯 34度30分(34.5度)
東経 128度25分(128.4度)
進行方向、速さ 北 25km/h(14kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 280km(150NM)
★ <04日15時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 日本海
予報円の中心 北緯 39度55分(39.9度)
東経 134度05分(134.1度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(20kt)
中心気圧 996hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 410km(220NM)
台風の中心が予報円に入る確率は70%です。