森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【気象庁】 7月19日21:31分、和歌山県北部で最大震度2!

2018-07-19 23:50:22 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)



(地域図)



(拡大図)



 ① ""各地の震度に関する情報""
平成30年 7月19日21時35分 気象庁発表

19日21時31分ころ、地震がありました。
震源地は、和歌山県北部(北緯34.1度、東経135.4度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

和歌山県 震度2  紀美野町下佐々* 紀美野町神野市場*
          有田川町清水*
     震度1  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 橋本市東家*
          紀の川市粉河 紀の川市桃山町元*
          紀の川市貴志川町神戸* 紀の川市西大井*
          岩出市西野* かつらぎ町丁ノ町*
          かつらぎ町花園梁瀬* 高野町高野山中学校
          高野町役場* 湯浅町青木* 和歌山広川町広*

7月18日、滝沢カレンさん…ブログを見に来てくれたのにチャットできずに残念無念!

2018-07-19 23:18:37 | ドラマ・映画・テレビ、芸能(人)、演劇…楽しさ、感動は人生の潤い

(滝沢カレン)



 ※ 昨日の午後に"あしあと"に滝沢カレンというブログ名があったので、覗いて見たら
  四文字熟語で面白そうなサイトを探してきましたというメッセージと彼女の「四文字
 熟語」の新作(?)が幾つか載っていました。
  チラッと見ただけで正確ではないのですが、SMAPのメンバーについて書かれていました。
   覚えているのは、
  稲垣吾郎 貧弱短命 短命は確かなのですが、貧弱だったかどうか?
  草なぎ剛 エラ人間

まあ、面白いので稲垣吾郎さんは、日陰王子=色が白いし何となく王子様風などと返信を
入れようと思いましたが、暑いのにビジネスランチの約束の時間が迫っていたで戻ってから
返信しようと思っていました。
 ビジネスランチを終えて夕方に戻ってみると面白シンデレラさんの"あしあと"は無くなっていました。

 自分も十分ミーハー的な要素を多分に持っているので、これは残念無念です。
確かに自分のブログに「四文字熟語」のカテゴリーはありますが、政治的な揶揄で
例えば、
    トランプ大統領 唯我独尊
    プーチン大統領 冷酷無比
    安倍首相    慇懃無礼
 などで、彼女の役には立たなかったでしょう。

 
 

【気象庁】 7月19日;最高気温、7月20日;紫外線(UVインデックス)!

2018-07-19 21:49:48 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(最高気温19日)



(紫外線20日)



  ※ 7月20日の紫外線情報が出ましたので更新してアップします。
    紫外線は、さらに地域は拡大し指数も悪化しているようです。

 
 ① 紫外線(UVインデックス)
  UVインデックスとは

 近年、紫外線を浴びすぎると皮膚がんや白内障になりやすいことが明らかになっています。 さらに「オゾン層破壊」によって地上に到達する紫外線が増加していることから、世界保健機関(WHO)ではUVインデックス(UV指数)を活用した紫外線対策の実施を推奨しています。 UVインデックスとは紫外線が人体に及ぼす影響の度合いをわかりやすく示すために、紫外線の強さを指標化したものです。 国内では環境省から「紫外線環境保健マニュアル」が刊行され、この中でもUVインデックスに応じた紫外線対策の具体的な例が示されています。
 気象庁では、日々の紫外線対策を効果的に行えるように、UVインデックスを用いた「紫外線情報」を提供しています。


 ② UVインデックスへのリスク対応
  

【気象庁】 7月19日20:52分、福島県沖で最大震度2!

2018-07-19 21:31:58 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)



(地域図)



(拡大図福島)



(拡大図茨城)



 ① ""各地の震度に関する情報""
平成30年 7月19日20時55分 気象庁発表

19日20時52分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.1度、東経141.2度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

宮城県  震度2  岩沼市桜* 山元町浅生原*
     震度1  仙台宮城野区五輪 仙台泉区将監* 白石市亘理町*
          仙台空港 名取市増田* 角田市角田*
          大崎市古川三日町 大崎市田尻* 蔵王町円田*
          大河原町新南* 村田町村田* 柴田町船岡
          宮城川崎町前川* 丸森町上滝 丸森町鳥屋*
          亘理町下小路* 松島町高城 宮城加美町中新田*

福島県  震度2  郡山市朝日 郡山市開成* 郡山市湖南町*
          いわき市三和町 いわき市錦町* 白河市郭内
          白河市新白河* 白河市表郷* 須賀川市八幡山*
          須賀川市岩瀬支所* 須賀川市八幡町*
          二本松市針道* 田村市大越町* 田村市常葉町*
          田村市都路町* 田村市滝根町* 本宮市本宮*
          国見町藤田* 川俣町五百田* 大玉村南小屋
          西郷村熊倉* 泉崎村泉崎* 中島村滑津*
          石川町長久保* 玉川村小高* 小野町中通*
          小野町小野新町* 楢葉町北田* 川内村下川内
          川内村上川内早渡* 飯舘村伊丹沢*
     震度1  福島市松木町 福島市桜木町* 福島市飯野町*
          福島市五老内町* いわき市小名浜
          いわき市平四ツ波* いわき市平梅本*
          白河市八幡小路* 白河市東* 白河市大信*
          相馬市中村* 二本松市金色* 二本松市油井*
          田村市船引町 南相馬市原町区三島町
          南相馬市鹿島区栃窪 南相馬市原町区高見町*
          南相馬市鹿島区西町* 南相馬市小高区*
          福島伊達市梁川町* 福島伊達市保原町*
          福島伊達市霊山町* 福島伊達市月舘町*
          本宮市白岩* 桑折町東大隅* 大玉村玉井*
          鏡石町不時沼* 天栄村下松本* 天栄村湯本支所*
          猪苗代町城南 猪苗代町千代田* 棚倉町棚倉中居野
          矢祭町戸塚* 矢祭町東舘* 鮫川村赤坂中野*
          平田村永田* 浅川町浅川* 古殿町松川横川
          古殿町松川新桑原* 三春町大町*
          福島広野町下北迫大谷地原*
          福島広野町下北迫苗代替* 富岡町本岡*
          川内村上川内小山平* 大熊町野上* 双葉町両竹*
          浪江町幾世橋 葛尾村落合落合* 新地町谷地小屋*

茨城県  震度2  北茨城市磯原町* 常陸大宮市野口*
     震度1  水戸市金町 水戸市内原町* 日立市助川小学校*
          日立市十王町友部* 日立市役所* 土浦市常名
          土浦市藤沢* 石岡市柿岡 常陸太田市町屋町
          常陸太田市町田町* 常陸太田市高柿町*
          高萩市安良川* 高萩市本町* 北茨城市中郷町*
          笠間市石井* 笠間市中央* 笠間市下郷*
          笠間市笠間* 取手市寺田*
          ひたちなか市南神敷台* ひたちなか市東石川*
          常陸大宮市中富町 常陸大宮市北町*
          常陸大宮市山方* 常陸大宮市高部*
          常陸大宮市上小瀬* 那珂市福田* 那珂市瓜連*
          筑西市舟生 筑西市門井* 稲敷市江戸崎甲*
          かすみがうら市上土田* 桜川市岩瀬*
          桜川市真壁* 桜川市羽田* 鉾田市汲上*
          小美玉市小川* 小美玉市堅倉* 小美玉市上玉里*
          城里町石塚* 城里町阿波山* 城里町小勝*
          東海村東海* 大子町池田*

栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 日光市今市本町* 真岡市石島*
          大田原市黒羽田町 大田原市湯津上*
          那須烏山市中央 茂木町茂木* 市貝町市塙*
          芳賀町祖母井* 那須町寺子* 栃木那珂川町小川*
          栃木那珂川町馬頭*

群馬県  震度1  渋川市赤城町*

11月8日、 海上保安庁音楽隊・第25回記念定期演奏会を開催、入場者募集!

2018-07-19 16:01:04 | 音楽&ダンス; シンガー:ダンサー・作詞家・作曲家、jazz・クラシック…

(海上保安庁音楽隊)



 ① 海上保安制度創設70周年
  海上保安庁音楽隊30周年記念
  海上保安庁音楽隊第25回定期演奏会入場者募集のお知らせ


 ② 海上保安庁音楽隊第25回定期演奏会の開催

来る11月8日(木)に、海上保安制度創設70周年 海上保安庁音楽隊30周年記念 海上保安庁音楽隊第25回定期演奏会を開催いたします。今回は、行進曲「パナマの開拓者」をはじめ、歌劇「泥棒かささぎ」序曲やLIMIT OF LOVE 海猿など、クラシックからポップスまで幅広いジャンルでお楽しみいただけるステージをお送りします。
 また、海上保安庁音楽隊30周年を記念してイギリスの作曲家フィリップ・スパークの作曲による記念曲を初演します。
 ただいま、入場希望者を募集しておりますので、ご希望される方は下記の案内に従ってご応募ください。

【日 時】
 平成30年11月8日(木)
   午後7時開演(午後6時開場、午後9時頃終演予定)

【会 場】
 東京芸術劇場 コンサートホール(新しいウィンドウが開きます)

【入 場】
 無料。ただし、入場整理券(全席指定)が必要

【指 揮】
 稲垣征夫(海上保安庁音楽隊技術顧問)(新しいウィンドウが開きます)

【演奏曲目】
 ・行進曲「パナマの開拓者」
 ・歌劇「泥棒かささぎ」序曲
 ・LIMIT OF LOVE 海猿
 ・海上保安庁音楽隊30周年委嘱作(P.スパーク)  ほか

※公益財団法人 日本海事センター補助事業/後援:公益財団法人 海上保安協会


■申し込み方法
  インターネット、または、はがきでご応募下さい。
  応募者多数の場合は抽選とし、入場整理券(全席指定)の発送をもって抽選結果の発表に代えさせていただきます。
  入場整理券の発送は、10月中旬頃となる予定です。(代表者の住所へ発送します。)

・インターネット応募の方法はこちら

・はがき応募の方法はこちら

■申し込み締め切り
 平成30年10月2日(火)午後6時(はがき応募は同日必着)

お問い合わせ先
海上保安庁政策評価広報室
TEL03-3591-6361(代表)(平日の午前9時30分から午後6時まで)